2009年11月25日
其の346 タックルベリーにて
ウチのわりと近く(車で10分?)にタックルベリーがオープンした。
実はこの場所、6月まで例の怪しい釣具屋であったのだが
残念ながら店閉いしてしまって空き家になっていた。
その怪しい釣具屋には「小林重工」をはじめ、いろいろ変わった物が
置いてあったので誠に残念だったのだが、ここらに中古釣具店がなかったので
これはこれで実に嬉しい事である。
ここナチュログでも皆さんがたびたび中古釣具を買って来たという
記事がUPされ、それを読むたびに羨ましく思っていたりしたので
このオープンは願ってもない事だった。
しかし家から近いのにもかかわらず、なかなか行けなくて
開店から1ヶ月以上たった先週の金曜にやっと行って来た。
そう、満を持して行って来たのである。
ところがだ・・・
なかなか買う物が決められない。
手に持ってはまた戻しの繰り返し・・・
売り場面積が広いので多分品数も豊富であろうと
予想はしていたが、予想通りに中古ルアーだけでもかなりの量で
お目当てのSPシャッドもたくさん置いてあるのだが・・・
実を言うと私は今まで中古ルアーを買った事が無いのである。
近所に中古釣具を扱うお店が無かったせいもあるのだが
中古ルアーの値段の感覚がまるで無く、従って果たしてこれが
安いのか高いのかがまったく判らないのだ。
そしてさらにルアーの形を見ただけでそれがどこどこの
なんて名前のルアーかがすぐ判るほどの知識が無いので
見覚えのあるルアーであっても「これ本物かなあ?」
などと疑う始末・・・嗚呼、何と情けない事か!
(実際の所どれもチョット高いなと思ったのではあるが)

結局買って来たのはバスプロショップスのステッカーと
TDミノーUSモデル(新品)のみ。
ステッカーは57円と言う安さで買ってはみたものの
ちょっとデカ過ぎて貼るとこないし
そんな訳で結局中古ルアーは買えなかったのだが
とっても気になるロッドを発見!
ん~、まさにドンピシャなのだが・・・どうする?オレ
この続きは、次回。
実はこの場所、6月まで例の怪しい釣具屋であったのだが
残念ながら店閉いしてしまって空き家になっていた。
その怪しい釣具屋には「小林重工」をはじめ、いろいろ変わった物が
置いてあったので誠に残念だったのだが、ここらに中古釣具店がなかったので
これはこれで実に嬉しい事である。
ここナチュログでも皆さんがたびたび中古釣具を買って来たという
記事がUPされ、それを読むたびに羨ましく思っていたりしたので
このオープンは願ってもない事だった。
しかし家から近いのにもかかわらず、なかなか行けなくて
開店から1ヶ月以上たった先週の金曜にやっと行って来た。
そう、満を持して行って来たのである。
ところがだ・・・
なかなか買う物が決められない。
手に持ってはまた戻しの繰り返し・・・
売り場面積が広いので多分品数も豊富であろうと
予想はしていたが、予想通りに中古ルアーだけでもかなりの量で
お目当てのSPシャッドもたくさん置いてあるのだが・・・
実を言うと私は今まで中古ルアーを買った事が無いのである。

近所に中古釣具を扱うお店が無かったせいもあるのだが
中古ルアーの値段の感覚がまるで無く、従って果たしてこれが
安いのか高いのかがまったく判らないのだ。
そしてさらにルアーの形を見ただけでそれがどこどこの
なんて名前のルアーかがすぐ判るほどの知識が無いので
見覚えのあるルアーであっても「これ本物かなあ?」
などと疑う始末・・・嗚呼、何と情けない事か!
(実際の所どれもチョット高いなと思ったのではあるが)
結局買って来たのはバスプロショップスのステッカーと
TDミノーUSモデル(新品)のみ。
ステッカーは57円と言う安さで買ってはみたものの
ちょっとデカ過ぎて貼るとこないし

そんな訳で結局中古ルアーは買えなかったのだが
とっても気になるロッドを発見!
ん~、まさにドンピシャなのだが・・・どうする?オレ
この続きは、次回。
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:32
│Tackle
この記事へのコメント
久しぶりです!
ついにユーズドが現れましたね!w
こちらのユーズド相場は、メガバスのスピナベが600~800、スコ1000が10000、スライサーが6000ってところでしょうか
ご当地によってルアーの価値も変わるので、そこまで気にしない方が良いですよ!
ちなみに、ベリーはユーズドワームが破格で来店するたび毎回楽しみにしてますw
ついにユーズドが現れましたね!w
こちらのユーズド相場は、メガバスのスピナベが600~800、スコ1000が10000、スライサーが6000ってところでしょうか

ご当地によってルアーの価値も変わるので、そこまで気にしない方が良いですよ!
ちなみに、ベリーはユーズドワームが破格で来店するたび毎回楽しみにしてますw
Posted by webbass at 2009年11月25日 23:58
私も同じです。
近くにタックルベリーがあって何度も通いましたが、中古ルアーは一度も購入したことありません。
何と言うのかなぁ・・・新品に対して機能・性能は劣っていなくて値段が安いのであればお買い得なのかもしれないが、気分的にどうも・・・って感じになってしまうんですよね。。。。
近くにタックルベリーがあって何度も通いましたが、中古ルアーは一度も購入したことありません。
何と言うのかなぁ・・・新品に対して機能・性能は劣っていなくて値段が安いのであればお買い得なのかもしれないが、気分的にどうも・・・って感じになってしまうんですよね。。。。
Posted by ナッちん
at 2009年11月26日 00:23

webbassさん、お久しぶりです。
それそれ、その相場ってやつの感覚が判れば
きっと掘り出し物が探せて中古探しの楽しみが
味わえると思うのです。
まあ何度か通ってみる事にしましょう。
で、ユーズドワームですね!今度よく見てみる事にします!(^^V
それそれ、その相場ってやつの感覚が判れば
きっと掘り出し物が探せて中古探しの楽しみが
味わえると思うのです。
まあ何度か通ってみる事にしましょう。
で、ユーズドワームですね!今度よく見てみる事にします!(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月26日 07:49
ナッちんさん、おはようございます。
うんうん、その感じも解りますネ。
探している物、例えば既に廃盤の物とかがあれば
また別の話でしょうが・・・
でも眺めているだけでも楽しかったりします(笑
うんうん、その感じも解りますネ。
探している物、例えば既に廃盤の物とかがあれば
また別の話でしょうが・・・
でも眺めているだけでも楽しかったりします(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月26日 08:02
こんにちは。
私の場合、海外製のルアーなら500円以下、国産ルアーは
定価の半分以下でほしいモノがあれば購入しております。
国産で人気のないメーカのルアーも狙い目です。
自分のほしいルアーをリストアップしておくのも良いかもしれません。
*衝動買いにはくれぐれもご注意下さい。
私の場合、海外製のルアーなら500円以下、国産ルアーは
定価の半分以下でほしいモノがあれば購入しております。
国産で人気のないメーカのルアーも狙い目です。
自分のほしいルアーをリストアップしておくのも良いかもしれません。
*衝動買いにはくれぐれもご注意下さい。
Posted by チョビン at 2009年11月26日 12:57
どうもこんにちは
我が家からも車で10分の距離にベリあります。
しかし、店長のやる気なさと態度の悪いバイト?
が入れ替わり立ち替わり、
そしておまけに品ぞろえの悪さが加わりだめだこりゃです・・・。
車で1時間の隣の市にはバスプロが店長を務めるベリがありますがこちらは品ぞろえもそこそこ。
ネットオークションがある今、中古釣り具ショップの存在ってそうとう下がりましたよね。
だがしかし、ときどきとんでもなくお買い得な商品が見つかるのも中古やなわけでして、うまく活用できればよいですね!
怪しい店、いまさらですが気になります・・・。
我が家からも車で10分の距離にベリあります。
しかし、店長のやる気なさと態度の悪いバイト?
が入れ替わり立ち替わり、
そしておまけに品ぞろえの悪さが加わりだめだこりゃです・・・。
車で1時間の隣の市にはバスプロが店長を務めるベリがありますがこちらは品ぞろえもそこそこ。
ネットオークションがある今、中古釣り具ショップの存在ってそうとう下がりましたよね。
だがしかし、ときどきとんでもなくお買い得な商品が見つかるのも中古やなわけでして、うまく活用できればよいですね!
怪しい店、いまさらですが気になります・・・。
Posted by ライポウ
at 2009年11月26日 15:32

チョビンさん、こんばんは。
まさに実戦的?アドバイス恐れ入ります!(笑
でもやはり自分の欲しいルアーであるかどうかが
大事ですね。そうしないとつい衝動買いしちゃいそうです。
まさに実戦的?アドバイス恐れ入ります!(笑
でもやはり自分の欲しいルアーであるかどうかが
大事ですね。そうしないとつい衝動買いしちゃいそうです。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月26日 17:29
ライポウさん、こんばんは。
「ベリ」って言うんですか!笑える。
でもそのやる気の無いお店はいただけませんねー。
同じチェーン店でも随分と違うのはラーメン屋と一緒です。
服部名人に喝を入れてもらわねば!
こっちではそのベリがここへ来てこの店の他に
もう1店新たにオープンしました。ほとんど客が
入っていないのですが、大丈夫なの?って感じです(笑
怪しい店、ほんとに残念です。
「ベリ」って言うんですか!笑える。
でもそのやる気の無いお店はいただけませんねー。
同じチェーン店でも随分と違うのはラーメン屋と一緒です。
服部名人に喝を入れてもらわねば!
こっちではそのベリがここへ来てこの店の他に
もう1店新たにオープンしました。ほとんど客が
入っていないのですが、大丈夫なの?って感じです(笑
怪しい店、ほんとに残念です。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月26日 18:03
こんばんわ~
怪しいお店の記事でアホなコメント書いてしまった私です!
中古ルアーは大好きなんでよく買いますよ
時々使いもしないようなルアーまで買ってしまいますが・・・
ステッカーいいですね!
怪しいお店の記事でアホなコメント書いてしまった私です!
中古ルアーは大好きなんでよく買いますよ
時々使いもしないようなルアーまで買ってしまいますが・・・
ステッカーいいですね!
Posted by ゆま at 2009年11月26日 21:02
はじめまして。Tさんのブログから流れてきました。
>例の怪しい釣具屋
これって6号の所ですかね?、また店閉してしまったんですね・・・(汗)。
まあ『例の怪しい釣具屋』になってから一度も行ったことは無かったんですが、ココは駐車場無いのが致命的ですかね~・・・。
脱線失礼致しました。
>例の怪しい釣具屋
これって6号の所ですかね?、また店閉してしまったんですね・・・(汗)。
まあ『例の怪しい釣具屋』になってから一度も行ったことは無かったんですが、ココは駐車場無いのが致命的ですかね~・・・。
脱線失礼致しました。
Posted by 鴨 at 2009年11月26日 23:44
そういえば、最近ワームを補充するくらいで、ルアーって2年くらい買ってないような気が。。。。
ハードルアー投げるの基本琵琶湖本湖に向かってなんで、ロストも少ないし。
12月初旬に帰国、1月上旬再度出国。
12月、、、、厳しいな~。でも1、2月よりはマシだろうし。。。。
ハードルアー投げるの基本琵琶湖本湖に向かってなんで、ロストも少ないし。
12月初旬に帰国、1月上旬再度出国。
12月、、、、厳しいな~。でも1、2月よりはマシだろうし。。。。
Posted by トリバン at 2009年11月27日 00:36
中古ルアーではいつも私を羨ましくさせていただいてる
ゆまさん、おはようございます。
確かに私も使いもしないルアーを危なく買いそうになりました。
「これ!ブログのネタにちょうどいいな~」とか・・・(笑
ゆまさん、おはようございます。
確かに私も使いもしないルアーを危なく買いそうになりました。
「これ!ブログのネタにちょうどいいな~」とか・・・(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月27日 08:19
鴨さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
例の釣具屋は上州屋だった(笑)頃から店の向かって右横に
専用駐車場がありましたヨ。現在はコインP(コンパクトカー専用)になってしまいましたがレジで言えば無料になります。
大型車の場合は左横の線路下が止めやすいです。ただしこっちは路駐
なの注意が必要です。
すいません!かなりローカルな話で・・・
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
例の釣具屋は上州屋だった(笑)頃から店の向かって右横に
専用駐車場がありましたヨ。現在はコインP(コンパクトカー専用)になってしまいましたがレジで言えば無料になります。
大型車の場合は左横の線路下が止めやすいです。ただしこっちは路駐
なの注意が必要です。
すいません!かなりローカルな話で・・・
これからもよろしくお願いします。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月27日 08:39
トリバンさん、おはようございます。
私もあまりハードルアーは補充しませんねー
ただし私の場合は根がかりの恐れのある所では
まず投げないと言う、ただの貧乏性ですけど(笑
ところでいつのまにかひとつ年輪?が増えたようで・・・
お誕生日おめでとうございます。ってかなり前?(笑
私もあまりハードルアーは補充しませんねー
ただし私の場合は根がかりの恐れのある所では
まず投げないと言う、ただの貧乏性ですけど(笑
ところでいつのまにかひとつ年輪?が増えたようで・・・
お誕生日おめでとうございます。ってかなり前?(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月27日 08:52
おはようございます。
私の住むS玉県K市にも数ヶ月前に「ベリ」が出来ました。
他にも中古釣具屋1軒
上州屋、ポパイが市内にあるので釣具屋めぐりは楽しいです。
中古品の価格は感覚勝負だと私は思います。
自分の中の価値観って言ったら良いのでしょうかね?
値札を見て安いと思ったらお買い得
高いと思ったらスルーor安い値札で同じ物がないか探すです。
大体の感覚でいいんじゃないかと思います。
あと、私が中古を買う上で必ずしている事は
買ったら同じ品物で安い出物が有るかを探さないです。
買った値段より安い物があったら悔しいですからね(笑)
ps.連休中にアイナメ釣に行きました。
ガルプ、異常に強いです。
私の住むS玉県K市にも数ヶ月前に「ベリ」が出来ました。
他にも中古釣具屋1軒
上州屋、ポパイが市内にあるので釣具屋めぐりは楽しいです。
中古品の価格は感覚勝負だと私は思います。
自分の中の価値観って言ったら良いのでしょうかね?
値札を見て安いと思ったらお買い得
高いと思ったらスルーor安い値札で同じ物がないか探すです。
大体の感覚でいいんじゃないかと思います。
あと、私が中古を買う上で必ずしている事は
買ったら同じ品物で安い出物が有るかを探さないです。
買った値段より安い物があったら悔しいですからね(笑)
ps.連休中にアイナメ釣に行きました。
ガルプ、異常に強いです。
Posted by 中Z at 2009年11月27日 10:20
おはようございます。
ここのタックルベリーって・・・。
国道〇号沿いの〇〇線のガード下あたりの店ですか?
” 怪しい釣具屋 ”って確かここにあったと思いますが・・・
( もしかしたら、全然違うことを言ってたらすいません。)
私も中古でルアーは、買ったことはないです。
前に使っていた人の ”思い出 ”ごと買ってしまうみたいで・・・
( 前に使っていた人の歴史ごと背負う気はないので・・・
考えすぎかもしれませんが。)
仮に買ったとしても ” 全塗装 ” で、気分一新できる。
と、思っています。( オリジナルカラーになって一石二鳥。)
ここのタックルベリーって・・・。
国道〇号沿いの〇〇線のガード下あたりの店ですか?
” 怪しい釣具屋 ”って確かここにあったと思いますが・・・
( もしかしたら、全然違うことを言ってたらすいません。)
私も中古でルアーは、買ったことはないです。
前に使っていた人の ”思い出 ”ごと買ってしまうみたいで・・・
( 前に使っていた人の歴史ごと背負う気はないので・・・
考えすぎかもしれませんが。)
仮に買ったとしても ” 全塗装 ” で、気分一新できる。
と、思っています。( オリジナルカラーになって一石二鳥。)
Posted by plus-line at 2009年11月27日 10:21
中Zさん、こんにちは。
そう、その感覚が大事ですね!
今回もなんか安く感じなかった訳であります。
(私の価値観はかなり低いようです。)
この店とは別に川向こうのC県M市にも最近ベリが
オープンしました。
ヤフオク市場が盛況なのは判りますが、
「ベリ」って儲かっているのでしょうか?不思議です。
いずれにせよ釣具屋が多い事は楽しみが増えるわけですが
軍資金が足りないとね~(汗
「買った物の値段を後で他と比べない」これはすべての買い物に
言えますね!特に家電商品なんかは絶対見ないようにしています。(笑
そう、その感覚が大事ですね!
今回もなんか安く感じなかった訳であります。
(私の価値観はかなり低いようです。)
この店とは別に川向こうのC県M市にも最近ベリが
オープンしました。
ヤフオク市場が盛況なのは判りますが、
「ベリ」って儲かっているのでしょうか?不思議です。
いずれにせよ釣具屋が多い事は楽しみが増えるわけですが
軍資金が足りないとね~(汗
「買った物の値段を後で他と比べない」これはすべての買い物に
言えますね!特に家電商品なんかは絶対見ないようにしています。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月27日 10:57
plus-lineさん、こんにちは。
ピンポ~ン、線路下のあのお店です。
中古品は釣具に限らず、そういう思いになるのは止むを得ませんねー。
でも縁あって自分の元に来たわけなので、また新たな思い出作りを
すればよいのではないでしょうか。
とは言うものの自分もあまり中古は買いません。(笑
・・・なるほど今度行った時はリペイントを前提に物色してみましょう。
ピンポ~ン、線路下のあのお店です。
中古品は釣具に限らず、そういう思いになるのは止むを得ませんねー。
でも縁あって自分の元に来たわけなので、また新たな思い出作りを
すればよいのではないでしょうか。
とは言うものの自分もあまり中古は買いません。(笑
・・・なるほど今度行った時はリペイントを前提に物色してみましょう。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月27日 13:09
麦わらのゾフィさん、ありがとうございます。
>店の向かって右横に
マンションの1Fでしたっけ?、自転車で通っても見逃しそう(『あれここ上州屋の駐車場なのかな?、広告看板?』)な感じだったんで(笑)。
若かりし頃(小中学生時代)、あの上州屋には結構行ったんですが、行かなくなって久しいです(20年以上・笑)。タックルベリーなら今度行ってみようかな。
こちらこそローカルネタですみません(でも懐かしい・笑)。
>店の向かって右横に
マンションの1Fでしたっけ?、自転車で通っても見逃しそう(『あれここ上州屋の駐車場なのかな?、広告看板?』)な感じだったんで(笑)。
若かりし頃(小中学生時代)、あの上州屋には結構行ったんですが、行かなくなって久しいです(20年以上・笑)。タックルベリーなら今度行ってみようかな。
こちらこそローカルネタですみません(でも懐かしい・笑)。
Posted by 鴨 at 2009年11月28日 23:37
鴨さん、こんにちは。
ローカルネタをついでにもう一つ。
私がこの間、右折禁止で捕まったのはお花茶屋駅前です(汗(笑
ローカルネタをついでにもう一つ。
私がこの間、右折禁止で捕まったのはお花茶屋駅前です(汗(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月29日 16:58
>お花茶屋駅前
あらま、でも確かお花茶屋駅前って交番ありませんでしたっけ?(売る覚え・笑)。
>BC70BB
スレ違いですが、ヘビキャロも行けるのでは?。
ちなみに私は、今年ヘビキャロの修行して不発でした(汗・笑)。
あらま、でも確かお花茶屋駅前って交番ありませんでしたっけ?(売る覚え・笑)。
>BC70BB
スレ違いですが、ヘビキャロも行けるのでは?。
ちなみに私は、今年ヘビキャロの修行して不発でした(汗・笑)。
Posted by 鴨 at 2009年11月29日 20:53
鴨さん、おはようございます。
その交番を過ぎて踏み切りの前の・・・
・・・むかついて来た(笑
BC70BB。
3ozまでなら何でも投げちゃいますよ~
そして私もヘビキャロは・・・(汗
その交番を過ぎて踏み切りの前の・・・
・・・むかついて来た(笑
BC70BB。
3ozまでなら何でも投げちゃいますよ~
そして私もヘビキャロは・・・(汗
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2009年11月30日 08:05
