2009年08月24日
其の305 難しい!
毎年家族旅行で訪れる長野県T湖、
6年ほど前から子バスが居る事が判り竿を持って行くようになった。
しかし今までは竿を出しても子供のお遊び程度、
小型のプラグを投げても何の反応も無かったのである。
本格的に狙うようになったのが一昨年で、
弟からライトタックルを借り、スモールワームで望んだが
あえなく撃沈。
山上湖のクリアウォーターの洗礼を受けたのだ。
(実は去年あたりからかなり水が濁ってきている)
それを踏まえた去年はさらに多くのルアーの用意をし
スピニングリールを新調したにもかかわらず
結局ワームには反応せず、釣れたのはスピナベ。
でもその時初めてT湖バスを釣ったのだ。
そして今年はと言うと、スピニングタックルを3セット
ルアーも持っている小型の物はすべて持って行き
なにかストロングなパターンがあるはずとマジモードで
臨んだのだが・・・

今年の結果は、スークロのジグヘッドリグに2回、
シルクワームを付けた自作スモラバに1回
バイトがあったのだが、乗せる事が出来ず
釣れたのは開始早々小型のスピナベでチビバス1匹だけ。
スピナベで釣れるのは去年から判っているのだが
何故か後が続かない・・・
「難しい!」
結局今年もパターンを掴めぬままあっけなく終わってしまい
次回はまた来年の夏に持ち越しとなってしまったのだが
一年に一回、それも家族旅行中のわずかな時間の勝負、
結構これはこれで楽しいもので
今日からまた一年、その日に向けてT湖バス攻略の妄想的準備が
始まったのである。
『来年は普段と同じ、使い慣れたベイトタックルを持ち込むゾ!』
6年ほど前から子バスが居る事が判り竿を持って行くようになった。
しかし今までは竿を出しても子供のお遊び程度、
小型のプラグを投げても何の反応も無かったのである。
本格的に狙うようになったのが一昨年で、
弟からライトタックルを借り、スモールワームで望んだが
あえなく撃沈。
山上湖のクリアウォーターの洗礼を受けたのだ。
(実は去年あたりからかなり水が濁ってきている)
それを踏まえた去年はさらに多くのルアーの用意をし
スピニングリールを新調したにもかかわらず
結局ワームには反応せず、釣れたのはスピナベ。
でもその時初めてT湖バスを釣ったのだ。
そして今年はと言うと、スピニングタックルを3セット
ルアーも持っている小型の物はすべて持って行き
なにかストロングなパターンがあるはずとマジモードで
臨んだのだが・・・
今年の結果は、スークロのジグヘッドリグに2回、
シルクワームを付けた自作スモラバに1回
バイトがあったのだが、乗せる事が出来ず
釣れたのは開始早々小型のスピナベでチビバス1匹だけ。
スピナベで釣れるのは去年から判っているのだが
何故か後が続かない・・・
「難しい!」
結局今年もパターンを掴めぬままあっけなく終わってしまい
次回はまた来年の夏に持ち越しとなってしまったのだが
一年に一回、それも家族旅行中のわずかな時間の勝負、
結構これはこれで楽しいもので
今日からまた一年、その日に向けてT湖バス攻略の妄想的準備が
始まったのである。
『来年は普段と同じ、使い慣れたベイトタックルを持ち込むゾ!』
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:49
│NON KEEPER
この記事へのコメント
どうもこんばんは
短時間決戦はむずいですよね。
何もつかめず終了なんてことよくあります。
私は山間湖の場合、季節問わず深場めがけて
メタル系大遠投です。
一度だけそれでいい思いしたことありますね・・・。
長野はスモールも交じってる可能性が高いですからね、
チョイと釣り方変えるとそちらが炸裂する可能性もありますね!
楽しみですねまた一年後。
魚もでかくなってるでしょうし。
短時間決戦はむずいですよね。
何もつかめず終了なんてことよくあります。
私は山間湖の場合、季節問わず深場めがけて
メタル系大遠投です。
一度だけそれでいい思いしたことありますね・・・。
長野はスモールも交じってる可能性が高いですからね、
チョイと釣り方変えるとそちらが炸裂する可能性もありますね!
楽しみですねまた一年後。
魚もでかくなってるでしょうし。
Posted by ライポウ
at 2009年08月25日 00:05

ライポウさん、おはようございます。
「釣ってやる~!」モードになってから3年、未だに
結果を出せないでいるのは、ただのヘタクソです。(笑
でも難しければ難しいほど燃えますね~、
来年はメタル系もやってみる事にします。
「釣らせて下さい!」モードになるのが大事かもしれません。
「釣ってやる~!」モードになってから3年、未だに
結果を出せないでいるのは、ただのヘタクソです。(笑
でも難しければ難しいほど燃えますね~、
来年はメタル系もやってみる事にします。
「釣らせて下さい!」モードになるのが大事かもしれません。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月25日 07:52
おはようございます。
山上湖のクリアウォーターってすごく難しいイメージを
もっております。
何のルアーを使えばよいのか?迷いますよ。
良い釣り方を発見したら紹介して下さい。
山上湖のクリアウォーターってすごく難しいイメージを
もっております。
何のルアーを使えばよいのか?迷いますよ。
良い釣り方を発見したら紹介して下さい。
Posted by チョビン at 2009年08月25日 08:27
チョビンさん、こんにちは。
私も普段が透明度0の霞水系で釣りをしているので
水がキレイなだけで釣れる気がしなくなってしまいます。(汗
とりあえずは黒系のルアーで対処しますが効果の程は・・・?
私も普段が透明度0の霞水系で釣りをしているので
水がキレイなだけで釣れる気がしなくなってしまいます。(汗
とりあえずは黒系のルアーで対処しますが効果の程は・・・?
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月25日 17:09
旅行釣行お疲れ様です^^
スピニングで四苦八苦してるゾフィさんが浮かびます(笑)
次回はゾフィさんらしくベイトで1発ガツンと期待しちゃいます^^
でも霞慣れしてるとやっぱクリア湖は苦手になっちゃうんですかね?^^;
スピニングで四苦八苦してるゾフィさんが浮かびます(笑)
次回はゾフィさんらしくベイトで1発ガツンと期待しちゃいます^^
でも霞慣れしてるとやっぱクリア湖は苦手になっちゃうんですかね?^^;
Posted by スピッツ at 2009年08月25日 17:24
スピッツさん、こんばんはー。
クリア=フィネスという考えは間違ってはいないと思うのですが
いかんせん経験不足で手も足も出ましぇーん!
Sあたりで修行が必要のようです。(笑
クリア=フィネスという考えは間違ってはいないと思うのですが
いかんせん経験不足で手も足も出ましぇーん!
Sあたりで修行が必要のようです。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月25日 22:24
今年も、やはり長野に行かれたんですね!!!
T湖は、1・2度しか釣りした事ありませんが、
桟橋下でラバージグかテキサスでBigBASSをゲットン!!!
なんて話を聞いた様な。。。
ちょっと車で30分のS湖は、
年々、バスがでかくなってますョ!!!
又、ルアー禁止のSW湖は、バス&ギルが増えた事で、
ワカサギが減って困ってしまっていると田舎の伯父が言ってました。
SW湖では、釣ったバスを買い取ってるみたいですよ。
T湖は、1・2度しか釣りした事ありませんが、
桟橋下でラバージグかテキサスでBigBASSをゲットン!!!
なんて話を聞いた様な。。。
ちょっと車で30分のS湖は、
年々、バスがでかくなってますョ!!!
又、ルアー禁止のSW湖は、バス&ギルが増えた事で、
ワカサギが減って困ってしまっていると田舎の伯父が言ってました。
SW湖では、釣ったバスを買い取ってるみたいですよ。
Posted by 新米コーチ at 2009年08月28日 02:21
新米コーチさん、おはようございます。
今年はなんと初めてS湖ファミリーランドへ行きましたが
予想以上につまらなかったです(笑
Bラインから登ってきて直ぐの所あたりでバサーが3人、
あと手漕ぎボートが一艇浮いていました。
S湖は湖岸の半分くらいがファミリーランドに占領されていて
ポイントが少ないようですね。
T湖、S湖、ピラタスでのトレッキング、釣り、・・・
子供らに何が一番楽しかったか聞いたら
宿での卓球でした(汗
・・・Dチーム頑張りましたね~!
今年はなんと初めてS湖ファミリーランドへ行きましたが
予想以上につまらなかったです(笑
Bラインから登ってきて直ぐの所あたりでバサーが3人、
あと手漕ぎボートが一艇浮いていました。
S湖は湖岸の半分くらいがファミリーランドに占領されていて
ポイントが少ないようですね。
T湖、S湖、ピラタスでのトレッキング、釣り、・・・
子供らに何が一番楽しかったか聞いたら
宿での卓球でした(汗
・・・Dチーム頑張りましたね~!
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月28日 07:58