2011年11月23日
其の661 リップです2号
いろいろと改良したのだが、結局思い通りの泳ぎにならなかった
リップですミノー1号。
薄くなりすぎて浮力が無くなりシンキングになってしまったので
(シンキングでもバイブレーションの様になればそれでよいのだが…)
新たにデザインを変更した2号機を作った。

今度の奴は底を完全に半円形にしてローリングしやすいようにした物
さて、泳ぎの方はどうかと、早速風呂場でテストしたのだが
ガ~ン!!!
まったく泳がず
バランスを崩し、ただ斜めの方向に潜航するのみ。
ダメだこりゃ、リップレス難かし!となったのであった。
・・・・・
でも今回のコレ、新たな細工として移動重心システムを試してみた。

[ストロー埋め込み式後付け法]
この位置だと移動距離はわずかなのだが飛行姿勢はかなり改善すると思われる。
(実際はウェイトを1個に変更した)
今後はこのシステムを採用したいのだが、細身のルアーにはスペース的に
無理か・・・
リップですミノー1号。
薄くなりすぎて浮力が無くなりシンキングになってしまったので
(シンキングでもバイブレーションの様になればそれでよいのだが…)
新たにデザインを変更した2号機を作った。
今度の奴は底を完全に半円形にしてローリングしやすいようにした物
さて、泳ぎの方はどうかと、早速風呂場でテストしたのだが
ガ~ン!!!
まったく泳がず

バランスを崩し、ただ斜めの方向に潜航するのみ。
ダメだこりゃ、リップレス難かし!となったのであった。
・・・・・
でも今回のコレ、新たな細工として移動重心システムを試してみた。
[ストロー埋め込み式後付け法]
この位置だと移動距離はわずかなのだが飛行姿勢はかなり改善すると思われる。
(実際はウェイトを1個に変更した)
今後はこのシステムを採用したいのだが、細身のルアーにはスペース的に
無理か・・・
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│ハンドメイド
この記事へのコメント
ころんでもただではおきない、その姿勢は見習いたいです!
作り損なったクランクベイトの残骸も、再利用してみます(笑)
作り損なったクランクベイトの残骸も、再利用してみます(笑)
Posted by DEN at 2011年11月24日 19:14
DENさん、こんばんは。
作りそこなった残骸、私の場合は塗装のテストに使う事が一番多いです。
でもコイツはリップを付けてなんとか復活させるつもりです(^^V
作りそこなった残骸、私の場合は塗装のテストに使う事が一番多いです。
でもコイツはリップを付けてなんとか復活させるつもりです(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2011年11月24日 23:32
