2008年04月29日
其の94 居ると信じて
一昨日、GW我が家は遠出はしないと書いた。
・・・という事は、
毎年私は当然・・・釣り!ザン!マーイ!(朝だけ)なのです。
まさにゴールデン。今年も行けるだけ行くであります。
そして27日はこのところシーズン中にはよく行く
洲の谷原方面の水路へ出撃した。
この水路は毎年GWのころから釣れだすので
そろそろ魚が入って来ただろうかと思ったのだが
まだ早かった。減水し過ぎで水色も悪い。
こりゃデメだと早々に見切り、3月に行ったN川へ
3月に行った時に2人連れのバサーが居たので
「どうですかー?」と聞くと
「今日はまだ釣れていない。」との事だった。
そしてその時、ココは釣れるんだなと思うことがあった。
どういう事かというと、その2人が居た場所は
車が1台やっと通れる細い土手道の下で
近くに彼らの乗ってきただろうと思われる車が無いのだ。
その疑問はほどなく解けるのだが
私もその土手道に車を止めて釣りをする訳にいかないので
彼らと別れ駐車スペースを探しながら移動すると
4~500メートル下流の橋のたもとに車が1台、止めてあった。
振り返って彼らの居た所を見ると
なーんの変哲も無いストレッチと思っていた真っ直ぐな土手だが
そこだけ水際に木が生えていたのだ。
***彼らはあそこがポイントだと知っていて
ココに車を止めあそこまでて歩いて行ったのだな、
あそこはきっと釣れるのだ。***
そして一昨日。
そこへ行ってみると・・・
なんとその時の2人連れがまた居たのだ
話しかけた時は気づかなかった。
「おはようございます、どうですか?」
「今日はダメですねー、水も濁ってるしー」
「代掻き水がはいってるみたいですねー、ダメですか~」
話してる内にだんだんと思い出して来た。
***あれ~この人この前と同じ人だ~
やっぱりココは釣れるのだ***
「どこか他に釣れるとこないですかね~」と言うので
「上の水路もダメだし、あとはS利根かY利根かな~」と
ちょっとテキトーな返事をしたら「そうですねー」と言って
その場を引き上げてしまったのだ。
(やはり橋の方へ歩いて行った。)
やったー!ポイントが空いたー。
***やっこさんは釣れないと言ったけど・・・
居る!絶対に居る!***
5分位経っただろうか、コンコンと小さなバイト
3呼吸ほどおいて、もう一度聞いてみると
まだ居る。・・・魚が小さそうだったので小さく合わせた。

「フィ~シュッ!」
25センチ位のノンキーだが
居ると信じて釣ったせいかとってもうれしい。
そして集中力が10倍アップしたせいかその直後に
今度のバイトはグングングンと、間髪入れずに電撃フッキング。

「フィ~シュッ!」
やっぱり居ました!狙っていたやつが、
40に1センチ足りないが、上等~大満足~。
居ると信じて、釣ったこの1匹は思い出に残る物となった。
・・・という事は、
毎年私は当然・・・釣り!ザン!マーイ!(朝だけ)なのです。
まさにゴールデン。今年も行けるだけ行くであります。
そして27日はこのところシーズン中にはよく行く
洲の谷原方面の水路へ出撃した。
この水路は毎年GWのころから釣れだすので
そろそろ魚が入って来ただろうかと思ったのだが
まだ早かった。減水し過ぎで水色も悪い。
こりゃデメだと早々に見切り、3月に行ったN川へ
3月に行った時に2人連れのバサーが居たので
「どうですかー?」と聞くと
「今日はまだ釣れていない。」との事だった。
そしてその時、ココは釣れるんだなと思うことがあった。
どういう事かというと、その2人が居た場所は
車が1台やっと通れる細い土手道の下で
近くに彼らの乗ってきただろうと思われる車が無いのだ。
その疑問はほどなく解けるのだが
私もその土手道に車を止めて釣りをする訳にいかないので
彼らと別れ駐車スペースを探しながら移動すると
4~500メートル下流の橋のたもとに車が1台、止めてあった。
振り返って彼らの居た所を見ると
なーんの変哲も無いストレッチと思っていた真っ直ぐな土手だが
そこだけ水際に木が生えていたのだ。
***彼らはあそこがポイントだと知っていて
ココに車を止めあそこまでて歩いて行ったのだな、
あそこはきっと釣れるのだ。***
そして一昨日。
そこへ行ってみると・・・
なんとその時の2人連れがまた居たのだ
話しかけた時は気づかなかった。
「おはようございます、どうですか?」
「今日はダメですねー、水も濁ってるしー」
「代掻き水がはいってるみたいですねー、ダメですか~」
話してる内にだんだんと思い出して来た。
***あれ~この人この前と同じ人だ~
やっぱりココは釣れるのだ***
「どこか他に釣れるとこないですかね~」と言うので
「上の水路もダメだし、あとはS利根かY利根かな~」と
ちょっとテキトーな返事をしたら「そうですねー」と言って
その場を引き上げてしまったのだ。
(やはり橋の方へ歩いて行った。)
やったー!ポイントが空いたー。
***やっこさんは釣れないと言ったけど・・・
居る!絶対に居る!***
5分位経っただろうか、コンコンと小さなバイト
3呼吸ほどおいて、もう一度聞いてみると
まだ居る。・・・魚が小さそうだったので小さく合わせた。
「フィ~シュッ!」
25センチ位のノンキーだが
居ると信じて釣ったせいかとってもうれしい。
そして集中力が10倍アップしたせいかその直後に
今度のバイトはグングングンと、間髪入れずに電撃フッキング。
「フィ~シュッ!」
やっぱり居ました!狙っていたやつが、
40に1センチ足りないが、上等~大満足~。
居ると信じて、釣ったこの1匹は思い出に残る物となった。
2008年04月27日
其の93 ホテルで遊ぶ
世間ではGWに突入したらしく10連休だ11連休だと
景気の良い所もあってとても羨ましい。
毎年の事だが我が家のGWは混んでいるという理由でどこへも行かない。
行かないと言ってもまったくどこへも行かないのではなく、
近場の公園だったり、映画だったり家のガレージでBBQだったり
それなりに遊ぶ予定だ。
今日は天気がパっとしなかったので舞浜のシェラトンホテルの中に有る
キッズランドで半日遊んで来た。

トレジャーワールドのマスコット
ペントンちゃん

巨大ジャングルジムの最上部にある
バツーカ砲

きゃ~!ゆ、ゆびが伸びた~
不気味!

ナムコランドもあります。
前回(2月)に行った時、長男がスロットで
コインを800枚ゲット。
(一部画像はその時の物)
我が家では天気が悪くどこにも行く所が無い時に
このキッズランドを利用する為だけに
ここシェラトンホテルに年数回遊びに来ます。
利用者はほとんどが宿泊者で昼間はみなT.D.Lへ
行っているのでいつも空いているのです。
景気の良い所もあってとても羨ましい。
毎年の事だが我が家のGWは混んでいるという理由でどこへも行かない。
行かないと言ってもまったくどこへも行かないのではなく、
近場の公園だったり、映画だったり家のガレージでBBQだったり
それなりに遊ぶ予定だ。
今日は天気がパっとしなかったので舞浜のシェラトンホテルの中に有る
キッズランドで半日遊んで来た。
トレジャーワールドのマスコット
ペントンちゃん
巨大ジャングルジムの最上部にある
バツーカ砲
きゃ~!ゆ、ゆびが伸びた~
不気味!
ナムコランドもあります。
前回(2月)に行った時、長男がスロットで
コインを800枚ゲット。
(一部画像はその時の物)
我が家では天気が悪くどこにも行く所が無い時に
このキッズランドを利用する為だけに
ここシェラトンホテルに年数回遊びに来ます。
利用者はほとんどが宿泊者で昼間はみなT.D.Lへ
行っているのでいつも空いているのです。
2008年04月24日
其の92 サッツ
重要なのはサッツ時のスピードとタイミングなのだが
判っていてもなかなか巧くいかない。
サッツとはスキージャンプの飛び出しの事であるが
古い言い方なので今ではサッツと聞いても判る人は
居ないと思いきや、調べてみるとスノボのワンメイクジャンプなどでも
飛び出しをサッツと言っているらしく
けっして死語などにはなっていなく、ちょっとビックリした。


私が最近、夜毎秘密の特訓をしているのは
Wii フィットのスキージャンプだ。
上の映像がアプローチ中の姿勢で
サッツがコレだ。


カミさんはかっこうが変だとケラケラ笑うが
本人はいたって真剣である。
そしてこれがけっこうな運動量なのだ
10本程続けて飛んだら息が上がって来て少しビビった。
動作はスクワットをしてるのと同じなので納得もするが
いかに普段運動していないかである。
(歳だとは言いたくない。)
特訓の理由はと言うと
どうしても子供らに勝てないのだ


私の今までの最長不倒距離が180Mで
これを2本揃えればベスト10に食い込めるのだが
どんなに頑張っても毎回ベスト10圏外
トップは長男の2本で383M、どんだけ~である。
くやし~い!
そして今宵も特訓が続くのである。オシマイ
判っていてもなかなか巧くいかない。
サッツとはスキージャンプの飛び出しの事であるが
古い言い方なので今ではサッツと聞いても判る人は
居ないと思いきや、調べてみるとスノボのワンメイクジャンプなどでも
飛び出しをサッツと言っているらしく
けっして死語などにはなっていなく、ちょっとビックリした。
私が最近、夜毎秘密の特訓をしているのは
Wii フィットのスキージャンプだ。
上の映像がアプローチ中の姿勢で
サッツがコレだ。
カミさんはかっこうが変だとケラケラ笑うが
本人はいたって真剣である。
そしてこれがけっこうな運動量なのだ
10本程続けて飛んだら息が上がって来て少しビビった。
動作はスクワットをしてるのと同じなので納得もするが
いかに普段運動していないかである。
(歳だとは言いたくない。)
特訓の理由はと言うと
どうしても子供らに勝てないのだ
私の今までの最長不倒距離が180Mで
これを2本揃えればベスト10に食い込めるのだが
どんなに頑張っても毎回ベスト10圏外
トップは長男の2本で383M、どんだけ~である。
くやし~い!
そして今宵も特訓が続くのである。オシマイ
2008年04月20日
其の91 クワガタ
去年の夏、
土浦に住む弟家族に案内してもらい
霞ヶ浦湖岸近くの雑木林にカブトムシを採りに行った。
しかし8月の後半だった為、時期が遅く残念ながら
カブトは採れなかったが代わりにクワガタを発見。
カブトは以前にも採った事があるのだが
クワガタは初めてだったのでかえってカブトより
嬉しいものとなった。
嬉しかったのは息子だけではなく
私もチョット興奮してしまった。実はクワガタ、
私も初めてだったのだ。

木を蹴ったり、根元の枯葉を掘ったりして
オス3匹メス4匹捕獲。さっそく家で飼うことになった。
カブトは大体1ヶ月位で死んでしまうのだがクワガタは
秋が終わり冬を迎えても生きていた。
クワガタは年を越して1年以上生きることは判っていたので
ゼリーの餌や水やりを息子と一緒にやっていたのだが
家の中とはいえ玄関で飼っていてので寒かったのであろうか
12月に入った頃から一匹二匹と死んでしまい1月の終わりに
とうとう1匹になってしまった。
クワガタにはかわいそうな事をしてしまったが
息子に自然のものを飼う事は難しいんだという体験は
させられたと思う。
そして昨日、頑張って生き抜いた最後の一匹を
水元公園の奥の方のくぬぎっぽい
木の根元に
逃がしてやった。元気よく逃げていったので一安心
(本当は採った所に戻したかったのだが許せ)

「ありがとー!元気でなー!」
・・・
そのお返しではないだろうが今日は先週と同じ野池で
38センチのプリが一匹釣れた。

この際に居るだろうとそ~っと近付き
水際から5メートル位手前からジャンボグラブの
ムシチューンをフリップ。着水直後のバイトだった。
狙い通りで来たやつはやっぱり嬉しい。
土浦に住む弟家族に案内してもらい
霞ヶ浦湖岸近くの雑木林にカブトムシを採りに行った。
しかし8月の後半だった為、時期が遅く残念ながら
カブトは採れなかったが代わりにクワガタを発見。
カブトは以前にも採った事があるのだが
クワガタは初めてだったのでかえってカブトより
嬉しいものとなった。
嬉しかったのは息子だけではなく
私もチョット興奮してしまった。実はクワガタ、
私も初めてだったのだ。

木を蹴ったり、根元の枯葉を掘ったりして
オス3匹メス4匹捕獲。さっそく家で飼うことになった。
カブトは大体1ヶ月位で死んでしまうのだがクワガタは
秋が終わり冬を迎えても生きていた。
クワガタは年を越して1年以上生きることは判っていたので
ゼリーの餌や水やりを息子と一緒にやっていたのだが
家の中とはいえ玄関で飼っていてので寒かったのであろうか
12月に入った頃から一匹二匹と死んでしまい1月の終わりに
とうとう1匹になってしまった。
クワガタにはかわいそうな事をしてしまったが
息子に自然のものを飼う事は難しいんだという体験は
させられたと思う。
そして昨日、頑張って生き抜いた最後の一匹を
水元公園の奥の方のくぬぎっぽい

逃がしてやった。元気よく逃げていったので一安心
(本当は採った所に戻したかったのだが許せ)
「ありがとー!元気でなー!」
・・・
そのお返しではないだろうが今日は先週と同じ野池で
38センチのプリが一匹釣れた。
この際に居るだろうとそ~っと近付き
水際から5メートル位手前からジャンボグラブの
ムシチューンをフリップ。着水直後のバイトだった。
狙い通りで来たやつはやっぱり嬉しい。

2008年04月18日
其の90 糸ヨレの疑問
この間購入したインフィート月下美人の
ABS-Rスプールの効果はどうであったかと言うと
なかなか良いようだ。
検証するためにワザとラフに扱っていたら
残念ながら一度だけループ状のはみだしが発生したが
次のキャストでそのループがビロビロ出る事は無かった。
小2の息子に30分ほど使わせたがライントラブルは
一度も無くそれなりの効果はあるようだ。
久しぶりにスピニングを使い糸ヨレなんぞを気にしていたら
昔、悩んだ糸ヨレの疑問が再燃してしまった。
まあくだらない疑問なのでお暇な方だけ
お付き合いして下さればと思う。
皆さんは普段、リールに糸を巻く時どのようにしているだろうか。
下図のように糸巻きボビンにペンなどを刺して
巻き取るのが普通だと思う。

ボビンを床などに置いてそのまま巻けば
糸がヨレてしまうのは当然だからね。
ベイトリールの場合はこれでなんの問題は無い。
やっかいなのはスピニングリールだ。
当然ながらスピニングも糸ヨレが起こらないように
下図のように巻き取るのが普通であろう。

でもってこれからが問題なのだが
スピニングはルアーをキャストするとラインは
ヨレヨレ状態で出て行くのである
せっかくヨレないように巻いたのに
一度でもキャストしてしまうと必ずヨレてしまう。
コレはスピニングの宿命なのでどうにもならない。
そしてここで威力を発揮するのが
ツイストバスターなどの糸ヨレ軽減機能だ。
ただチョット待ってくれ
確かにベイルやローラーの形状に仕掛けがあり
ヨレをどうにかしようとしているのだろうが
ヨレてしまった糸を逆転させて戻している訳ではなく
どうみてもヨレを戻す方向にシゴキを入れて
スプールに納めようとしているだけの様に思える。
ヨレてしまっている糸をヨレないように巻き取っていく。
するってーとそのヨレはどこに行くのだろうか
どんどんルアーの付いている先端に溜まってしまうので
はないだろうか。
プラグなどは水中で回転はしないので
ピックアップ直後に一気に解放されるのだろうか?
とまあここまでが以前から疑問に思っていたことなのだが、
なんだかんだ屁理屈を並べても実際にスピニングリールは
なんの問題も無く快調に使えているのでツイストバスターR
なる機能がおおいに発揮されているのであろう。・・・
そして最近あるひらめきが。

C級アングラーのC級理論としては
ラインをスプールに巻く時にワザと
一回転に付きひとヨリ、ヨレて巻く事が出来れば
ラインがスプールから放出された時にヨレが元に戻り
真っ直ぐになると言うもの。
この真っ直ぐなラインをヨリながらスプールに巻き取る構造が
ひらめいてしまったのである。
ただし重要なポイントがあってそんな簡単に行くとは思えないが
ここからは実機を改造して検証してみようと思う。
ヒモをメロンパンナちゃんのドライバーに巻いて
行った実験はうまくいったのだが・・・
ABS-Rスプールの効果はどうであったかと言うと
なかなか良いようだ。
検証するためにワザとラフに扱っていたら
残念ながら一度だけループ状のはみだしが発生したが
次のキャストでそのループがビロビロ出る事は無かった。
小2の息子に30分ほど使わせたがライントラブルは
一度も無くそれなりの効果はあるようだ。
久しぶりにスピニングを使い糸ヨレなんぞを気にしていたら
昔、悩んだ糸ヨレの疑問が再燃してしまった。
まあくだらない疑問なのでお暇な方だけ
お付き合いして下さればと思う。
皆さんは普段、リールに糸を巻く時どのようにしているだろうか。
下図のように糸巻きボビンにペンなどを刺して
巻き取るのが普通だと思う。

ボビンを床などに置いてそのまま巻けば
糸がヨレてしまうのは当然だからね。
ベイトリールの場合はこれでなんの問題は無い。
やっかいなのはスピニングリールだ。
当然ながらスピニングも糸ヨレが起こらないように
下図のように巻き取るのが普通であろう。

でもってこれからが問題なのだが
スピニングはルアーをキャストするとラインは
ヨレヨレ状態で出て行くのである
せっかくヨレないように巻いたのに
一度でもキャストしてしまうと必ずヨレてしまう。
コレはスピニングの宿命なのでどうにもならない。
そしてここで威力を発揮するのが
ツイストバスターなどの糸ヨレ軽減機能だ。
ただチョット待ってくれ
確かにベイルやローラーの形状に仕掛けがあり
ヨレをどうにかしようとしているのだろうが
ヨレてしまった糸を逆転させて戻している訳ではなく
どうみてもヨレを戻す方向にシゴキを入れて
スプールに納めようとしているだけの様に思える。
ヨレてしまっている糸をヨレないように巻き取っていく。
するってーとそのヨレはどこに行くのだろうか
どんどんルアーの付いている先端に溜まってしまうので
はないだろうか。
プラグなどは水中で回転はしないので
ピックアップ直後に一気に解放されるのだろうか?
とまあここまでが以前から疑問に思っていたことなのだが、
なんだかんだ屁理屈を並べても実際にスピニングリールは
なんの問題も無く快調に使えているのでツイストバスターR
なる機能がおおいに発揮されているのであろう。・・・
そして最近あるひらめきが。
C級アングラーのC級理論としては
ラインをスプールに巻く時にワザと
一回転に付きひとヨリ、ヨレて巻く事が出来れば
ラインがスプールから放出された時にヨレが元に戻り
真っ直ぐになると言うもの。
この真っ直ぐなラインをヨリながらスプールに巻き取る構造が
ひらめいてしまったのである。
ただし重要なポイントがあってそんな簡単に行くとは思えないが
ここからは実機を改造して検証してみようと思う。
ヒモをメロンパンナちゃんのドライバーに巻いて
行った実験はうまくいったのだが・・・
2008年04月13日
其の89 よーやく
よーやく
片目が開きました。
2008年、初バスです。

36センチ、ちょっと狙っていた魚ではないのですが・・・
贅沢は言えませ~ん。
約半年ぶりの魚なので写真の撮り方さえ
忘れてしまい、アングルが変です。
片目が開きました。
2008年、初バスです。
36センチ、ちょっと狙っていた魚ではないのですが・・・
贅沢は言えませ~ん。
約半年ぶりの魚なので写真の撮り方さえ
忘れてしまい、アングルが変です。

2008年04月13日
其の88 狙い通り
先週は、朔月の大潮が日曜と重なり、
それに狙いを絞り出撃した人が大勢いたことだろう。
狙い通りだったかどうかは判らないが・・・
今日のタイトル「狙い通り」はまたも釣りとは無関係、
T.D.L.そうディズニーランドのお話。

3年前の2005年、その年のはじめの頃、我が家では
暖かくなったらT.D.L.に行こうということになった。
仕事が休みの日曜しか行けない私は
少しでもすいている日にとカレンダーとにらめっこ
春休みも終わり、皆が新年度を迎えバタバタしている時期
そしてゴールデンウィークを前にお出かけを控えるだろう
4月の第4週の日曜日、4月24日に狙いを絞ったのだ。
さらにその日は25日の給料日前であることも好条件。
さてさてその結果はと言うと・・・
ドンピシャの狙い通りだったのだ。
晴天にもかかわらず120分待ちが当たり前の
人気アトラクションがどれも20~30分待ちだし
昼時のレストランも空席がある程だ
T.D.L.は嵐の時でさえも今日はすいているだろうと
誰もが同じ事を考えるせいか普段と変わらず混んでいたりする。
晴天の日曜日にこれほどすいてるとは
本当にまぐれ当たりの偶然かもしれないけど
逆にこっちが驚きながら、我が家は大満足の1日であった。
後から聞いた話であるが、この時期は修学旅行をはじめとする
団体入場者が極端に少ない時期でもあるらしい。
そして今年もそんな夢のような土日が訪れる
来週末の19・20だ。
今年も我が家は末っ子がまだまだ小さいので行けないが
出撃計画のある方は狙ってみてはいかがだろうか。
くれぐれも、先に言っておくが
もし混んでたりしても当方で責任は負えない
朔月の大潮に出撃してもボウズ・・・なんてことはよくある話なのだから。
それに狙いを絞り出撃した人が大勢いたことだろう。
狙い通りだったかどうかは判らないが・・・
今日のタイトル「狙い通り」はまたも釣りとは無関係、
T.D.L.そうディズニーランドのお話。

3年前の2005年、その年のはじめの頃、我が家では
暖かくなったらT.D.L.に行こうということになった。
仕事が休みの日曜しか行けない私は
少しでもすいている日にとカレンダーとにらめっこ
春休みも終わり、皆が新年度を迎えバタバタしている時期
そしてゴールデンウィークを前にお出かけを控えるだろう
4月の第4週の日曜日、4月24日に狙いを絞ったのだ。
さらにその日は25日の給料日前であることも好条件。
さてさてその結果はと言うと・・・
ドンピシャの狙い通りだったのだ。
晴天にもかかわらず120分待ちが当たり前の
人気アトラクションがどれも20~30分待ちだし
昼時のレストランも空席がある程だ
T.D.L.は嵐の時でさえも今日はすいているだろうと
誰もが同じ事を考えるせいか普段と変わらず混んでいたりする。
晴天の日曜日にこれほどすいてるとは
本当にまぐれ当たりの偶然かもしれないけど
逆にこっちが驚きながら、我が家は大満足の1日であった。
後から聞いた話であるが、この時期は修学旅行をはじめとする
団体入場者が極端に少ない時期でもあるらしい。
そして今年もそんな夢のような土日が訪れる
来週末の19・20だ。
今年も我が家は末っ子がまだまだ小さいので行けないが
出撃計画のある方は狙ってみてはいかがだろうか。
くれぐれも、先に言っておくが
もし混んでたりしても当方で責任は負えない
朔月の大潮に出撃してもボウズ・・・なんてことはよくある話なのだから。
2008年04月11日
其の87 おかえし
今年は1月から冠婚葬祭が続き
なにかと物入りだった。
お祝い事が続くのは結構なことだが
お葬式はやはり・・・
さてタイトルの「おかえし」だが
最近はほとんど(全部)がカタログで選ぶやつだ。
以前はお茶やタオル、シーツに毛布と
相場が決まっていたが
それから比べるとはるかに楽しい。

ウチでは誰が選ぶか子供を含め激戦となる。
もちろん私はアウトドアグッツやガーデニング用品に目が行く
当然ロッド&リールもあるぞ。
カミさんはアクセサリーやインテリア用品で
子供たちはやはりおもちゃ、ラジコンカーなどもある。
一番最近の物ではなんと地球環境保護団体や障害者支援団体
への寄付なんてーのもあるから驚きだ。
但し、楽しいのは選ぶときだけで
いざ届いてみると案外ショボイ物が多い。
例えば・・・
切れ味があきれる位悪い、電気シェーバー。
(電気シェーバーはやっぱブラウンだな)
子供の林間学校用と選んだ
大き目のスポーツバックはペラペラの
折りたたみタイプだった。
カミさんの選んだペンダントは
大きさがイメージよりかなり大きく
オモチャみたいでお蔵入り。
今使っているやつののテフロンが剥れてきたので
新しくと思ってえらんだホットプレートは
見た目はテフロンだがニセ物のようで焦げまくり。
ってな具合だ。
まあ1万円包んだとしたら、おかえしは3000円程度なので
しょうがない事なのだが、本当にカタログが良く出来ていて
どれもたいそう立派に見えてしまうのだ。
でも最近はやっと目が肥えてきて厳選するようになった。
この間選んだのはなんと

米10キロ!
それも新潟産のこしひかりだ。
(本場物のこしひかりは久しぶりだぞ
)
カミさんはこれはイーわと大喜び
しばらくこの路線が続きそうでチョッピリ寂しい。
なにかと物入りだった。
お祝い事が続くのは結構なことだが
お葬式はやはり・・・
さてタイトルの「おかえし」だが
最近はほとんど(全部)がカタログで選ぶやつだ。
以前はお茶やタオル、シーツに毛布と
相場が決まっていたが
それから比べるとはるかに楽しい。
ウチでは誰が選ぶか子供を含め激戦となる。
もちろん私はアウトドアグッツやガーデニング用品に目が行く
当然ロッド&リールもあるぞ。
カミさんはアクセサリーやインテリア用品で
子供たちはやはりおもちゃ、ラジコンカーなどもある。
一番最近の物ではなんと地球環境保護団体や障害者支援団体
への寄付なんてーのもあるから驚きだ。
但し、楽しいのは選ぶときだけで
いざ届いてみると案外ショボイ物が多い。
例えば・・・
切れ味があきれる位悪い、電気シェーバー。
(電気シェーバーはやっぱブラウンだな)
子供の林間学校用と選んだ
大き目のスポーツバックはペラペラの
折りたたみタイプだった。
カミさんの選んだペンダントは
大きさがイメージよりかなり大きく
オモチャみたいでお蔵入り。
今使っているやつののテフロンが剥れてきたので
新しくと思ってえらんだホットプレートは
見た目はテフロンだがニセ物のようで焦げまくり。
ってな具合だ。
まあ1万円包んだとしたら、おかえしは3000円程度なので
しょうがない事なのだが、本当にカタログが良く出来ていて
どれもたいそう立派に見えてしまうのだ。
でも最近はやっと目が肥えてきて厳選するようになった。
この間選んだのはなんと
米10キロ!
それも新潟産のこしひかりだ。
(本場物のこしひかりは久しぶりだぞ

カミさんはこれはイーわと大喜び

しばらくこの路線が続きそうでチョッピリ寂しい。
2008年04月08日
其の86 片付け
先週、シーズン最後のスキーに行って
板とか靴を昨日まで庭にほったらかしにして置いた。
忙しくて片付けるヒマが無かったのだ。
(釣りに行くヒマはあったのだけど)
昨日は釣りから10時半に帰って来て
12時にカミさんの実家近くの常盤平桜祭りに
行く予定だったので1時間ちょっとのスキを付いて
スキー用具の後片づけをした。

それにしても子供の成長は速いもので
去年まで使っていた長男と長女の板と靴は
そっくり長女と次男へお下がりし
長男は今シーズン靴を新調したが板までお金が回らなかった。
スキーウェアに至っては、長男が去年のシ-ズン前に新調した
上下が春にはツンツルテン。妹が丁度良くお下がり、
長男はレンタルウェアになる始末。
「其の83」の長女が着ている黄色のウェアは
シーズン前に新調したばかりの長男のウェアなのだ。
まあウチにはその下も控えているので
予算の許す限り、新調→お下がり→お下がりの
連続なのだが・・・
スキー道具も釣り道具と一緒で何年も使っていると
愛着が湧いてくる。
「今年もご苦労様、来年もヨロシク!」と声をかけて
物置にしまったのでした。
板とか靴を昨日まで庭にほったらかしにして置いた。
忙しくて片付けるヒマが無かったのだ。
(釣りに行くヒマはあったのだけど)
昨日は釣りから10時半に帰って来て
12時にカミさんの実家近くの常盤平桜祭りに
行く予定だったので1時間ちょっとのスキを付いて
スキー用具の後片づけをした。
それにしても子供の成長は速いもので
去年まで使っていた長男と長女の板と靴は
そっくり長女と次男へお下がりし
長男は今シーズン靴を新調したが板までお金が回らなかった。
スキーウェアに至っては、長男が去年のシ-ズン前に新調した
上下が春にはツンツルテン。妹が丁度良くお下がり、
長男はレンタルウェアになる始末。
「其の83」の長女が着ている黄色のウェアは
シーズン前に新調したばかりの長男のウェアなのだ。
まあウチにはその下も控えているので
予算の許す限り、新調→お下がり→お下がりの
連続なのだが・・・
スキー道具も釣り道具と一緒で何年も使っていると
愛着が湧いてくる。
「今年もご苦労様、来年もヨロシク!」と声をかけて
物置にしまったのでした。
2008年04月07日
其の85 初50アップ
本日も次男坊に初バスをゲットさせるべく
朝5時出発、常磐道で筑波方面へ出撃。

野池をいくつか回って来ました。
一つ目の野池

ココも一時期釣れたのだが今は・・・
いつものように雰囲気は良いのだが
ノーバイト。
二つ目の野池で
息子に「そうだ!バスが釣れるようにゴミ拾いをしよう!」
と言ったら以外にも
「おー、そうだね!ゴミ拾い!ゴミ拾い!」
と嬉しそうに一緒にゴミを拾ってくれました。

しかしココもノーバイト。
三つ目の野池もノーバイト
なんとココはフナの産卵が始まっていた。
息子は「あっ!アレはバスかも!」
と言いながらそのパシャッとなった所に
ルアーを入れよう入れようとしていた。
そして四つ目の野池で
ついにゴミ拾いのご利益?が・・・
息子にとって初の50アップ
アレ・・・

ちょっと魚の形が違うけど
魚を持った顔がちょっとビビッていて笑えます。
でもギルとハゼしか釣った事の無い息子にとって
50を超える雷魚は衝撃的な出来事だったようで
「スゲー、スゲー」と興奮しておりました。
そして初バス、ゲットへの道はまだまだ続くのでした・・・
朝5時出発、常磐道で筑波方面へ出撃。
野池をいくつか回って来ました。
一つ目の野池
ココも一時期釣れたのだが今は・・・
いつものように雰囲気は良いのだが
ノーバイト。
二つ目の野池で
息子に「そうだ!バスが釣れるようにゴミ拾いをしよう!」
と言ったら以外にも
「おー、そうだね!ゴミ拾い!ゴミ拾い!」
と嬉しそうに一緒にゴミを拾ってくれました。
しかしココもノーバイト。
三つ目の野池もノーバイト
なんとココはフナの産卵が始まっていた。
息子は「あっ!アレはバスかも!」
と言いながらそのパシャッとなった所に
ルアーを入れよう入れようとしていた。
そして四つ目の野池で
ついにゴミ拾いのご利益?が・・・
息子にとって初の50アップ
アレ・・・
ちょっと魚の形が違うけど

魚を持った顔がちょっとビビッていて笑えます。

でもギルとハゼしか釣った事の無い息子にとって
50を超える雷魚は衝撃的な出来事だったようで
「スゲー、スゲー」と興奮しておりました。
そして初バス、ゲットへの道はまだまだ続くのでした・・・
Posted by 麦わらのゾフィ at
00:00
│NON KEEPER
2008年04月05日
其の84 スピニングリール
本当、久しぶりに
そうだなあ10年ぶり位になるだろうか
スピニングリールをナチュラムで買いました。

インフィート月下美人・・・なんとダイワ。
スピニングはシマノと決めていたのに・・・
シマノに決めていた理由はただ単純に
ダイワより頑丈と思っているからです。
ちなみにベイトはアブと決めています。
・・・決めていたのですが
ちょうど1年前、レボを買うつもりで釣具屋に行ったのに
隣にあったジリオンを買ってしまった。
そのジリオンが良かったからスピニングもダイワに
した訳ではまったくなく、
またメバルを始める訳でもないのですが
(本心はやりたい。)
なぜかというと、このABSスプールの効果を
どうしても実感したかったからなのです。
そしてどうせなら逆テーパーの角度がきつい
ABS-Rスプールのインフィートになった訳。
歌い文句は
「ナイトゲーム、強い横風、向かい風の中でも
安心してフルキャストを繰り返す事が出来る。・・・」
本当にスプールを逆テーパーにしただけで
あのいまいましいループ状のはみ出し?が
防げるのでしょうか。・・・楽しみです。
今シーズンは子供と釣りに行く機会が増えそうで
コバッチやギルを狙ってライトタックルが必要になる為に
新調したのですが・・・
ライトソルトウォーターゲーム専用設計のインフィート。
バスで使っても問題ないですよね?
道具にはウトイのでちょっと不安ではあります。
それにしてもやっぱりダイワ。

こういう所(ストッパーレバー)がショボ過ぎです。

ドラグレバーも安っぽちいなあ
これで定価19000円はチト高いのでは・・・
期待はABSスプールのみであります。
そうだなあ10年ぶり位になるだろうか
スピニングリールをナチュラムで買いました。
インフィート月下美人・・・なんとダイワ。
スピニングはシマノと決めていたのに・・・
シマノに決めていた理由はただ単純に
ダイワより頑丈と思っているからです。
ちなみにベイトはアブと決めています。
・・・決めていたのですが
ちょうど1年前、レボを買うつもりで釣具屋に行ったのに
隣にあったジリオンを買ってしまった。
そのジリオンが良かったからスピニングもダイワに
した訳ではまったくなく、
またメバルを始める訳でもないのですが
(本心はやりたい。)
なぜかというと、このABSスプールの効果を
どうしても実感したかったからなのです。
そしてどうせなら逆テーパーの角度がきつい
ABS-Rスプールのインフィートになった訳。
歌い文句は
「ナイトゲーム、強い横風、向かい風の中でも
安心してフルキャストを繰り返す事が出来る。・・・」
本当にスプールを逆テーパーにしただけで
あのいまいましいループ状のはみ出し?が
防げるのでしょうか。・・・楽しみです。
今シーズンは子供と釣りに行く機会が増えそうで
コバッチやギルを狙ってライトタックルが必要になる為に
新調したのですが・・・
ライトソルトウォーターゲーム専用設計のインフィート。
バスで使っても問題ないですよね?
道具にはウトイのでちょっと不安ではあります。
それにしてもやっぱりダイワ。
こういう所(ストッパーレバー)がショボ過ぎです。
ドラグレバーも安っぽちいなあ
これで定価19000円はチト高いのでは・・・
期待はABSスプールのみであります。
2008年04月01日
其の83 暫定税率
先週末は行ってまいりました
今シーズン最後のスキー!
(ってシーズン2回しか行かないのだけど)
軽井沢プリンススキー場

雪はもうざくざくでコンディションは最悪ですが
相変わらずすいていて雄大な浅間山を見ると
気分爽快です。
雪質のせいで子供らは思い通りにに滑べれず
ヘコんでいたので、日曜は軽井沢スケートリンクへ

予想通りこっちもすいていてあの江戸川や川口の
大混雑しか知らない子供らは気持ちよく滑っていました。
と言っても下の2人はまだまだですが。
スケートを2時間ほどして昼飯をマックで済ませた後
軽井沢ショッピングプラザに戻り、カミさんと娘はショッピングへ
ウチら男共4人は車の中でビデオを見ながら待ってる事に。
ビデオはまたまたラピュタです。何十回見れば気が済むのでしょうか?
だんだんマニアックになってきてムスカのアップ!とか言って
停止させてはゲラゲラ笑っています。

そのモニターをカメラに収めてる自分も変ですが・・・
前置きがとーっても長くなりましたが
これから今日のタイトル「暫定税率」の話です。
軽井沢の帰りに大渋滞にハマリ、ガス欠ギリギリに!
普通なら途中のS.Aで給油するのですが
ついつい買い控えてしまったのです。
暫定税率の問題なんてあまり関心がなかったけど
いざ直前になってみると、なんと情けない事か。
でも1リッター25円は大きいよ。
そしてこの暫定税率。私は今日までカン違いしていた。
税率の率はパーセントだと思っていたのです。
どうゆう事かと言うとガソリン税(揮発油税)は
パーセントで決められているのでガソリンの値段が上がれば
当然、税収も増えるのだから
暫定税率(いままでどの位か知らなかったが)なるものを
撤廃したって元々有る税率で税収がまかなえるんじゃあないの
と思っていたのです。
昨日調べて初めて知ったのだが、元々の揮発油税は
1リッターあたり24.3円の固定で
それに暫定税率、こちらも固定の24.3円で
合計1リッターあたり48.6円の税金が掛けられている
恥ずかしながら私は率という字にだまされ固定だとは知らなかった。
これでは野党が言うようにただ暫定税率を撤廃したら
税収が半分になってしまうので地方自治体が騒ぐのも無理はない。
そもそも暫定税率という名前が良くなかったな。
暫定なんだから撤廃しろということになる
これが暫定ではなく一本物だったら
こんなに大事にはなっていなかったであろう。
まあ消費税同様、税金を上げるのはなかなか難しく
暫定という言葉に甘えたツケが回ってきたのだろう。
民主党がツッパッたおかげで暫定税率は撤廃になったが
法案が衆議院にもどされる1ヵ月後にはまた元に戻ると言う。
私はただのC級アングラーなのでテキトーな事を言わせてもらえば
暫定税率分24.3円下げるのではなくてリッター5円位下げたら
どうであろうか。
福田さん、小沢さんどうですか?この折衷案は・・・
今シーズン最後のスキー!
(ってシーズン2回しか行かないのだけど)
軽井沢プリンススキー場
雪はもうざくざくでコンディションは最悪ですが
相変わらずすいていて雄大な浅間山を見ると
気分爽快です。
雪質のせいで子供らは思い通りにに滑べれず
ヘコんでいたので、日曜は軽井沢スケートリンクへ
予想通りこっちもすいていてあの江戸川や川口の
大混雑しか知らない子供らは気持ちよく滑っていました。
と言っても下の2人はまだまだですが。
スケートを2時間ほどして昼飯をマックで済ませた後
軽井沢ショッピングプラザに戻り、カミさんと娘はショッピングへ
ウチら男共4人は車の中でビデオを見ながら待ってる事に。
ビデオはまたまたラピュタです。何十回見れば気が済むのでしょうか?
だんだんマニアックになってきてムスカのアップ!とか言って
停止させてはゲラゲラ笑っています。
そのモニターをカメラに収めてる自分も変ですが・・・
前置きがとーっても長くなりましたが
これから今日のタイトル「暫定税率」の話です。
軽井沢の帰りに大渋滞にハマリ、ガス欠ギリギリに!
普通なら途中のS.Aで給油するのですが
ついつい買い控えてしまったのです。
暫定税率の問題なんてあまり関心がなかったけど
いざ直前になってみると、なんと情けない事か。
でも1リッター25円は大きいよ。
そしてこの暫定税率。私は今日までカン違いしていた。
税率の率はパーセントだと思っていたのです。
どうゆう事かと言うとガソリン税(揮発油税)は
パーセントで決められているのでガソリンの値段が上がれば
当然、税収も増えるのだから
暫定税率(いままでどの位か知らなかったが)なるものを
撤廃したって元々有る税率で税収がまかなえるんじゃあないの
と思っていたのです。
昨日調べて初めて知ったのだが、元々の揮発油税は
1リッターあたり24.3円の固定で
それに暫定税率、こちらも固定の24.3円で
合計1リッターあたり48.6円の税金が掛けられている
恥ずかしながら私は率という字にだまされ固定だとは知らなかった。
これでは野党が言うようにただ暫定税率を撤廃したら
税収が半分になってしまうので地方自治体が騒ぐのも無理はない。
そもそも暫定税率という名前が良くなかったな。
暫定なんだから撤廃しろということになる
これが暫定ではなく一本物だったら
こんなに大事にはなっていなかったであろう。
まあ消費税同様、税金を上げるのはなかなか難しく
暫定という言葉に甘えたツケが回ってきたのだろう。
民主党がツッパッたおかげで暫定税率は撤廃になったが
法案が衆議院にもどされる1ヵ月後にはまた元に戻ると言う。
私はただのC級アングラーなのでテキトーな事を言わせてもらえば
暫定税率分24.3円下げるのではなくてリッター5円位下げたら
どうであろうか。
福田さん、小沢さんどうですか?この折衷案は・・・