2008年02月01日
其の52 軽プリ
先週末、軽井沢プリンスにスキーへ行ってきた。
我家のスキーはもっぱら軽プリで、何故かと言うと
カミさんがまったくスキーをやらない為、そのカミさんをスキー場へ連れ出すには
アウトレットの大型ショッピングモールのある軽井沢が都合が良いからだ。
ただ今年は行く直前に子供の発熱があり、行く行かないですったもんだし
チョット無理したことにバチがあたったのか行きの高速で渋滞にはまってしまった。
「事故渋滞。川越ICまで7Km、110分。」・・・どんだけ~、である。
家を6時に出発、9時に到着、10時から滑る予定が
到着が11時、着替えて昼飯食べたら滑り出しが1時になってしまった。
おまけにその日の軽井沢は晴れているにもかかわらず
おもいっきり冷え込んでいて子供らは3時に寒さの為、コテージへ撤退するはめに。
やっぱりバチがあたったのだ。

今年の軽プリは打ち上げ花火があってちょっとサプライズ。
写真は単発しか撮れなかったが連発もあって華やかだった。
それともう一つビックリした事が。
あの花びらのようなプリンスホテルのロゴマークが無くなって
なんか味気の無い「P」の字に一変してしまったのだ。
そういえばおととし位に堤義明だったか清二だったか株式の持ち方に問題があって
西武グループの経営陣が代わったことがあったっけ、そのせいですね、きっと。
あのマーク無くなってみるととても寂しい気がします。
我家のスキーはもっぱら軽プリで、何故かと言うと
カミさんがまったくスキーをやらない為、そのカミさんをスキー場へ連れ出すには
アウトレットの大型ショッピングモールのある軽井沢が都合が良いからだ。
ただ今年は行く直前に子供の発熱があり、行く行かないですったもんだし
チョット無理したことにバチがあたったのか行きの高速で渋滞にはまってしまった。
「事故渋滞。川越ICまで7Km、110分。」・・・どんだけ~、である。
家を6時に出発、9時に到着、10時から滑る予定が
到着が11時、着替えて昼飯食べたら滑り出しが1時になってしまった。
おまけにその日の軽井沢は晴れているにもかかわらず
おもいっきり冷え込んでいて子供らは3時に寒さの為、コテージへ撤退するはめに。
やっぱりバチがあたったのだ。
今年の軽プリは打ち上げ花火があってちょっとサプライズ。
写真は単発しか撮れなかったが連発もあって華やかだった。
それともう一つビックリした事が。
あの花びらのようなプリンスホテルのロゴマークが無くなって
なんか味気の無い「P」の字に一変してしまったのだ。
そういえばおととし位に堤義明だったか清二だったか株式の持ち方に問題があって
西武グループの経営陣が代わったことがあったっけ、そのせいですね、きっと。
あのマーク無くなってみるととても寂しい気がします。
Posted by 麦わらのゾフィ at 00:34
│外道
この記事へのコメント
軽井沢…セレブな匂いがします。(^^)
スキー人口は一時に比べたら減ったと聞きますが。
自分がやってた数十年前は「リフト待ちで1時間」なんて
ざらでしたが…
スキー人口は一時に比べたら減ったと聞きますが。
自分がやってた数十年前は「リフト待ちで1時間」なんて
ざらでしたが…
Posted by ちぇろし at 2008年02月01日 08:10
ちぇろしさん こんばんわ。
最近はスノボ人口まで減り始めているようです。
スキー人口は今が底でコレから少し増える予感がします。
とにかくスキー場はいまどこもガラガラでリフト待ちも無く
最高です。
ところでとってもセレブの香りのする軽井沢ですが
昼はカップ麺、夜はコンビニ弁当。それが我家流
軽井沢の過ごし方です。(笑
最近はスノボ人口まで減り始めているようです。
スキー人口は今が底でコレから少し増える予感がします。
とにかくスキー場はいまどこもガラガラでリフト待ちも無く
最高です。
ところでとってもセレブの香りのする軽井沢ですが
昼はカップ麺、夜はコンビニ弁当。それが我家流
軽井沢の過ごし方です。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年02月01日 20:33