ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月20日

其の113 試行錯誤

基本的に私はベイトタックルオンリーなのだが
毎年夏、家族旅行で訪れる長野県のT湖用に
スピニングタックルをぼちぼち用意している。

去年までは弟の借り物で済ませていたが、去年からは
次男も参戦し、今年は絶対に釣るんだと今から気合が
入っている事もあってインフィート月下美人(メバル用だけど)
スモーク色のPEラインも用意した。

そしてルアーはスモラバでと、試しにケイテックのやつを
2個買ってみたのだが直ぐに1個ロスト、
こりゃ経済的にも自分で巻いた方がいいなと思い
早速やってみた。

昔、ファインラバーはうまく巻けたのでシリコンラバーだって
同んなじと思ったのだが、大きな間違いだった。

初回製作品はコレ
其の113 試行錯誤

あれ~!!! ショボ!

スピナベのスカートを代用したのだが全然広がっていない
でも最初はコレでいいと思っていた。
水中でスイミングさせれば自然に広がるからと・・・

ここでケイテックのやつを良く見てみる。
其の113 試行錯誤

きれいに球状に広がっていて、前方が短く後方が長くカットされている。
どうやったらこんな風に広がるのだろう?
ここでネット検索で巻き方の情報を収集。

ある所で下巻きが必要な事を知り、早速やってみる。
其の113 試行錯誤

そうか下巻きをしておけば糸を締めた時に下巻きの糸に食い込んで
フレアするはず・・・
其の113 試行錯誤
ニクロム線でラバーを束ねる。

其の113 試行錯誤
万力で固定したジグヘッドにかぶせる。

其の113 試行錯誤
糸を3回巻いてぎゅう~っと締める。

其の113 試行錯誤
お~!広がったぞー。偶然だが完璧な程の等間隔!

しかし、横向きにすると

其の113 試行錯誤
やっぱりダメだ~
糸を巻いた所を中心にチョウチョ状になってしまい、
最初と変わっていない。

考えた末、前方のラバーを立たせる為に
ラバーの前にも糸を巻いてみた。

其の113 試行錯誤

前方のラバーの長さも整えると
其の113 試行錯誤
・・・いーではないですか。

まあ、ここに至るまでも試行錯誤の連続で・・・
何で巻いたらいいのかさえも判らない、糸?ステンレス線?
とりあえず昔ラバジを巻いた時の糸(多分フライのタイイング用)
でやってはみたがきつく引っ張ると切れちゃうし
大体かた結びに縛っても手を離せば緩んでしまう、
なにか特殊な結び方があるのだろうか?

それとも糸の材質が違うのか、つばを付けてもダメ、
瞬間接着剤に頼るしかないのか?

其の113 試行錯誤
瞬間はラバーの方まで染み込んじゃうと硬くなって
切れ易くなるのであまり使いたくない。

そんなこんなでまだまだ試行錯誤は続くのである。

其の113 試行錯誤
最初よりはかなり良くなったがまだまだ完成の域ではない。

目指すは、shikiさんのスモラバなのだ!






同じカテゴリー(Tackle)の記事画像
怪しい?羽根もの
バラシ対策で
フックの大きさは重要だよな
ケーブルフィッシャー
やるぜ!ハゼクラ
口が割れたおかげ?
同じカテゴリー(Tackle)の記事
 怪しい?羽根もの (2020-10-06 17:52)
 バラシ対策で (2020-06-13 21:45)
 フックの大きさは重要だよな (2019-10-16 20:34)
 ケーブルフィッシャー (2018-10-11 00:28)
 やるぜ!ハゼクラ (2018-09-20 22:57)
 口が割れたおかげ? (2018-06-09 14:25)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:58 │Tackle
この記事へのコメント
shikiさん、スミマセン。
勝手にリンク張らせていただきました。

何かアドバイスがありましたら
お願いします。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年06月21日 00:04
自分は巻いたことがないのでそんな風になるとは知りませんでした。

どうしたら上手く巻けるんでしょうね?

自分は今後の展開を参考にしますよ!
Posted by ゆま坊 at 2008年06月21日 10:50
上手ですね~!!

俺は邪魔くさいので
ウキ止めゴムで
つけただけの
ヘロヘロスモラバです(笑)
Posted by たろ at 2008年06月21日 11:27
こんちは~足跡辿ってきました。
下巻きのスレット少し厚くしてラバーを締めこむ時になるべくヘッドに近い所で強く締めこむと綺麗にフレアーするようになりますよ。
Posted by 三青三青 at 2008年06月21日 14:29
ゆま坊さん、こんにちは。

ホント、どうしたら上手く巻けるのか判りません。

この記事へのコメントに期待しているのですが(笑
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年06月21日 15:12
たろさん、こんにちは。

たとえヘロヘロでも自分で作った物で
釣るのが楽しい訳ですが・・・

どうなってるの?くやし~って感じです。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年06月21日 15:22
三青さん、コメントありがとうございます。

なるほど、スレッドを厚めの方がとは
思っていましたが、ヘッドの近くというのは
気がつきませんでした。

早速、やってみます。

(下書きしてある続編を明日UPしますが
それは自己流なので、笑ってやって下さい。)
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年06月21日 15:41
こんにちは。

試行錯誤おつかれさまです。
でも、結構そういうのって楽しいですよね。笑
イイ感じに出来てるじゃないですか。釣れそうです。

リンクしてもらっちゃってありがとうございます。
全く気にしないでバンバン貼っちゃってください。
でも、このリンクの記事は大分古いので、載ってる
スモラバもあまり出来はよくないものばかりですが。。汗

スモラバも「ハンハン」みたいなタイプと「ケムケム」みたいなタイプがありますが、
「ハンハン」みたいにフレアさせるなら、がまかつの0.8ミリとかを使うとやりやすいです。
ラバーを押し上げるように浮き止めゴムとかをつけると更にフレアします。
スレッドのとめ方は口ではなかなか説明しにくいのですが、自分は接着剤とかは使ってません。
ラバーを3回巻いて最後にそのわっかにクルクルと巻きつけて引っ張るんですが、、、
多分意味がよく分からないと思います。。汗
スレッドが面倒臭かったらステンレスワイヤーでもイイと思いますよ。
ワイヤーの場合、ジグヘッドにV字の溝を掘り、細く、きつめに巻くとフレアしやすいです。
Posted by shiki at 2008年06月21日 18:39
shikiさん、ありがとうございます。

その「最後にクルクルと・・・」という所が
やはりキモのような気がします。(笑

ラバーの幅も重要みたいですね。
それにしても巻いたところが
判らないようにするには至難の業です。

頑張ってトライしてみます。
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年06月21日 19:46
こんばんは

スレッドの結び止めですが 文書で書くのは難しいので
調べる所を書いておきます

フライの作り方の本(初心者用)に詳しく載ってます
本屋での立ち読みでも すぐ理解できるほど簡単ですよ
Posted by amagaeruamagaeru at 2008年06月21日 22:46
amagaeruさん、コメントありがとうございます。

やっぱりちゃんとした結び方があるのですね。
知らないというのは恐ろしいです(笑

今度本屋さんへ行ったらチェックしてみます。
でも近くの本屋(TUTAYA)にそんな専門書
あるかなあ?
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年06月22日 14:16
T湖、出陣用ですか!!!

狙うは、桟橋下ですね???

S湖でも大爆釣しそうです!!!

楽しみですね!!!
Posted by KORN at 2008年06月23日 21:27
KORNさん、おはようございます。

そう桟橋を道路側から狙います。
あと機場小屋前も・・・

今年はきっと35センチ位に育っているはずです。
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年06月24日 07:55

削除
其の113 試行錯誤