2007年11月24日
其の18 必需品
毎年、夏前から秋まで、よく行く霞水系のK水路はめちゃくちゃ蚊が多い。
みんながTシャツ短パンの真夏でも、うちらはブーツにフルかっぱ仕様。
それでも手や顔がやられるので防虫スプレーとムヒは必需品だ。
防虫スプレーはポンプ式に限る、エアゾール式は無駄が多く、すぐ無くなってしまう。
それでもさされてしまったらムヒ。
最近のムヒは昔より効き目があるように思う、匂いがキンカンに近い。
さらに去年から、どこでもベープを首にぶら下げた。
きやすめのようだがコレが意外とイイみたいで、
これを使うようになってから、仲間より確実にさされなくなった。
私の考えでは、防虫マットの効果よりファンの回る音が効いてるように思う。
そして今年、新たな道具を追加した。
以前から注意はしていたのだが、いざ目の前で見るとゾっとした。
そう、スズメバチだ。
巣までは確認できなかったがいつも行っている所なので
念のためナチュラムで購入した。


備えあれば憂いなし・・・なのだ。
みんながTシャツ短パンの真夏でも、うちらはブーツにフルかっぱ仕様。
それでも手や顔がやられるので防虫スプレーとムヒは必需品だ。
防虫スプレーはポンプ式に限る、エアゾール式は無駄が多く、すぐ無くなってしまう。
それでもさされてしまったらムヒ。
最近のムヒは昔より効き目があるように思う、匂いがキンカンに近い。
さらに去年から、どこでもベープを首にぶら下げた。
きやすめのようだがコレが意外とイイみたいで、
これを使うようになってから、仲間より確実にさされなくなった。
私の考えでは、防虫マットの効果よりファンの回る音が効いてるように思う。
そして今年、新たな道具を追加した。
以前から注意はしていたのだが、いざ目の前で見るとゾっとした。
そう、スズメバチだ。
巣までは確認できなかったがいつも行っている所なので
念のためナチュラムで購入した。
備えあれば憂いなし・・・なのだ。
Posted by 麦わらのゾフィ at 22:22
│Tackle
この記事へのコメント
ススメバチ、怖いですよね~。
ウチら家族は見つけると、すぐ逃げるんでよく追いかけられます(汗
スズメバチのよって来ないもん、どっかの会社、開発してくんないですかね???
ウチら家族は見つけると、すぐ逃げるんでよく追いかけられます(汗
スズメバチのよって来ないもん、どっかの会社、開発してくんないですかね???
Posted by KORN at 2007年11月25日 21:54
ども、こんにちは。
おじゃまさせてもらいました。
自分も夏場はベープを腕につけて釣りやってました。
最近はつけてないんですがやっぱり水辺はまだ虫が多いですね。
特にヘッドライトなんかつけちゃうとたかってきますね。。汗
スズメバチは刺されたら命を落とす事もあるので、
確かに用心してもしすぎという事は無いかもしれませんね。
おじゃまさせてもらいました。
自分も夏場はベープを腕につけて釣りやってました。
最近はつけてないんですがやっぱり水辺はまだ虫が多いですね。
特にヘッドライトなんかつけちゃうとたかってきますね。。汗
スズメバチは刺されたら命を落とす事もあるので、
確かに用心してもしすぎという事は無いかもしれませんね。
Posted by shiki
at 2007年11月27日 15:20

KORNさん、こんばんは。
とにかく間近で見たのは、初めてで
よく見る足長とは比べ物にならない迫力でした。
聞くところによると、あわてて逃げると追いかけて来るそうなので
逃げるときはソーっと逃げてください。
とにかく間近で見たのは、初めてで
よく見る足長とは比べ物にならない迫力でした。
聞くところによると、あわてて逃げると追いかけて来るそうなので
逃げるときはソーっと逃げてください。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2007年11月27日 23:54
shikiさんコメントありがとうございます。
スズメバチは刺されても一回目では
死なないそうです、刺された事によって
免疫が変化し、二回目に・・・
コワ~!
こちらこそ、これからもヨロシク。です。
スズメバチは刺されても一回目では
死なないそうです、刺された事によって
免疫が変化し、二回目に・・・
コワ~!
こちらこそ、これからもヨロシク。です。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2007年11月28日 00:07