2008年06月06日
其の109 デカイ!
デカイでしょ

これは私自慢のメジャーで
66cmまで測れます。
そんな事はどうでも良いのですが
これでは判りづらいのでupにします。

ギンヤンマのヤゴです。5cmもあります。
毎年この時期、小学校のプールの水を抜いて
2~4年の子供達がヤゴ捕りをし、家に持ち帰ります。
ウチは長男も長女もいたのでもう8度目になりますが
今まで見たことも無いデカさです。
もう羽の形もしっかり見えるので成虫になる日は早いかもしれません
立派なギンヤンマになるように大事に育てます。
(いけね!・・・育てるのは息子の役目でした。)
こんなデカイヤゴを見ていて思ったのですが
野池でもこの時期、こんなヤゴがアシの下の方にしがみついていて
バスの絶好のえさになっているのだなあと・・・
そしてなにかヤゴに似たワームはないものかと
古い段ボール箱をさがしてみると・・・

ありました、エコギアのグラスミノー。
これにヤゴチューンを施して・・・

おー、なかなか良さげです。
これを一番外側のアシにラインを絡ませて
そーっと落としてみようと思います。
マッチ・ザ・ベイトっていうやつです。
あさっての日曜が楽しみです。
これは私自慢のメジャーで
66cmまで測れます。
そんな事はどうでも良いのですが
これでは判りづらいのでupにします。
ギンヤンマのヤゴです。5cmもあります。
毎年この時期、小学校のプールの水を抜いて
2~4年の子供達がヤゴ捕りをし、家に持ち帰ります。
ウチは長男も長女もいたのでもう8度目になりますが
今まで見たことも無いデカさです。
もう羽の形もしっかり見えるので成虫になる日は早いかもしれません
立派なギンヤンマになるように大事に育てます。
(いけね!・・・育てるのは息子の役目でした。)
こんなデカイヤゴを見ていて思ったのですが
野池でもこの時期、こんなヤゴがアシの下の方にしがみついていて
バスの絶好のえさになっているのだなあと・・・
そしてなにかヤゴに似たワームはないものかと
古い段ボール箱をさがしてみると・・・
ありました、エコギアのグラスミノー。
これにヤゴチューンを施して・・・
おー、なかなか良さげです。
これを一番外側のアシにラインを絡ませて
そーっと落としてみようと思います。
マッチ・ザ・ベイトっていうやつです。
あさっての日曜が楽しみです。
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:58
│NON KEEPER
この記事へのコメント
これは釣れそうですね♪
市販のワームも
ちょこっと手をくわえるだけで
オリジナルワームの誕生ですよね
これで釣れたら
めちゃめちゃ嬉しいですね(^^)v
市販のワームも
ちょこっと手をくわえるだけで
オリジナルワームの誕生ですよね
これで釣れたら
めちゃめちゃ嬉しいですね(^^)v
Posted by たろ at 2008年06月07日 07:57
ぬを~
本物のヤゴにそっくりです。
絶対釣れちゃいますよ~
でも、本物のヤゴがバスの餌になってると思うと・・・ちょっと微妙に悲しいかな?
本物のヤゴにそっくりです。
絶対釣れちゃいますよ~
でも、本物のヤゴがバスの餌になってると思うと・・・ちょっと微妙に悲しいかな?
Posted by ゆま坊
at 2008年06月07日 20:13

たろさん、こんばんは。
シリコンラバーによる虫チューンは
簡単でいいですね。そして釣果も
確実に上がっていると思います。
昨日、久しぶりに近所の釣具屋に行ったのですが
虫系のワームが驚くほど、増えていました。
でもヤゴは無いようでしたが・・・(笑
シリコンラバーによる虫チューンは
簡単でいいですね。そして釣果も
確実に上がっていると思います。
昨日、久しぶりに近所の釣具屋に行ったのですが
虫系のワームが驚くほど、増えていました。
でもヤゴは無いようでしたが・・・(笑
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年06月07日 22:17

ゆま坊さん、こんばんは。
確かにちょっとかわいそうな気もしますね。
でもエビ類よりはるかに動き鈍いしヤバイです。
明日は小バスでいいから釣れて欲しいな!
確かにちょっとかわいそうな気もしますね。
でもエビ類よりはるかに動き鈍いしヤバイです。
明日は小バスでいいから釣れて欲しいな!
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年06月07日 22:25

しかし、手先が器用ですね
雰囲気出てますよ
後は、釣りたいオーラ消して
雑草に溶け込み?いい魚捕るだけですね
結果が楽しみです。
雰囲気出てますよ
後は、釣りたいオーラ消して
雑草に溶け込み?いい魚捕るだけですね
結果が楽しみです。
Posted by ワッキー☆ at 2008年06月07日 22:31