ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月16日

其の302 マルチ!

突然ですが、問題です。

コレは何でしょーか?

其の302 マルチ!

コレは私が作った物です。

3~4年使っているので大分痛んできて、サビで変色している所もあります。

ヒント!

オカッパリ御用達です。

オカッパリと言う事は、当然釣りに使う物です。解りましたか?

裏はこんな感じで、ゴムシ-トにポンチで穴を明け、ゴムの丸棒を
植え付け裏から瞬間で接着したものです。

其の302 マルチ!

それでは発表します。

一応コレも私のオリジナルなのでドラえもん風に


♪チャララ、ラッタラー♪

『仕切り板が無くてもフックが絡まないマルチなタックルケース』

其の302 マルチ!
[ろくなルアーは入っていないので中身は気にしないように
これでも私の本日の一軍ですシーッ]

仕切りのまったく無いケースにこのゴムシートを敷いて
林立したゴムの丸棒で仕切り板の代わりをさせ
フックの絡みを極力避けようとした物である。

私は普段オカッパリに行く時、その日に使うルアーを入れた
タックルケースを1つだけ小さなショルダーバッグに入れて持って行く

持って行くロッドもほとんどが1本なので、ルアーチェンジも頻繁に行う
また、短時間釣行が多いのでタックルケースも1つの方がストレスが無い。

でも大きさや形が多様のルアーをうまく収納できるケースはなかなか無い。
1個1個仕切られたスペースにルアーを入れるのがベターなのだが
それでは収納できる数が制限されるし、特にワイヤーベイトが入らない。

かと言って仕切りが無ければフックが絡んで使い物にならない
フックカバーを使っている人も多いと思うが、面倒臭がりの私には無理なのだ。

其の302 マルチ!

ゴムの丸棒の長さや密度が重要でフック絡みが100%無い訳ではないが
ケースを立てて振ってもルアーは保持されている。

其の302 マルチ!

フックの絡む率は増えるのだがルアーの大きさを気にせず
詰め込む事も可能なのだ。

・・・・・

もし作ってみようと言う方がいれば
直径2ミリ位のゴムのヒモと厚さ1.5ミリくらいのシートは大型クラフト店で
手に入るのだが、植毛(?)するのは結構手間がかかる。
ここ数年、なにか切るだけで代用できる物はないかと探しているのだが
今の所見つかっていない。

これはやっぱり自分でゴム型を作って
大量生産するしかないのだろうか?ニコニコ







同じカテゴリー(四次元ポケット)の記事画像
其の969 自走式回収機のテスト釣行
其の968 2号機、動かないの図
其の967 シャロー用ルアー回収機2号
其の966 水中モーター
其の965 シャロー用ルアー回収機1号
其の824 ルーペキーパー改
同じカテゴリー(四次元ポケット)の記事
 其の969 自走式回収機のテスト釣行 (2017-11-04 00:24)
 其の968 2号機、動かないの図 (2017-10-11 12:43)
 其の967 シャロー用ルアー回収機2号 (2017-10-02 22:34)
 其の966 水中モーター (2017-09-28 20:01)
 其の965 シャロー用ルアー回収機1号 (2017-09-27 18:56)
 其の824 ルーペキーパー改 (2012-12-13 23:28)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │四次元ポケット
この記事へのコメント
どうもこんにちは
これまた奇想天外・・・。
凄いですね~
確かに植毛にかなりの労力が必要でしょう。
私も似たことしたことあります。
ゾフィいさんのように作ってはいませんが。
100均にあった、人工芝?をケースに引きましたね。
まあフック絡みは防げませんでしたが・・・。
Posted by ライポウライポウ at 2009年08月16日 23:50
こんばんは。
ホントいつもいろいろな創意工夫に感心します^^
自分も短時間なんで持ち物はルアーボックスとワームボックス1個ずつをバッグに入れていきます。
仕切りなんでゾフィさんより少ないってことですね(笑)
Posted by スピッツ at 2009年08月16日 23:51
おぉ!コレは凄いです!
そしてイイですぅ!
わたしもオカッパリの時は仕切り板無しのケースを使っているのですが・・・・
真似させて頂きます^^
コレはホントにグッドアイデアですよ!
Posted by ナッちんナッちん at 2009年08月17日 00:09
こんばんわ!

天才です・・・・・

これはマジで凄いと思いますよ!

いつもフックカバーをつけないのですが、初めてのポイントで
ウェーディングの時は、多めにルアーを持っていくのですが
そうすると、必ず絡んじゃう(^^;)

フックカバー付けると余計に入らないし・・・なんてマジで
悩んでいたんですよね!

こりゃ早速まねさせて戴きますね♪

ゴム型作るしかないですね!

てか、メーカーに真似されますよ(^^)
Posted by 番長 at 2009年08月17日 01:55
ライポウさん、おはようございます。

私も買いました!人工芝(笑
そして人工芝は密度が濃すぎるので
ニッパで間引いたのですが、いかんせん
長さが足りず不採用に。
あの先端が90度に曲がっている形は
捨てがたいのですが。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月17日 07:38
スピッツさん、おはようございます。

私も以前はプラグ用、ワーム用、スピナベ用と
3つに分けていました。
プラグからプラグへと同じケースでの交換は
問題ないのですが、別の種類のルアー交換の場合
仕舞う、出す、と2回ケースを出し入れしなくてはならず、
それが面倒なんですよねー。

でも時々、もっとのんびり行こうヨ!と反省もします(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月17日 07:52
ナッちんさん、おはようございます。

私の奴はピッチが10㎜ですが12㎜位が
良いかもしれません。また念のため寸法を
計ったら、シートの厚みは1.5ミリでした。

是非、お試しを(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月17日 08:19
番長さん、おはようございます。

天才だなんて・・・
生まれてこのかた、一度も言われた事です(汗
そりゃ言い過ぎですが、ちょっと嬉しかったりして(笑

私は雑で、ワームも一緒にしちゃってますが
帰宅後のお手入れを怠ると、プラグのフックが
直ぐにサビてしまうので注意が必要です。
一応、乾燥しやすいようにケースには小穴が
いくつも明けてあるのですが(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月17日 08:29
流石ですね~!
アイデアの泉がワイテマスネ~

私もガサガサ入れてあるのでほしいですよ~!


ボックスの規格サイズにして洒落た色なんかにしたら 売れちゃいますよ~
Posted by mag at 2009年08月17日 19:09
あーマジ製品化キボンヌ!
メイホウに売り込んでみては?
Posted by 缶 at 2009年08月17日 21:47
これはいいですね!
丘専門のわたしは是非ほしいです。
作って売ってくださ~い^^
Posted by つかじーつかじー at 2009年08月17日 21:57
magさん、こんばんは。

私もサイズに規格みたいものがあるのか、
いろいろ調べましたが多種多様で一つとして
同じ物はありませんでした。
ですので、S.M.Lの3種類位のサイズを用意して
後は自分の持っているケースに合わせて切って使う
って事にしたらいいのではないかと思っています。
「洒落た色」っていうのは行けますねー!それ採用です。
・・・すべて妄想ですが(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月17日 22:55
缶さん、こんばんは。

「キボンヌ」なんか懐かしい響きですね(笑

売り込みは多分相手にされないと思いますが
自分で量産品を作って持っていけば、
コラボれるかも知れません(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月17日 23:02
つかじーさん、こんばんは。

やったー!お買い上げありがとうございます。
つかじーさん、zoffyブランド顧客第1号です。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月17日 23:24

削除
其の302 マルチ!