ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月01日

其の53 C級ルアー列伝

週末のビックバイトを想像しながらルアーをいじくるのはとても楽しい。
私の場合は真剣に考えているのだが、やることは割りとくだらない事で
当然、釣果には結びつかない事がほとんどだ。
最近は年をとったせいか、想像力が欠如しあまり作らなくなってしまったが
昔、作ったやつをC級ルアー列伝として記事にしてみた。
あくまでC級、いやそれ以下なので辛口なコメントはお許し願いたい。

其の53 C級ルアー列伝
普通、魚ってルアーのようにクネクネして泳ぐ事はなく
どちらかというとスーッスーッと泳いでいる。
そんなことをイメージして泳がないルアーを作った。
ザラパピーに鉛を張ってサスペンド仕様にした物
・・・釣果:0

其の53 C級ルアー列伝
ミノーのお尻をカップ状に削りラインを尻に結べばポッパーとして
使うことの出来る2ウェイルアー。
これは、予定どうりの動きでそれだけで満足。
・・・釣果:0

其の53 C級ルアー列伝
当時、渋谷界隈を中心に増殖したガングロ女子高生を
模して作った「やまんば」ルアー

其の53 C級ルアー列伝
上は、中にシリコンオイルとラメが入っていて
泳がすとキラキラとラメがゆらめく。
下は当時回転するガウディルアーに興味があり
フックに回転翼を付けローリングスイベルを介して
フックを回転するようにしたもの。
確かクルクル回った覚えがあるのだが。
・・・釣果:もちろん0

其の53 C級ルアー列伝
NHKのドキュメンタリーで南太平洋で
死んだマグロだったかカツオだったかを調べたら
のどに日本製の100円ライターが詰まっていたという番組を見て
作ったレッドヘッド。昔、シーバスをやっていたころの作品。
・・・釣果:0(これは泳がなかったっけな?)

こんな感じでまだまだありますが、続きはまた明日。







同じカテゴリー(Tackle)の記事画像
怪しい?羽根もの
バラシ対策で
フックの大きさは重要だよな
ケーブルフィッシャー
やるぜ!ハゼクラ
口が割れたおかげ?
同じカテゴリー(Tackle)の記事
 怪しい?羽根もの (2020-10-06 17:52)
 バラシ対策で (2020-06-13 21:45)
 フックの大きさは重要だよな (2019-10-16 20:34)
 ケーブルフィッシャー (2018-10-11 00:28)
 やるぜ!ハゼクラ (2018-09-20 22:57)
 口が割れたおかげ? (2018-06-09 14:25)
Posted by 麦わらのゾフィ at 22:07 │Tackle

削除
其の53 C級ルアー列伝