2008年10月06日
其の169 泣きっ面に蜂
一昨日の土曜は、長男の高校受験の準備で
都心にある2つの高校の学校訪問へ行ってきた。
今は時期的にどこも文化祭をやっていて
一昨日の2校も文化祭プラス学校説明会であった。
午前中の1校は何事も無く終えたのだが、実は午後からの所は第1志望校で
その第1志望校で大チョンボをやらかしてしまったのだ。
その日の1番の目的である説明会後の受験相談会に参加する予定であったのだが
ちょっとした時間の空きがあり、私は会場の前で待ち、カミさんと息子は文化祭の見学へ
この時ウチのカミさんが相談会の開始時間を4時15分前と4時15分を聞き違え
なんと参加できなかったのである。
この受験相談会は初めての個人面談みたいなもので、かなり重要であったので
私は

であったが、終わってしまったものはしょうがなく、
この相談会は随時受け付けていて、後日出直しするという事で納まった。
・・・前日、この日の為にネクタイを新調したのに、トホホ・・・
「そして皆さん、いよいよ今日のその時がやってまいります・・・」
学校の校門から1分も歩かない片側3車線の大通り、
パーキングメーターにわざわざ300円入れて駐車していた車に戻ると
フロントガラスにこんなステッカーが!

ついうっかりしてしまった、パーキングメーターと言えども
60分以上は駐車禁止の対象になってしまう事を
まあ3時間以上止めておいたのでしょうがないのだが
なにか納得いかないところが・・・
このステッカー、例の警察が民間に委託して取り締まっているやつだが
仮に駐車する場所がパーキングメーターの枠の外だったら
駐車違反にはなっていなかったような気がしてならないのだ
彼らはメーターの記録をチェックして、違反か否かを決めているはずで
おまわりさんのようにチョークで印は付けないから
メーターの無い所では証拠になる物が無いはずなのだ。
これはただ単に負け犬の遠吠えにすぎないのだが・・・
皆さんもパーキングメーターの罠にはまらぬようご注意を!
それと日曜祝日はパーキングメーターは使われていない事が多いで
これも注意が必要だ。
都心にある2つの高校の学校訪問へ行ってきた。
今は時期的にどこも文化祭をやっていて
一昨日の2校も文化祭プラス学校説明会であった。
午前中の1校は何事も無く終えたのだが、実は午後からの所は第1志望校で
その第1志望校で大チョンボをやらかしてしまったのだ。
その日の1番の目的である説明会後の受験相談会に参加する予定であったのだが
ちょっとした時間の空きがあり、私は会場の前で待ち、カミさんと息子は文化祭の見学へ
この時ウチのカミさんが相談会の開始時間を4時15分前と4時15分を聞き違え
なんと参加できなかったのである。
この受験相談会は初めての個人面談みたいなもので、かなり重要であったので
私は



この相談会は随時受け付けていて、後日出直しするという事で納まった。
・・・前日、この日の為にネクタイを新調したのに、トホホ・・・
「そして皆さん、いよいよ今日のその時がやってまいります・・・」
学校の校門から1分も歩かない片側3車線の大通り、
パーキングメーターにわざわざ300円入れて駐車していた車に戻ると
フロントガラスにこんなステッカーが!
ついうっかりしてしまった、パーキングメーターと言えども
60分以上は駐車禁止の対象になってしまう事を
まあ3時間以上止めておいたのでしょうがないのだが
なにか納得いかないところが・・・
このステッカー、例の警察が民間に委託して取り締まっているやつだが
仮に駐車する場所がパーキングメーターの枠の外だったら
駐車違反にはなっていなかったような気がしてならないのだ
彼らはメーターの記録をチェックして、違反か否かを決めているはずで
おまわりさんのようにチョークで印は付けないから
メーターの無い所では証拠になる物が無いはずなのだ。
これはただ単に負け犬の遠吠えにすぎないのだが・・・
皆さんもパーキングメーターの罠にはまらぬようご注意を!
それと日曜祝日はパーキングメーターは使われていない事が多いで
これも注意が必要だ。
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:40
│外道
この記事へのコメント
パーキングメーターの枠の中って、1回ぐらいステッカー貼られても、
大丈夫だった様な記憶がありますが。。。
あまり何度も同じことやると、
切符切られて、罰金だった様な。。。
間違ってたら、ゴメンナサイ。
大丈夫だった様な記憶がありますが。。。
あまり何度も同じことやると、
切符切られて、罰金だった様な。。。
間違ってたら、ゴメンナサイ。
Posted by KORN at 2008年10月07日 20:26
KORNさん、こんばんは。
そう、昔はそうだったのですが、去年だったか民間に委託してから
(道交法が変わったようで)厳しくなりました。
実はカミさんが1度同じステッカーを貼られ
後でしっかり振込用紙が送られてきました!
でももしかすると、と5パーセントぐらいセーフにならないかなって
思ったりしています(笑
そう、昔はそうだったのですが、去年だったか民間に委託してから
(道交法が変わったようで)厳しくなりました。
実はカミさんが1度同じステッカーを貼られ
後でしっかり振込用紙が送られてきました!
でももしかすると、と5パーセントぐらいセーフにならないかなって
思ったりしています(笑
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年10月08日 18:13
