2009年10月12日
其の327 おまけ付き
手持ちのロッドで一番硬いのが
フェンウィック エリート 68CMHJ
適応ルアーサイズは1/4oz~1oz
それに対してクワトロ7は約2.7ozだ
しかしどうしてもスイミングテストは早くしたかったので
今朝無理やりコレでやってきた。
もちろんキャスト出来ないが、泳ぎを見るだけなので
フリップするだけでも解ると思ったのだ。
アブのメカブレーキをMAXに締めてもクラッチを切ると
ズドンと落ちる程の重さなので軽くフリップするだけでも
10m以上は楽に飛んで行く。
さてさて泳ぎは?

ただ巻きでは予想通り、ジグザグ形状のままスーっと寄って来るだけで
波動もへったくれも無い感じである。
次にやや強めのトゥイッチをかけるとブウォンと大きく水が撚れる。
しかし目で見た限りでは、想定していた一直線になっている事が
確認できない。ん~???つまんないな~
ルアーの頭が最初から向かって右を向いているせいで
1回トゥイッチするとスーっと右を向いて止まる。
従って次のトゥイッチでは頭を左に引っ張る事になるので
多分、バネによる未知なる波動が起きていると思うのだが・・・?
・・・・・
今回「未知の波動」を起こすのが第一の目的であったが
せっかく5連結なので、普通の泳ぎも見てみたい
と言う事でここからはおまけです。

ステンレス製リップ製作!
へ~んしん!!!

エリート 68CMHJ
最初はフリップだけだったが、サイドスローで投げてみた(そ-っと)
ビュイーン!
結構、投げられます。
で、泳ぎはと言うと

アチョー!!!驚きの泳ぎ!!!

リップ、テキトーに作ったのに!
フェンウィック エリート 68CMHJ
適応ルアーサイズは1/4oz~1oz
それに対してクワトロ7は約2.7ozだ
しかしどうしてもスイミングテストは早くしたかったので
今朝無理やりコレでやってきた。
もちろんキャスト出来ないが、泳ぎを見るだけなので
フリップするだけでも解ると思ったのだ。
アブのメカブレーキをMAXに締めてもクラッチを切ると
ズドンと落ちる程の重さなので軽くフリップするだけでも
10m以上は楽に飛んで行く。
さてさて泳ぎは?
ただ巻きでは予想通り、ジグザグ形状のままスーっと寄って来るだけで
波動もへったくれも無い感じである。
次にやや強めのトゥイッチをかけるとブウォンと大きく水が撚れる。
しかし目で見た限りでは、想定していた一直線になっている事が
確認できない。ん~???つまんないな~
ルアーの頭が最初から向かって右を向いているせいで
1回トゥイッチするとスーっと右を向いて止まる。
従って次のトゥイッチでは頭を左に引っ張る事になるので
多分、バネによる未知なる波動が起きていると思うのだが・・・?
・・・・・
今回「未知の波動」を起こすのが第一の目的であったが
せっかく5連結なので、普通の泳ぎも見てみたい
と言う事でここからはおまけです。
ステンレス製リップ製作!
へ~んしん!!!
エリート 68CMHJ
最初はフリップだけだったが、サイドスローで投げてみた(そ-っと)
ビュイーン!
結構、投げられます。

で、泳ぎはと言うと
アチョー!!!驚きの泳ぎ!!!






リップ、テキトーに作ったのに!
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│Tackle
この記事へのコメント
こんばんわ!
キタキタ!キタ~!
うねうねとナイスな動きじゃないですか!!!
これは釣れちゃいますよ~(^^)
キタキタ!キタ~!
うねうねとナイスな動きじゃないですか!!!
これは釣れちゃいますよ~(^^)
Posted by 番長 at 2009年10月12日 23:32
こんばんは。
見事な泳ぎじゃないですか!!!
PEでも巻いてぶん投げたら王様より飛んでっちゃうんじゃない(笑)
腕がパンパンになるかも知れませんが釣れると思います^^
見事な泳ぎじゃないですか!!!
PEでも巻いてぶん投げたら王様より飛んでっちゃうんじゃない(笑)
腕がパンパンになるかも知れませんが釣れると思います^^
Posted by スピッツ at 2009年10月13日 00:17
ステンレス製リップが格好いいです。
某トップ系メーカーのリップみたいですね~
・・・で、アチョー!って
結果オーライって事ですかね?
某トップ系メーカーのリップみたいですね~
・・・で、アチョー!って
結果オーライって事ですかね?
Posted by ゆま at 2009年10月13日 00:51
こんばんは。
ステンレスリップ用意されていてその場で変身~!
上手くネジ留めされましたね。
私ならリップ取り付けを失敗してしまいますよ。
大成功、やったじゃないですか。
ステンレスリップ用意されていてその場で変身~!
上手くネジ留めされましたね。
私ならリップ取り付けを失敗してしまいますよ。
大成功、やったじゃないですか。
Posted by チョビン at 2009年10月13日 01:16
すごい動きに見えます。(ロイヤルフラッシュ並み?)
鉄のリップは加工しやすいのでいいですねぇ~。
昔々、フナベイトのリップをチューンしすぎて折りましたが。。。
鉄のリップは加工しやすいのでいいですねぇ~。
昔々、フナベイトのリップをチューンしすぎて折りましたが。。。
Posted by カレント
at 2009年10月13日 08:11

うぉぉおおお~
その静止画像でも十分に分りますョぉ~
それは、もうアリですネ(凄)
その静止画像でも十分に分りますョぉ~
それは、もうアリですネ(凄)
Posted by ナッちん
at 2009年10月13日 10:23

アユース材そんなに浮力あるのでしたら
管理トラウトのクランク向きかも?
小さいルアー=軽い(浮力を生かすためウエイトが軽い)
の図式があるとおもいますが
浮力が高ければより重たいウエイトを載せ
ぶっ飛び使用に出来るかも?
作りたくなってきた~!!
管理トラウトのクランク向きかも?
小さいルアー=軽い(浮力を生かすためウエイトが軽い)
の図式があるとおもいますが
浮力が高ければより重たいウエイトを載せ
ぶっ飛び使用に出来るかも?
作りたくなってきた~!!
Posted by 中Z at 2009年10月13日 11:27
どうもこんにちは
変身して、うねってますね!
魚類以外も来ちゃいそうですね!
足がある系に破壊されないようにしてくださいね。
アッチョンブリケ。
変身して、うねってますね!
魚類以外も来ちゃいそうですね!
足がある系に破壊されないようにしてくださいね。
アッチョンブリケ。
Posted by ライポウ
at 2009年10月13日 12:23

番長さん、こんにちは。
自分でもビックリでした。
こうなると何とか釣果をあげたい所ですが
さらなるプレッシャーが掛かってしまい
あせっています。(笑
自分でもビックリでした。
こうなると何とか釣果をあげたい所ですが
さらなるプレッシャーが掛かってしまい
あせっています。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 12:34
スピッツさん、こんにちは。
昨日はテストだけのつもりでしたが
1時間ほどマジになって投げまくり
手がつりそうになりました。
コレで釣るには少しトレーニングが必要です(笑
昨日はテストだけのつもりでしたが
1時間ほどマジになって投げまくり
手がつりそうになりました。
コレで釣るには少しトレーニングが必要です(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 12:38
ゆまさん、こんにちは。
尻下がりの浮き姿勢で金属リップを思い付きましたが
リップとねじの重さ5.9グラムを付けたら、
実はスローシンキングになってしまいました(汗
これからもっと肉薄のリップを作って調整する所です。
尻下がりの浮き姿勢で金属リップを思い付きましたが
リップとねじの重さ5.9グラムを付けたら、
実はスローシンキングになってしまいました(汗
これからもっと肉薄のリップを作って調整する所です。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 12:47
チョビンさん、こんにちは。
ねじ穴はあらかじめ明けておき
ビスだけ取り付けておきました。
ポリカ板を取り付ける事も考えましたが
怖くてできませんでした(笑
取り外し可能金属リップなら大きさや角度など
調整が楽と思っての事でしたが
意外とうまく行きました。
チョット重すぎちゃったけど。
ねじ穴はあらかじめ明けておき
ビスだけ取り付けておきました。
ポリカ板を取り付ける事も考えましたが
怖くてできませんでした(笑
取り外し可能金属リップなら大きさや角度など
調整が楽と思っての事でしたが
意外とうまく行きました。
チョット重すぎちゃったけど。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 12:58
カレントさん、こんにちは。
スゴイです!(笑
とりあえずリップを付けるとどうなるかと
ネジ止めにしましたが、このままでOKにしちゃいます。
フナベイト、さっき調べましたがアルミ板なんですね。
取り扱い注意に、何度も折りまげを繰り返すと折れるので
注意して下さいと書いてありましたヨ。
スゴイです!(笑
とりあえずリップを付けるとどうなるかと
ネジ止めにしましたが、このままでOKにしちゃいます。
フナベイト、さっき調べましたがアルミ板なんですね。
取り扱い注意に、何度も折りまげを繰り返すと折れるので
注意して下さいと書いてありましたヨ。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 13:23
ナッちんさん、こんにちは。
すごいハデにうねっています。
着水音もそうですが、間違いなく
これでは魚が全部逃げちゃいます(笑
すごいハデにうねっています。
着水音もそうですが、間違いなく
これでは魚が全部逃げちゃいます(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 13:29
中Zさん、こんにちは。
浮力はバルサや桐の方があると思いますが
強度があって加工しやすいと思います。
値段も安いし!
ぶっ飛ぶんだったらシーバスにもいいかもしれませんねー。
浮力はバルサや桐の方があると思いますが
強度があって加工しやすいと思います。
値段も安いし!
ぶっ飛ぶんだったらシーバスにもいいかもしれませんねー。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 13:35
ライポウさん、こんにちは。
足がある系とはアレの事ですよね?
オオサンショウウオって肉食でしたっけ?(笑
すみません。
アッチョンブリケってそちらの方言かと思い
ググってしまいました。どうも違ったみたいです(汗
足がある系とはアレの事ですよね?
オオサンショウウオって肉食でしたっけ?(笑
すみません。
アッチョンブリケってそちらの方言かと思い
ググってしまいました。どうも違ったみたいです(汗
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月13日 13:52
な~んとなく想像してました・・・
それにしても波動がすごいですね!静止画でも良くわかります!
・・・重量が変わるんで名前が変わるんじゃ…フックの番落として意地でもクワ7でお願いします!!
それにしても波動がすごいですね!静止画でも良くわかります!
・・・重量が変わるんで名前が変わるんじゃ…フックの番落として意地でもクワ7でお願いします!!
Posted by 缶 at 2009年10月13日 17:04
缶さん、こんにちは。
するどいツッコミありがとうございます(笑
名前ドーラに戻しちゃダメですかね?・・・
するどいツッコミありがとうございます(笑
名前ドーラに戻しちゃダメですかね?・・・
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2009年10月13日 17:26

見事完全しましたね!
ってか 容易くステンを加工出来るところがすごすぎです!
手持ちのアイテムでは全く太刀打ちできませんよ~
ってか 容易くステンを加工出来るところがすごすぎです!
手持ちのアイテムでは全く太刀打ちできませんよ~
Posted by mag at 2009年10月13日 17:56
magさん、こんばんわ。
おかげさまで完成する事が出来ました。
コレもブログというお披露目場所が
あるせいかもしれません(苦笑
金属加工は一応本職なもんで…
何かお手伝い出来る事があれば引き受けますよー(笑
おかげさまで完成する事が出来ました。
コレもブログというお披露目場所が
あるせいかもしれません(苦笑
金属加工は一応本職なもんで…
何かお手伝い出来る事があれば引き受けますよー(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月14日 00:10