ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月05日

其の84 スピニングリール

本当、久しぶりに
そうだなあ10年ぶり位になるだろうか

スピニングリールをナチュラムで買いました。

其の84 スピニングリール

インフィート月下美人・・・なんとダイワ。
スピニングはシマノと決めていたのに・・・

シマノに決めていた理由はただ単純に
ダイワより頑丈と思っているからです。

ちなみにベイトはアブと決めています。
・・・決めていたのですが

ちょうど1年前、レボを買うつもりで釣具屋に行ったのに
隣にあったジリオンを買ってしまった。

そのジリオンが良かったからスピニングもダイワに
した訳ではまったくなく、
またメバルを始める訳でもないのですが
(本心はやりたい。)

なぜかというと、このABSスプールの効果を
どうしても実感したかったからなのです。

そしてどうせなら逆テーパーの角度がきつい
ABS-Rスプールのインフィートになった訳。

歌い文句は
「ナイトゲーム、強い横風、向かい風の中でも
安心してフルキャストを繰り返す事が出来る。・・・」

本当にスプールを逆テーパーにしただけで
あのいまいましいループ状のはみ出し?が
防げるのでしょうか。・・・楽しみです。

今シーズンは子供と釣りに行く機会が増えそうで
コバッチやギルを狙ってライトタックルが必要になる為に
新調したのですが・・・

ライトソルトウォーターゲーム専用設計のインフィート。
バスで使っても問題ないですよね?
道具にはウトイのでちょっと不安ではあります。

それにしてもやっぱりダイワ。

其の84 スピニングリール

こういう所(ストッパーレバー)がショボ過ぎです。

其の84 スピニングリール

ドラグレバーも安っぽちいなあ
これで定価19000円はチト高いのでは・・・
期待はABSスプールのみであります。












同じカテゴリー(Tackle)の記事画像
怪しい?羽根もの
バラシ対策で
フックの大きさは重要だよな
ケーブルフィッシャー
やるぜ!ハゼクラ
口が割れたおかげ?
同じカテゴリー(Tackle)の記事
 怪しい?羽根もの (2020-10-06 17:52)
 バラシ対策で (2020-06-13 21:45)
 フックの大きさは重要だよな (2019-10-16 20:34)
 ケーブルフィッシャー (2018-10-11 00:28)
 やるぜ!ハゼクラ (2018-09-20 22:57)
 口が割れたおかげ? (2018-06-09 14:25)
Posted by 麦わらのゾフィ at 00:03 │Tackle
この記事へのコメント
今シーズンは
お子さんとの釣行が増えそうなんですね♪

スピニングはシマノ
オレもそうなんですよ~

理由は
はじめて買ったスピニングが
シマノだったから(笑)
Posted by たろ at 2008年04月05日 15:48
たろさん、こんばんは。
やっぱスピニングはシマノですよネ。

明日も次男坊と出撃です。
次男坊の釣り名人リールの
ラインは巻き換えたし
私は久しぶりにスピニングタックルを・・・

準備完了!!!

では、おやすみなさい。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年04月05日 23:15
ども、こんにちは。

おぉ、インフィート月下美人いきましたか。
メバル専用という位置づけですが、
バスに良さそうですよね。
自分はイージス使ってますが、
ABS-Rスプールは結構効いてる気がしますよ。
ただ、糸巻き量が少ないと飛距離が落ちるような
気もします。
Posted by shiki at 2008年04月06日 13:40
shikiさん、どーも。

そうでした、イージスもR-スプールでしたね。
でも変われば変わるもので
昔は飛距離を稼ぐために
スプールは順テーパーだったのに。
(今でも投げ用は順テーパーかな?)

・・・それにしてもshikiさん簡単につりますねー
(簡単じゃあ無いのは承知しておりますが。)
YDU、45センチ。
3ポンドラインであっさり仕留めるとは!
腕+イージスのドラグ性能ですかね。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年04月07日 08:13

削除
其の84 スピニングリール