2009年10月14日
其の328 金魚なのに
この絵本を買ったのは今から6~7年前だろうか
子供に買う為の絵本を探していた時、たまたま目に付き
そのタイトルとレトロな絵がやけに気に入り
自分用に買ったのである。

このタイトルには完全にやられてしまった。
だって、金魚なのに「お使い」である。
これはよくある人間をある生き物に擬人化したお話ではない。
ある兄弟が自分たちの代わりに飼っている金魚をお使いにやるのだ。
それも今で言う中央線の新宿から御茶ノ水まで電車に乗って。
途中、電車に乗ろうとした金魚たちは水が無いから苦しいと言って
駅員さんにたらいに水を汲んでもらい電車に乗り、電車から降りると
水から出てまたすたこらと歩いてお使いに行くのである。

ストーリー的にはこれといったハプニングも無く
お使いを済ませた金魚たちは、また新宿まで帰るだけのものなのだが
「ちょうどこんな感覚のあり得ない話は夢で見るよな」と思える
とても心が和む絵本なのだ。
ガリ版刷りのレトロで暖かみのある絵は高部晴市。
文はあの与謝野晶子である。
・・・・・
金魚と言えば、
昔からあるこんなブリキの金魚も見ているだけで心が和む。

心が和んで・・・
そして・・・
湧いてくる、
・・・製作意欲!
決定!次回作はブリキの金魚風ルアーだ。
しかしこのままのカタチではバスが食べづらいので
こんな感じにデフォルメする。

ん~、スーズーンみたいになるか?・・・
(塗装にはまた時間が掛かりそうである
)
子供に買う為の絵本を探していた時、たまたま目に付き
そのタイトルとレトロな絵がやけに気に入り
自分用に買ったのである。
このタイトルには完全にやられてしまった。
だって、金魚なのに「お使い」である。
これはよくある人間をある生き物に擬人化したお話ではない。
ある兄弟が自分たちの代わりに飼っている金魚をお使いにやるのだ。
それも今で言う中央線の新宿から御茶ノ水まで電車に乗って。
途中、電車に乗ろうとした金魚たちは水が無いから苦しいと言って
駅員さんにたらいに水を汲んでもらい電車に乗り、電車から降りると
水から出てまたすたこらと歩いてお使いに行くのである。
ストーリー的にはこれといったハプニングも無く
お使いを済ませた金魚たちは、また新宿まで帰るだけのものなのだが
「ちょうどこんな感覚のあり得ない話は夢で見るよな」と思える
とても心が和む絵本なのだ。
ガリ版刷りのレトロで暖かみのある絵は高部晴市。
文はあの与謝野晶子である。
・・・・・
金魚と言えば、
昔からあるこんなブリキの金魚も見ているだけで心が和む。
心が和んで・・・
そして・・・
湧いてくる、
・・・製作意欲!

決定!次回作はブリキの金魚風ルアーだ。
しかしこのままのカタチではバスが食べづらいので
こんな感じにデフォルメする。
ん~、スーズーンみたいになるか?・・・

(塗装にはまた時間が掛かりそうである

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│外道
この記事へのコメント
どうもこんにちは
子供の絵本読んで夢中になったこと何度もあります。
中でも、色んな動物を前後左右上下から全て示したものがあるのですが、
結構リアルに肛門まで描いてあったりして笑えます。
で、なにやらまたとんでもないものをお考えのようで・・・。
ブリキのぜんまい仕掛けルアー楽しそうですね!
子供の絵本読んで夢中になったこと何度もあります。
中でも、色んな動物を前後左右上下から全て示したものがあるのですが、
結構リアルに肛門まで描いてあったりして笑えます。
で、なにやらまたとんでもないものをお考えのようで・・・。
ブリキのぜんまい仕掛けルアー楽しそうですね!
Posted by ライポウ
at 2009年10月15日 13:38

ライポウさん、こんばんわ。
そ-んな絵本があるんですか!
面白いですねー。
私は子どもが多いだけにその分絵本もずっと探していますが
なかなかこれだって絵本は無い物ですねー。
ウチの3歳の三男は電車が好きですが、乗り物の絵本より
「鉄道ジャーナル」の方が真剣に見ています。(笑
金魚ルアーはただ形だけでゼンマイは仕込みませんよー(汗
そ-んな絵本があるんですか!
面白いですねー。
私は子どもが多いだけにその分絵本もずっと探していますが
なかなかこれだって絵本は無い物ですねー。
ウチの3歳の三男は電車が好きですが、乗り物の絵本より
「鉄道ジャーナル」の方が真剣に見ています。(笑
金魚ルアーはただ形だけでゼンマイは仕込みませんよー(汗
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月15日 19:59