2009年06月20日
其の279 何故このサイズ
15年位前だろうか、
一度バルサウッドでハンドメルアーを作ろうとした事がある。
バルサ板、ポリカ板、シンカー用鋼球それにコーティング液などを買い
準備完了。How to本を読みあさり、作る手順も頭に入れた。
が何故か、作業はそこで止まってしまった。
今考えても何故作らなかったのかはっきり覚えていない。
(記憶をたどると確かその頃結婚したような・・・?)
そんな訳で実は私、今までウッドのルアーを作った事がないのである。
でも最近またちょっと作りたい気分になっていて、ネットでどんな素材を
使ったらいいものかと調べたりしている。
この間、別件でクラフト専門店に行った時、ついでに桐とかヒノキとか
あるのかなあ?と探してみたのだが、無かった。
その代わり、こんな物を発見!

アユース
このアユース材がルアー素材としてどの位適しているかどうかは
判らないが、以前ルアー素材として売っていた記憶があったので
即、2個お買い上げした。
即と言うのは、このサイズとこの値段である。
30X50X200 184円(税込み)
何故このサイズなのか?
まさにこれでルアー作りなさいって言ってるような、ドンぴしゃサイズである。
・・・・・
とりあえず素材は手に入れたが、直ぐに製作開始という訳ではない
今はシ-ズン真っ只中で、ルアー作ってる暇はあまり無いのだ。

本日も牛久にてジャスト40を一本。
一度バルサウッドでハンドメルアーを作ろうとした事がある。
バルサ板、ポリカ板、シンカー用鋼球それにコーティング液などを買い
準備完了。How to本を読みあさり、作る手順も頭に入れた。
が何故か、作業はそこで止まってしまった。
今考えても何故作らなかったのかはっきり覚えていない。
(記憶をたどると確かその頃結婚したような・・・?)
そんな訳で実は私、今までウッドのルアーを作った事がないのである。
でも最近またちょっと作りたい気分になっていて、ネットでどんな素材を
使ったらいいものかと調べたりしている。
この間、別件でクラフト専門店に行った時、ついでに桐とかヒノキとか
あるのかなあ?と探してみたのだが、無かった。
その代わり、こんな物を発見!
アユース
このアユース材がルアー素材としてどの位適しているかどうかは
判らないが、以前ルアー素材として売っていた記憶があったので
即、2個お買い上げした。
即と言うのは、このサイズとこの値段である。
30X50X200 184円(税込み)

何故このサイズなのか?
まさにこれでルアー作りなさいって言ってるような、ドンぴしゃサイズである。
・・・・・
とりあえず素材は手に入れたが、直ぐに製作開始という訳ではない
今はシ-ズン真っ只中で、ルアー作ってる暇はあまり無いのだ。
本日も牛久にてジャスト40を一本。
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│Tackle
この記事へのコメント
自作ルアー、、、私には出来そうにありません。。。
牛久、調子よさそうですね。
牛久、調子よさそうですね。
Posted by カレント
at 2009年06月21日 00:20

カレントさん、こんにちは。
自作ルアー、、、私にも出来るのか判りません(笑
牛久、先週もそうでしたがやっと1匹で
調子は良くありません。でも他に行く所が・・・(汗
自作ルアー、、、私にも出来るのか判りません(笑
牛久、先週もそうでしたがやっと1匹で
調子は良くありません。でも他に行く所が・・・(汗
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年06月21日 13:07
アユーズ材は僕が記憶している限りは
90年代後半にどこかのメーカーが
ルアーを作ってたと思ってました。
(第二次バスブームのときにやたら
ハンドメイドは流行ったときがありました。)
そのメーカーが現在あるかどうかは
わかりませんがアユーズ材だったのは
間違いありません。
ルアーのコーティングはセルロースか
ウレタンを使われる思いますが
セルロースの色流れにはご注意ください(笑)
90年代後半にどこかのメーカーが
ルアーを作ってたと思ってました。
(第二次バスブームのときにやたら
ハンドメイドは流行ったときがありました。)
そのメーカーが現在あるかどうかは
わかりませんがアユーズ材だったのは
間違いありません。
ルアーのコーティングはセルロースか
ウレタンを使われる思いますが
セルロースの色流れにはご注意ください(笑)
Posted by パープル
at 2009年06月21日 13:27

パープルさん、こんばんは。
私もあれからアユースについて検索してみました。
西アフリカ産のアオギリ科の木で、比重が軽く
加工や塗装がし易いのでルアー材にも適しているようです。
ルアーのコーティングですが、アドバイスありがとうございます。
でも、はたしてそこまでたどり着けるか疑問であります(笑
私もあれからアユースについて検索してみました。
西アフリカ産のアオギリ科の木で、比重が軽く
加工や塗装がし易いのでルアー材にも適しているようです。
ルアーのコーティングですが、アドバイスありがとうございます。
でも、はたしてそこまでたどり着けるか疑問であります(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年06月21日 22:09
牛久・・・・アツイ様ですね♪
なんだかムラムラっとしてきましたョ。
そろそろ行ってみるかな。ホゲるのも怖いけど(笑)
なんだかムラムラっとしてきましたョ。
そろそろ行ってみるかな。ホゲるのも怖いけど(笑)
Posted by ナッちん
at 2009年06月21日 23:18

ナッちんさん、こんばんは。
やっとの思いで1匹なので、全然熱くありません(汗
でも、たまやのHPを覗くと・・・出てるんですよ
ゴーマルが!!!
また来ちゃいますか~?ホゲても知りませんよ~
でもゴーマル呼んでるし!(笑
やっとの思いで1匹なので、全然熱くありません(汗
でも、たまやのHPを覗くと・・・出てるんですよ
ゴーマルが!!!
また来ちゃいますか~?ホゲても知りませんよ~
でもゴーマル呼んでるし!(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年06月22日 22:51