2007年10月29日
其の7 メジャー
レッドソックス3連勝。
松坂を応援しつつも、いつも打線が沈黙して負けていたので、
この勝ちはチョットびっくりしている。岡島も打たれたのに。
私はどっちが勝っても良いのだが、松坂や岡島そして松井稼頭央の
活躍に大声援を送りたい。私にとってこれは、本場アメリカで活躍する
大森や深真そして宮崎、桐山に声援を送るのとまったく同じなのだ。
おーっと、メジャーリーグの話になってしまったが、今日の「メジャー」は
同じメジャーでもフィッシングスケールのメジャーの事なのだ。

昨日、筑波の調整池で釣った一匹。
釣った魚の大きさをどうしても測ってみたくなっちゃうのが
C級アングラーたる所以なのだが、どうも市販のメジャーに「これだ」って
物が無い。

私が最初に買ったのは、左の釣具店によく見かけるス○スのメジャー。
でもだんだんめんどくさくなって、右側のような物を作った。
こんな感じで使います。

当然、口閉じとの差があるので、その分は考慮しますが(それでもマイナス約1センチ)
でも魚は暴れず、メジャーはピーンと張れて、なにより素早く計測出来、
バスに極力ダメージを与えないので、今でも重宝しています。
以前はこんな物も使ってました。

ロッドに直接、ホワイトマーカーで10センチ刻みに印を付けていた。
嗚呼、なつかしやバークレイのハンクパーカーモデル。
引張強度7トンのカーボンファイバーが売りだった。

こんな物も作った。折れ尺に三角のペイントを付け加えたもの。
でも3年前、フォトコンテストに参加する為に、やっぱり写真写りの良い物を購入。

この手のメジャーはとてもメジャーだが・・・
自分的にはどうもこのメジャーがピーンと張って無いのが気に入りません。
そして、ついに、とうとう、たどり着いたのです。
「パッタン式」です。


前出の幅広のメジャーを0~66センチにカット、
その裏に2ミリ厚の塩ビ板(50X160)を4枚、両面テープで張っただけ。
ここで一番最初の筑波の調整池で釣った1匹の写真を見てください。
「完璧だー。」
皆さんもお試しあれー。
しっ失礼、調子に乗りすぎたか?
松坂を応援しつつも、いつも打線が沈黙して負けていたので、
この勝ちはチョットびっくりしている。岡島も打たれたのに。
私はどっちが勝っても良いのだが、松坂や岡島そして松井稼頭央の
活躍に大声援を送りたい。私にとってこれは、本場アメリカで活躍する
大森や深真そして宮崎、桐山に声援を送るのとまったく同じなのだ。
おーっと、メジャーリーグの話になってしまったが、今日の「メジャー」は
同じメジャーでもフィッシングスケールのメジャーの事なのだ。
昨日、筑波の調整池で釣った一匹。
釣った魚の大きさをどうしても測ってみたくなっちゃうのが
C級アングラーたる所以なのだが、どうも市販のメジャーに「これだ」って
物が無い。
私が最初に買ったのは、左の釣具店によく見かけるス○スのメジャー。
でもだんだんめんどくさくなって、右側のような物を作った。
こんな感じで使います。
当然、口閉じとの差があるので、その分は考慮しますが(それでもマイナス約1センチ)
でも魚は暴れず、メジャーはピーンと張れて、なにより素早く計測出来、
バスに極力ダメージを与えないので、今でも重宝しています。
以前はこんな物も使ってました。
ロッドに直接、ホワイトマーカーで10センチ刻みに印を付けていた。
嗚呼、なつかしやバークレイのハンクパーカーモデル。
引張強度7トンのカーボンファイバーが売りだった。
こんな物も作った。折れ尺に三角のペイントを付け加えたもの。
でも3年前、フォトコンテストに参加する為に、やっぱり写真写りの良い物を購入。
この手のメジャーはとてもメジャーだが・・・
自分的にはどうもこのメジャーがピーンと張って無いのが気に入りません。
そして、ついに、とうとう、たどり着いたのです。
「パッタン式」です。
前出の幅広のメジャーを0~66センチにカット、
その裏に2ミリ厚の塩ビ板(50X160)を4枚、両面テープで張っただけ。
ここで一番最初の筑波の調整池で釣った1匹の写真を見てください。
「完璧だー。」
皆さんもお試しあれー。
しっ失礼、調子に乗りすぎたか?
作り方参考図


Posted by 麦わらのゾフィ at 01:28
│四次元ポケット
この記事へのコメント
気持ち非常によ~くわかります(笑
釣り人にとって1mm、2mmは正確に測りたいですよね!!!
気持ちは一緒でも麦わらのゾフィさんの様な発想と作る技術は
私にはありませんでした。
「パッタン式」私も参考に作ってみます!!!
釣り人にとって1mm、2mmは正確に測りたいですよね!!!
気持ちは一緒でも麦わらのゾフィさんの様な発想と作る技術は
私にはありませんでした。
「パッタン式」私も参考に作ってみます!!!
Posted by KORN at 2007年10月30日 00:41
わかりずらいと思い写真を追記しておきましたので
参考にしてください。
参考にしてください。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2007年10月31日 00:12
わざわざ詳細、ありがとうございます。
参考になりました。
参考になりました。
Posted by KORN at 2007年10月31日 00:44