2009年11月09日
其の337 更新が・・・
このところ更新がおろそかになっている。
何故かと言うと、夜記事を書こうとすると
睡魔が襲ってくるからなのだ。
「春眠暁を覚えず」という諺があるが
あれは春は気温が暖かくなって気持ちよく眠れるので
ついつい寝坊してしまう事なので、今の状況とはチョット違う。
これは私の勝手な想像だが、
夏の間の陽が長い頃は暗くなるのが19時頃で
私が寝るのがいつも午前0時ごろだから、暗くなってから寝るまで
5時間ほどある訳である。
この暗くなってから5時間で寝るという習慣がまだ抜けていない為、
暗くなるのが夕方5時ごろの今はそれから5時間経った夜10時ごろに
眠くなるのだと思うのである。
ん~、そう考えると、私の更新遅れも
大自然の摂理にのっとった物なのかと納得するのである。
・・・なんちゃって!
さてさて
前置き(言い訳)が長くなってしまったが
釣行やルアーいじりは日々よどみ無く行っている。
この間はポッパーのフックがサビていたので交換したのだが
フェザーフックを買いに行くのがおっくうだったので
自分で巻いてみた。
いつ何の為に買ったのかハッキリ覚えていないのだが
引き出しの奥にこんなものがあったからなのだが


上のキラキラしたセロハンの線切りはなんていう名前なのだろうか
パーマネントしたままでは使い辛かったので、熱湯に漬けて真っ直ぐにした。
テキトーに巻いた割にはカッコ良く出来たと思う。

・・・・・
そして昨日の釣行は、いつもの水郷方面の水路へ
連れは弟とSムラ君、そしてバス釣りは久しぶりのトシ。
例によってスピナベを投げまくるがNB、他の皆もバイトが無い。
そんななか弟がクランクで36~7の良形をゲット。

なに~?クランクだと!と全員クランクにチェンジ。
あ~、何と単純なのか!
しかしコレって釣りには重要なもので、まもなく私も

30upを手にする事が出来た。
しかしいくら暖かかったとは言え11月も第2週、例年だと一匹釣るのが
厳しくなる季節で、3時間ほどランガンするも釣果はこの2匹のみ
このままだと1-1-0-0で私と弟がボーズの二人から缶コーヒーを
ゲット出来るのだが、終了直前にSムラ君がやはりクランクで執念の一匹を釣り上げ
結局トシの一人負けとなってしまった。
「トシ、ゴチ! 久しぶりだったのに悪いねェー」
しかし、Sムラ君の一匹には笑わせてもらった。

『ニーマル!!!』
何故かと言うと、夜記事を書こうとすると
睡魔が襲ってくるからなのだ。
「春眠暁を覚えず」という諺があるが
あれは春は気温が暖かくなって気持ちよく眠れるので
ついつい寝坊してしまう事なので、今の状況とはチョット違う。
これは私の勝手な想像だが、
夏の間の陽が長い頃は暗くなるのが19時頃で
私が寝るのがいつも午前0時ごろだから、暗くなってから寝るまで
5時間ほどある訳である。
この暗くなってから5時間で寝るという習慣がまだ抜けていない為、
暗くなるのが夕方5時ごろの今はそれから5時間経った夜10時ごろに
眠くなるのだと思うのである。
ん~、そう考えると、私の更新遅れも
大自然の摂理にのっとった物なのかと納得するのである。
・・・なんちゃって!

さてさて
前置き(言い訳)が長くなってしまったが
釣行やルアーいじりは日々よどみ無く行っている。
この間はポッパーのフックがサビていたので交換したのだが
フェザーフックを買いに行くのがおっくうだったので
自分で巻いてみた。
いつ何の為に買ったのかハッキリ覚えていないのだが
引き出しの奥にこんなものがあったからなのだが
上のキラキラしたセロハンの線切りはなんていう名前なのだろうか
パーマネントしたままでは使い辛かったので、熱湯に漬けて真っ直ぐにした。
テキトーに巻いた割にはカッコ良く出来たと思う。

・・・・・
そして昨日の釣行は、いつもの水郷方面の水路へ
連れは弟とSムラ君、そしてバス釣りは久しぶりのトシ。
例によってスピナベを投げまくるがNB、他の皆もバイトが無い。
そんななか弟がクランクで36~7の良形をゲット。
なに~?クランクだと!と全員クランクにチェンジ。
あ~、何と単純なのか!

しかしコレって釣りには重要なもので、まもなく私も
30upを手にする事が出来た。

しかしいくら暖かかったとは言え11月も第2週、例年だと一匹釣るのが
厳しくなる季節で、3時間ほどランガンするも釣果はこの2匹のみ
このままだと1-1-0-0で私と弟がボーズの二人から缶コーヒーを
ゲット出来るのだが、終了直前にSムラ君がやはりクランクで執念の一匹を釣り上げ
結局トシの一人負けとなってしまった。
「トシ、ゴチ! 久しぶりだったのに悪いねェー」
しかし、Sムラ君の一匹には笑わせてもらった。
『ニーマル!!!』

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│KEEPER
この記事へのコメント
初めまして。
ちょうど1年ぐらい前にこちらのブログを拝見させてもらって更新を見るのが
日課になってました(笑)
これからもゾフィさんの
面白い記事を期待しております!!!!
ちょうど1年ぐらい前にこちらのブログを拝見させてもらって更新を見るのが
日課になってました(笑)
これからもゾフィさんの
面白い記事を期待しております!!!!
Posted by 和歌山県民 at 2009年11月09日 23:51
おはようございます。
睡魔の件、わかる気がします。
私も最近眠くてしかたないんですよ。
ところで仲間とも釣りは楽しいですね。
一人釣行の場合は使用するルアーが固定されてしまうのですが
数人での釣行となると皆が違うルアーでその日のヒットルアーを
探せる利点があります。
そのヒットルアーに変えるというのは正解ですよ。
私の場合は意地を張って違うルアーでやるかもしれません(笑)
睡魔の件、わかる気がします。
私も最近眠くてしかたないんですよ。
ところで仲間とも釣りは楽しいですね。
一人釣行の場合は使用するルアーが固定されてしまうのですが
数人での釣行となると皆が違うルアーでその日のヒットルアーを
探せる利点があります。
そのヒットルアーに変えるというのは正解ですよ。
私の場合は意地を張って違うルアーでやるかもしれません(笑)
Posted by チョビン at 2009年11月10日 07:48
和歌山県民さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
和歌山と言えば一度幼馴染のえのじと
太地方面へ遊びに行った事があります。
その時、感動した初体験。
川に潜ってアユが苔を食むところを間近で見た事。
その川へ夜、川エビ獲りに行った事。
(懐中電灯を照らすと目玉が光って居場所が判る)
自然のホタルを初めて見た事。・・・
25年も前の事だけど(笑
和歌山、良い所ですねー!
スイマセン、勝手に思い出話など。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
和歌山と言えば一度幼馴染のえのじと
太地方面へ遊びに行った事があります。
その時、感動した初体験。
川に潜ってアユが苔を食むところを間近で見た事。
その川へ夜、川エビ獲りに行った事。
(懐中電灯を照らすと目玉が光って居場所が判る)
自然のホタルを初めて見た事。・・・
25年も前の事だけど(笑
和歌山、良い所ですねー!
スイマセン、勝手に思い出話など。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月10日 08:08
チョビンさん、おはようございます。
仲間との釣りは確かに楽しいですし
戦略として最初からわざと違うルアーで
その日のパターンを探ることが出来る利点がありますね。
でも結局釣れる総数はいつも同じようで一人当たりの
釣果は下がってしまいます。(笑
私も意地を張ることの方が多いのですが
一昨日は替えて正解だったようです。
仲間との釣りは確かに楽しいですし
戦略として最初からわざと違うルアーで
その日のパターンを探ることが出来る利点がありますね。
でも結局釣れる総数はいつも同じようで一人当たりの
釣果は下がってしまいます。(笑
私も意地を張ることの方が多いのですが
一昨日は替えて正解だったようです。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月10日 08:27
こんばんは!
フェザーフック・・・・・出来ちゃいますねぇ~^^
お見事な出来栄えです♪
流石!私の先生です!!
フェザーフック・・・・・出来ちゃいますねぇ~^^
お見事な出来栄えです♪
流石!私の先生です!!
Posted by ナッちん
at 2009年11月10日 23:16

まいどでございます麦わらのゾフィさん
キラキラしたセロハンですが
フライフィッシャーである私達の間では
ひとくくりに“フラッシャブー”と呼んでますよ。
(いわゆるシンセティック・マテリアルです)
追伸・・・
自作スピナーベイトでの50おめでとうございます!
男前!であります。
キラキラしたセロハンですが
フライフィッシャーである私達の間では
ひとくくりに“フラッシャブー”と呼んでますよ。
(いわゆるシンセティック・マテリアルです)
追伸・・・
自作スピナーベイトでの50おめでとうございます!
男前!であります。
Posted by じゅん
at 2009年11月11日 03:58

ナッちんさん、こんにちは。
今はがまかつあたりからでもキレイな奴がでているので
買った方が便利かも。
そう言えば以前そこらに落ちているハトの羽で
作ったことがあります。色がグレーで変でした(笑
「先生…」は、御容赦のほど。(汗
今はがまかつあたりからでもキレイな奴がでているので
買った方が便利かも。
そう言えば以前そこらに落ちているハトの羽で
作ったことがあります。色がグレーで変でした(笑
「先生…」は、御容赦のほど。(汗
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月11日 12:35
じゅんさん、まいどありがとうございます。
フラッシャブー。さっそくググって見たのですが
なるほどフライでは当たり前のように使われているのですね。
これってバス用にはあまり使われていませんが
ラバジやスピナベに使っても面白そうです。
こっちでゴーマルはめったに釣れないので
つい、はしゃいでしまいました。(汗
「男前!」は、褒め過ぎであります!(笑
フラッシャブー。さっそくググって見たのですが
なるほどフライでは当たり前のように使われているのですね。
これってバス用にはあまり使われていませんが
ラバジやスピナベに使っても面白そうです。
こっちでゴーマルはめったに釣れないので
つい、はしゃいでしまいました。(汗
「男前!」は、褒め過ぎであります!(笑
Posted by 麦わらの at 2009年11月11日 12:48
どうもこんにちは
いやいやそうとう男前です。
フラッシャブー・・・難しい名前です。
確かにその日の当たりルアーってありますね。
それに気付いてすぐ交換できる性格はうらやましいです。
私の周りにはまねして交換した瞬間、「真似するのか?」
とやかましい連中ばかりなので、みんなして意地の張り合いですは・・・。
いつか開き直って真似まくってやろうかと。
S村君なかなかやりますね!
いやいやそうとう男前です。
フラッシャブー・・・難しい名前です。
確かにその日の当たりルアーってありますね。
それに気付いてすぐ交換できる性格はうらやましいです。
私の周りにはまねして交換した瞬間、「真似するのか?」
とやかましい連中ばかりなので、みんなして意地の張り合いですは・・・。
いつか開き直って真似まくってやろうかと。
S村君なかなかやりますね!
Posted by ライポウ
at 2009年11月11日 19:31

ライポウさん、どーも。
いえいえ、皆さんこそフラッシャブーな男前です!(?)
仲間と一緒の釣りはそういう所が楽しいですね。
ウチらも、勝負となるとありとあらゆる戦略や口撃が
繰り広げられます。(笑
ははは、今頃Sムラ君、照れていますよー。
いえいえ、皆さんこそフラッシャブーな男前です!(?)
仲間と一緒の釣りはそういう所が楽しいですね。
ウチらも、勝負となるとありとあらゆる戦略や口撃が
繰り広げられます。(笑
ははは、今頃Sムラ君、照れていますよー。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年11月11日 22:08