2009年01月24日
其の214 キリンとサギ
今日も朝一、シーバスを探しに行ってきた。
この冬一番の寒気団が降りて来ている割には
それほど寒くなかったが、時折、強い北風が吹いて
岸壁の上はチョット怖かった。

今日は主にメタルスピナー2号機のテスト。
早巻きするとバランスが崩れるので、
ブレードを1サイズ小さい物に変えてきたのだが
逆だった。
余計にバランスが崩れてしまう。
東京湾奥を4箇所ばかりランガンして来たが今日もお魚には会えず
居たのは・・・

キリンと

サギだった。
エバグリも居た!

この冬一番の寒気団が降りて来ている割には
それほど寒くなかったが、時折、強い北風が吹いて
岸壁の上はチョット怖かった。
今日は主にメタルスピナー2号機のテスト。
早巻きするとバランスが崩れるので、
ブレードを1サイズ小さい物に変えてきたのだが
逆だった。

東京湾奥を4箇所ばかりランガンして来たが今日もお魚には会えず
居たのは・・・
キリンと
サギだった。
エバグリも居た!
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│ソルト
この記事へのコメント
秋にはエバグリでいい思いさせてもらいました。
まだ、早そうですね。
まだ、早そうですね。
Posted by カレント
at 2009年01月24日 23:52

カレントさん、おはようございます。
エバグリはやっぱり釣れるのですね!
ここに居なきゃ、どこに居るのって感じの
ストラクチャーですもんね。
エサ釣りの人が40センチ級を1匹ですけど
あげてました。居る事には間違いないのですが・・・
エバグリはやっぱり釣れるのですね!
ここに居なきゃ、どこに居るのって感じの
ストラクチャーですもんね。
エサ釣りの人が40センチ級を1匹ですけど
あげてました。居る事には間違いないのですが・・・
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年01月25日 08:03
おはようございます。
メタルバイブレーションの安定
今後の課題ですね。
全く泳がないのですか?
ある一定のスピードに達すると
バランスが崩れるのでしたら
結構使えるといもいますが・・・・・・
改良で考えられるのは
1.もっと前傾の低重心にする
2.ブレードをテール側にする
くらいですかねぇ???
メタルバイブレーションの安定
今後の課題ですね。
全く泳がないのですか?
ある一定のスピードに達すると
バランスが崩れるのでしたら
結構使えるといもいますが・・・・・・
改良で考えられるのは
1.もっと前傾の低重心にする
2.ブレードをテール側にする
くらいですかねぇ???
Posted by 中Z at 2009年01月26日 10:16
中Zさん、こんばんは。
2号機はゆっくり引けば問題無く泳ぐのですが
スピードを上げてくるとテール部が上昇して来て
フックがブレードと接触してブレードが回らなくなるようです。
形状を改良した3.4号機を作る予定で、
なんとかまともな物に仕上げたいと思っています。
2号機はゆっくり引けば問題無く泳ぐのですが
スピードを上げてくるとテール部が上昇して来て
フックがブレードと接触してブレードが回らなくなるようです。
形状を改良した3.4号機を作る予定で、
なんとかまともな物に仕上げたいと思っています。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年01月26日 21:32