ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月30日

其の255 初めて買ったルアー

正確に言うと
初めて買ったバス用ルアー

それはかなり昔の事、17~8年前だろうか、
仕事で機械を納品する為、埼玉にある会社から滋賀の大津まで
トラックでお泊り出張へ行った時に買ったものである。

その当時、バス釣りはまだやっていなかったが、
せっかく琵琶湖の近くまで行くのだから、バス釣りなる物を
やってみようと、渓流釣りで使っていたスピニングタックルだけ
持って行き、ルアーは現地調達したのである。

はっきりは覚えていないのだが、湖畔近くにある小さな釣具屋で
どんなのがいいのかと聞くまったく素人の私に、何故かその店主は
このルアーを薦めたのである。・・・いや、薦めたのではなく
「こんなのもおもしろいよ」と言っただけ、だったかもしれない。

其の255 初めて買ったルアー

Yo-zuri  TOP45-Ⅰ

初めて買ったルアーが今でも手元にあるという事は
ちょっと特殊なルアーだった為、あの時の琵琶湖以来
使わなかったからである・・・

ちょっと特殊と言うのは、このルアー
お尻にラインアイがある後ろ前ペンシルなのである。


何故、本日このルアーが登場したかと言うと
この間、B級ルアー列伝(弐)を買ってペラペラしてたら
なにやら見覚えのあるルアーが出ていて
読んでみるとなかなか興味深い事が書いてあったからなのだ。

其の255 初めて買ったルアー

この本からの引用だが

『浮き角はオシリが急角度で沈むタイプ!
そう、軽くアクションを付けてあげるたびに
チュポッ!、と潜っては、またアタマをピョコッと出す、
(中略)
リップを介さない動きがメチャメチャ効くのかもしれないし
(中略)
その“いきすぎぐあい”がハンパじゃないっス・・・』

ってな事が書いてある。

生まれて初めて買ったバス用ルアーが
そんなルアーであった事を今さらながら知った訳である。

琵琶湖で初めてバス釣りをした時、当然ながら
そんな使い方を知る由も無く、ましてどんなアクションを
したかなんて覚えてもいない。
(ポイントさえ知らず、何のストラクチャーも無い所だったので
 釣れるはずも無い)

もうこれは、早く投げて動きを確認せねばならない!

チュポッ!  ピョコッ  チュポッ!  ピョガボッ!!!

つり人社 B級ルアー列伝・弐
つり人社 B級ルアー列伝・弐

不思議なルアーが大集合。
私にとってはまさにA級。
ハンドメイドの血?が騒ぎます。



同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事画像
遠藤!
5月釣果まとめ
忘年会トーナメントの結果は!
プラの結果
ハルシャギクとビッグベイト
バラシバナシ
同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事
 遠藤! (2021-05-22 18:54)
 5月釣果まとめ (2021-05-05 20:24)
 忘年会トーナメントの結果は! (2020-12-09 00:47)
 プラの結果 (2020-12-05 21:31)
 ハルシャギクとビッグベイト (2020-07-12 21:08)
 バラシバナシ (2019-04-27 20:59)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │NON KEEPER
この記事へのコメント
こんばんは。

私も初めて買ったルアーは、今でも持っています。
それはダイワ製なのですが、名前は忘れました。
おなかの所に文字が書いてあるみたいですが、読み取れません。

私も今度、紹介記事書こうかな♪
Posted by ナッちんナッちん at 2009年05月01日 21:48
ナッちんさん、おはようございます。

初めて買ったルアーが今でもあるなんて
珍しいと思うのですが、そうでもないのかな?

ルアーって一つ一つに思い出があるものですよねー
私はこの間やはり10年以上1軍で共に戦って来た
ダイワのTDミノーをロストしてしまいヘコんでいます。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年05月02日 05:55

削除
其の255 初めて買ったルアー