2008年06月23日
其の116 忍者
これから秋口までの間、ウチらが釣りをするポイントは
アシの中やゴミの下などが多くなる。
アシの中にイモグラブのジグヘッドリグをチャポンと落とす。
(いわゆるセコ釣り)・・・するとグングングンとバイト!
そこで慌てず手を前に、ロッドティップを下げながら
ラインを ま・き・と・りー
「ガン!」とフッキング。「バシャバシャバシャ」となり
「ヨッコラショ」とカツオの一本釣りのように一気に抜き上げるのが
通常のパターン。
しかし「ガン!」とフッキングの後、うんともすんともならず
アシなどに根がかりしバスが居なくなってしまう事がよくある。
「グングングン」だったり「グーン」だったり
完全に喰ってるはずなのにスッポ抜けて根がかってしまうのだ。
このような事をウチらは「変わり身の術」と言っている。

これはチョット合わせが遅すぎたのか、倒木の下に潜られてしまったようだ。
上がってきたのは木の枝。
・・・・・
ココ霞水系では「変わり身の術」が得意な忍者が多い。
そして昨日の釣行の勝負の結果は・・・
弟ーエロさんー私 が 6-3-1で完敗。

私の一匹はマグナムサイズだったのだが・・・
アシの中やゴミの下などが多くなる。
アシの中にイモグラブのジグヘッドリグをチャポンと落とす。
(いわゆるセコ釣り)・・・するとグングングンとバイト!
そこで慌てず手を前に、ロッドティップを下げながら
ラインを ま・き・と・りー
「ガン!」とフッキング。「バシャバシャバシャ」となり
「ヨッコラショ」とカツオの一本釣りのように一気に抜き上げるのが
通常のパターン。
しかし「ガン!」とフッキングの後、うんともすんともならず
アシなどに根がかりしバスが居なくなってしまう事がよくある。
「グングングン」だったり「グーン」だったり
完全に喰ってるはずなのにスッポ抜けて根がかってしまうのだ。
このような事をウチらは「変わり身の術」と言っている。
これはチョット合わせが遅すぎたのか、倒木の下に潜られてしまったようだ。
上がってきたのは木の枝。
・・・・・
ココ霞水系では「変わり身の術」が得意な忍者が多い。
そして昨日の釣行の勝負の結果は・・・
弟ーエロさんー私 が 6-3-1で完敗。
私の一匹はマグナムサイズだったのだが・・・
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:57
│KEEPER
この記事へのコメント
いわゆる藻化けってやつですね^^
でも最近ここにはいるだろってトコにいないことが多いです^^;
でも最近ここにはいるだろってトコにいないことが多いです^^;
Posted by スピッツ
at 2008年06月24日 01:46

ん~~自分も変わり身の術使われることが多いなぁ~
あの・・・グングンとかグググゥウて何だったんだろうと思います。
それにしても、44釣っても負けちゃうんですね~
あの・・・グングンとかグググゥウて何だったんだろうと思います。
それにしても、44釣っても負けちゃうんですね~
Posted by ゆま坊
at 2008年06月24日 14:50

スピッツさん、おはようございます。
絶対ココ。ココに居なければ今日は釣れないな。
って事よくありますよね!
私も最近は指定席にバスが居てくれない事が
多いです。叩かれ過ぎでしょうか?
絶対ココ。ココに居なければ今日は釣れないな。
って事よくありますよね!
私も最近は指定席にバスが居てくれない事が
多いです。叩かれ過ぎでしょうか?
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年06月25日 07:30

ゆま坊さん、おはやおございます。
私は当然、ロングAやバド、スピナベを投げまくり
最後の最後でジャンボのイモでなんとか1匹獲りましたが
弟は最初から4inセンコー一本でした。
完全に戦略負けです。(笑
私は当然、ロングAやバド、スピナベを投げまくり
最後の最後でジャンボのイモでなんとか1匹獲りましたが
弟は最初から4inセンコー一本でした。
完全に戦略負けです。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年06月25日 07:39
