ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月14日

其の249 夢の話

今朝、変な夢を見た。
釣りの夢なのだがチョット変わっている。

場所は何故か千葉のメジャーフィールド、雄蛇ヶ池。
雄蛇ヶ池は過去3回ほど行った事があるが、普段は行かないフィールドだ。

その雄蛇ヶ池の奥の堰堤で私が釣りをしていると、堰堤の左側にある
湖面まで張り出した木の枝が、大きく揺れているのに気付いた。
よく見ると、誰かが引っ掛けブレイクしたラインからルアーが垂れ下がっていて
アホな魚がそれに食いつき、もがいているのだ。

そしてそのもがいている魚はバスではなく、何故か体長1メートル以上
体重は裕に100キロを超えるようなマグロなのだ。

私は直ぐに救出に向かった。

岸から魚をたぐり寄せ足元に横たえる。
身体半分を水面から出しもがいていたので、さぞかし瀕死の重症かと
思いきや、意外と普通に元気で、そのすずしげなドングリまなこを
こちらに向け、
「オイ、このフックを外してくれ。」と平然に言った。

逆に私の方がチョットあせり気味で
「ちょっと、待って。今やってみるから。」と
バッグの中からフォーセップとニッパを取り出し
魚の舌に刺さったフックのゲイブをフォーセップで挟み
一度針先を貫通させてから、フック先端の返しの部分をニッパで
切り落とし、その後フォーセップをひねって、その口から
フックを外すことに成功した。

マグロはたいそう喜び、御礼にデカバスを釣らせてやろうと
言って、水の中に消えて行った。

そして私が元の堰堤の所へ戻り、「さあデカバス、お願いしますよー!」と
期待に胸を躍らせ、釣りを再開した、まさにその時、

「ピピピピピッ、午前6時10分です!」

無情にも目覚ましが鳴ったのである。

・・・・・

何故こんな夢を見たかと言うと、多分1ヶ月ほど前に
こんな物を買ったからであると思われる。

其の249 夢の話
ラパラのフォーセップである。

実は恥ずかしながら今回ナチュラムから物が届くまでフォーセップなる物が
このように挟んだままロック出来るような物だとは、知らなかった。ガーン

ただ単にバス用の針外しを新調しようとデザインのカッコ良さと
商品説明に記載された『既存のフォーセップにルアーフィッシングの
使いやすさを追求した、新しいコンセプトのフォーセップです。』と言う
コピーだけで、コレはきっと使い易いのだろうと、勝手に想像して
買ってしまったのである。

さてさて、その使い勝手は、普通のペンチタイプと比べてどうなのか?

ロック機構自体は挟んだ後に押し込んだり、ひねったりし易いと思うのだが
いじっていて重大な欠点が発覚した。

通常、ロックを解除するには、親指を押し出せが良いのだが
私は左利きの為、親指を引かなければならず、これがとてもやり辛いのだ。
其の249 夢の話

通常のハサミも右効き用に作られていて不便なのだが
まさかこんな所にもハンデがあろうとは!

ちなみに夢の中ではとても便利に活躍したのである・・・

Rapala(ラパラ) フォーセップ RFCP-5
Rapala(ラパラ) フォーセップ RFCP-5

長さおよび細さがバスにはぴったりのサイズである。
強度もしっかりしていて、先端部でフックの返しも潰す事が出来る。
ただ、付属のヒモがやけに邪魔で私は外してしまった。



同じカテゴリー(Tackle)の記事画像
怪しい?羽根もの
バラシ対策で
フックの大きさは重要だよな
ケーブルフィッシャー
やるぜ!ハゼクラ
口が割れたおかげ?
同じカテゴリー(Tackle)の記事
 怪しい?羽根もの (2020-10-06 17:52)
 バラシ対策で (2020-06-13 21:45)
 フックの大きさは重要だよな (2019-10-16 20:34)
 ケーブルフィッシャー (2018-10-11 00:28)
 やるぜ!ハゼクラ (2018-09-20 22:57)
 口が割れたおかげ? (2018-06-09 14:25)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │Tackle
この記事へのコメント
それはまさにネ申のお告げ!
とうぜん雄蛇ヶ池に行きましたよね♪
私なら間違いなくLet's GOです(笑)
Posted by ナッちんナッちん at 2009年04月15日 21:49
ナッちんさん、おはようございます。

フォーセップはともかく何故雄蛇ヶ池だったのか
見当が付きません。
やはり神のお告げ?
あそこはまさに神秘的な所なので
可能性がありますね。
近々、行ってみることにしましょう。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年04月16日 07:49
こんばんは

オジャガ池ですが
ウィード対策として草魚を100匹ほど
放流して
すっかりウィードはないそうです。

と、友達が言ってました。

私はまだ行った事が無いので
どんな所かは知りませんが
バスは古くからいますよね。
Posted by 中Z at 2009年04月16日 20:35
中Zさん、こんばんは。

草魚を放したと言うのは知っていますが
それほどなんですか!

私はオカッパリしか、した事がないのですが
ぜひ一度ボートで攻めてみたい所です。

で、イカ原油、バスにも効きますか?(笑
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2009年04月16日 21:15

削除
其の249 夢の話