2010年02月05日
其の375 本当の理由
冬の定番、メタルバイブ。
しかしながら私は未だかつてコレら鉄板系で一匹も釣った事が無い
しかも毎年この時期に投げてはみるものの、それらは皆
もらい物や拾い物で、実は私これらを今まで自分で買ったことが無いのだ。
本当に釣れるのだろうかと疑いつつ、とりあえずは投げてみるも
即根がかり→ロストがお決まりのパターンで、私の中でメタルバイブは
かなり印象が悪い。
そんな中この間、何故かついにメタルバイブを買ってしまったのだ。
それも衝動的に。
手持ちが無かった事やおすすめ品でお安くなっていた事も買った理由
であるのだが・・・しかし
その本当の理由は・・・

[リトルマックス 3/8oz ホロウグイ]
だって横縞なんだもーん
バス用ルアー、星の数ほど有るけれど横縞模様はめったに無い。
珍しい!・・・カッチョエ~!・・・欲し~い! となった訳である。
・・・・・
でもこいつもまた、直ぐにロストしちまうんだろうな~・・・
まあ記念撮影も済んだ事だしよしとするか
よし行け!よこしまな奴!!!
・・・・・
[よこしま(邪)]・・・道理に外れていて正しくないこと
三省堂新明解国語辞典より

エバーグリーン(EVERGREEN) リトルマックス
しかしながら私は未だかつてコレら鉄板系で一匹も釣った事が無い

しかも毎年この時期に投げてはみるものの、それらは皆
もらい物や拾い物で、実は私これらを今まで自分で買ったことが無いのだ。
本当に釣れるのだろうかと疑いつつ、とりあえずは投げてみるも
即根がかり→ロストがお決まりのパターンで、私の中でメタルバイブは
かなり印象が悪い。
そんな中この間、何故かついにメタルバイブを買ってしまったのだ。
それも衝動的に。
手持ちが無かった事やおすすめ品でお安くなっていた事も買った理由
であるのだが・・・しかし
その本当の理由は・・・
[リトルマックス 3/8oz ホロウグイ]
だって横縞なんだもーん

バス用ルアー、星の数ほど有るけれど横縞模様はめったに無い。
珍しい!・・・カッチョエ~!・・・欲し~い! となった訳である。
・・・・・
でもこいつもまた、直ぐにロストしちまうんだろうな~・・・
まあ記念撮影も済んだ事だしよしとするか

よし行け!よこしまな奴!!!
・・・・・
[よこしま(邪)]・・・道理に外れていて正しくないこと
三省堂新明解国語辞典より


エバーグリーン(EVERGREEN) リトルマックス
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│Tackle
この記事へのコメント
本当の理由・・・・・
何が出来るのか楽しみにしております♪
何が出来るのか楽しみにしております♪
Posted by ナッちん
at 2010年02月06日 10:55

同じくメタルバイブでの実績ゼロのトリバンです。
ただ、私の場合、実は、ジグで一回も釣ったことない。(-_-;)
ま、全部テキサスで代用しちゃうのもあるんですが。
ただ、私の場合、実は、ジグで一回も釣ったことない。(-_-;)
ま、全部テキサスで代用しちゃうのもあるんですが。
Posted by トリバン at 2010年02月06日 17:17
ナッちんさん、こんばんは。
あんまりプレッシャーを掛けないで下さい!(笑
記事に書こうと思っていたのですが公開しちゃいます。
今私が作ろうとしているのは、まさにナッちんさんの
スピナベのブレードを利用すると言う事から思い付いた
パクリで、ブレードを2枚背中合わせにスプリットリングで
合体させ、リトリーブするだけで2枚のブレードが拍手を
する時の手の動きのように開いたり閉じたりする波動を
得ようとするものです。
今日もそのプロトを野池に持ち込んでテストをしたのですが
まったくイメージどおりの動きにならず、無理なのかと
途方にくれている所であります。
スナップのR形状で引っ張られるとブレードは末広がりに開き
しかしながらここで、水圧により開いたブレードが閉じようと
して、結果拍手をするように閉じたり開いたりする・・・
そんなイメージなのですが・・・(汗
今の所、ポンピングで閉じたり開いたりはするのですがね・・・
ちょっとコレはバランスが難しいかもしれません。
フックの絡みも大問題です(笑
あんまりプレッシャーを掛けないで下さい!(笑
記事に書こうと思っていたのですが公開しちゃいます。
今私が作ろうとしているのは、まさにナッちんさんの
スピナベのブレードを利用すると言う事から思い付いた
パクリで、ブレードを2枚背中合わせにスプリットリングで
合体させ、リトリーブするだけで2枚のブレードが拍手を
する時の手の動きのように開いたり閉じたりする波動を
得ようとするものです。
今日もそのプロトを野池に持ち込んでテストをしたのですが
まったくイメージどおりの動きにならず、無理なのかと
途方にくれている所であります。
スナップのR形状で引っ張られるとブレードは末広がりに開き
しかしながらここで、水圧により開いたブレードが閉じようと
して、結果拍手をするように閉じたり開いたりする・・・
そんなイメージなのですが・・・(汗
今の所、ポンピングで閉じたり開いたりはするのですがね・・・
ちょっとコレはバランスが難しいかもしれません。
フックの絡みも大問題です(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2010年02月06日 19:22
トリバンさん、ご無沙汰です。
鉄板処女者、募集中!ですね(笑
冬はスローが基本なのに何故バイブ?
SPシャッドならまだしも・・・
毎年葛藤しています。
一匹でも釣れれば、これが「やっぱり冬は鉄板だ!」
ってなっちゃうんでしょうねー(笑
鉄板処女者、募集中!ですね(笑
冬はスローが基本なのに何故バイブ?
SPシャッドならまだしも・・・
毎年葛藤しています。
一匹でも釣れれば、これが「やっぱり冬は鉄板だ!」
ってなっちゃうんでしょうねー(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2010年02月06日 20:41
プレッシャー・・・・・掛けますよぉ~♪
だって素晴らしいモノがきっと出来るのですから~d(⌒ー⌒) グッ!!
私も一度、スプーンですが二枚合わせを一度トライした事あります。
鱒管釣りにて使用を目論んでいたのですがどうも釣果には繋がりませんでした(汗
ですので、あとは頼みますヾ(^^ )
PS
ナッちん的冬の考察
SPシャッドもバイブも一緒だと思います。
要は一瞬の変化で釣らせるリアクション・反射的な釣り。
スローにルアーを見せて食わせる釣り方もあると思いますが、ルアーを止めてから一瞬に動かして反射食いにさせる釣り方は、冬に最も有効な感じがすると思います。
それだけでは無いですけどネ^^;
だって素晴らしいモノがきっと出来るのですから~d(⌒ー⌒) グッ!!
私も一度、スプーンですが二枚合わせを一度トライした事あります。
鱒管釣りにて使用を目論んでいたのですがどうも釣果には繋がりませんでした(汗
ですので、あとは頼みますヾ(^^ )
PS
ナッちん的冬の考察
SPシャッドもバイブも一緒だと思います。
要は一瞬の変化で釣らせるリアクション・反射的な釣り。
スローにルアーを見せて食わせる釣り方もあると思いますが、ルアーを止めてから一瞬に動かして反射食いにさせる釣り方は、冬に最も有効な感じがすると思います。
それだけでは無いですけどネ^^;
Posted by ナッちん
at 2010年02月07日 13:42

こんばんは~
中々素晴らしいアイデアですね。
私も以前
二枚合わせ系はスピナベのブレードでやりました。
同じ大きさではなく
違う大きさでの組み合わせとか
抱き合わせの向きの違いとか・・・
頑張って完成させてください。
しかし
リトルマックスウグイカラー
小さいメバルにクリソツですね。
中々素晴らしいアイデアですね。
私も以前
二枚合わせ系はスピナベのブレードでやりました。
同じ大きさではなく
違う大きさでの組み合わせとか
抱き合わせの向きの違いとか・・・
頑張って完成させてください。
しかし
リトルマックスウグイカラー
小さいメバルにクリソツですね。
Posted by 中Z
at 2010年02月08日 00:17

ナッちんさん、おはようございます。
冬の考察、ありがとうございます。
わかってるつもりなんですが、言われてみれば再認識しちゃいます。
鉄板の場合、リフト&フォールでフォールで底まで落としたとたんに
根がかりになるのがガンなんですよねー。
と言う事は根がかりを恐れず攻め切る事が出来るように
やはり低コストの自作メタルバイブが必要となりますかね?!
それともフィールド選びが重要???(笑
冬の考察、ありがとうございます。
わかってるつもりなんですが、言われてみれば再認識しちゃいます。
鉄板の場合、リフト&フォールでフォールで底まで落としたとたんに
根がかりになるのがガンなんですよねー。
と言う事は根がかりを恐れず攻め切る事が出来るように
やはり低コストの自作メタルバイブが必要となりますかね?!
それともフィールド選びが重要???(笑
Posted by ゾフィ at 2010年02月08日 08:33
中Zさん、おはようございます。
2枚合わせとか皆さんやっぱり色々やってるんですね~
アングラーの性って奴はしょもないですねー(笑
リトルマックスホロウグイ、確かに似てますね!
と言う事は、シーバスなんかに有効ってことですかー?!
2枚合わせとか皆さんやっぱり色々やってるんですね~
アングラーの性って奴はしょもないですねー(笑
リトルマックスホロウグイ、確かに似てますね!
と言う事は、シーバスなんかに有効ってことですかー?!
Posted by ゾフィ at 2010年02月08日 08:39