2012年05月07日
其の726 やっぱりシロ
ゲーリーワームのカラーで昔から私が多用するのは
#021(ブラックXブルーフレーク)と
#031(パールホワイトXシルバーフレーク)である。

以前は通常クロの#021を使い、濁りのきつい時にだけシロの#031を
使っていたのだが、最近どうもシロの方が釣果が良いので
水が澄んでいる時でもシロの#031を使う事が多くなった。
(澄んでいると言ってもここカスミ水系では透明度は50㎝位だけど
)
多用すると言うよりそれしか使わないと言った方が正しい。
ただ、店に買いに行ってそのカラーが無い時にだけ、それに似たカラーを
代用品として買う時があるので違う番手も使うことはある。

この間、#031のストックが無かったので、代用として#300のゴールドパールを
使い見事?今シーズンの初バスをゲットした訳なのだが、そのゴールドパールも
消耗してしまったので、今まで釣果の無かった#036ホワイトのソリッドを使う羽目に
なったのだが・・・

[ラベルはクリームホワイトになっているが、昔の#036ホワイトソリッド]
しかし今回コレが超楽しかった。
乗せられたのは1匹だけだったのだが、同じ白系のレッドブラを投入しても
反応無しなのに、これのJHリグをスイミングさせると、入れるたびに
バイトがあったのだ。
今の今まで白は白でもパールとかラメが効いているのだと信じていたので
今回のホワイトソリッドにはちょっと感激!
やっぱりシロには何かあると思ったのでありました。
#021(ブラックXブルーフレーク)と
#031(パールホワイトXシルバーフレーク)である。
以前は通常クロの#021を使い、濁りのきつい時にだけシロの#031を
使っていたのだが、最近どうもシロの方が釣果が良いので
水が澄んでいる時でもシロの#031を使う事が多くなった。
(澄んでいると言ってもここカスミ水系では透明度は50㎝位だけど

多用すると言うよりそれしか使わないと言った方が正しい。
ただ、店に買いに行ってそのカラーが無い時にだけ、それに似たカラーを
代用品として買う時があるので違う番手も使うことはある。
この間、#031のストックが無かったので、代用として#300のゴールドパールを
使い見事?今シーズンの初バスをゲットした訳なのだが、そのゴールドパールも
消耗してしまったので、今まで釣果の無かった#036ホワイトのソリッドを使う羽目に
なったのだが・・・
[ラベルはクリームホワイトになっているが、昔の#036ホワイトソリッド]
しかし今回コレが超楽しかった。
乗せられたのは1匹だけだったのだが、同じ白系のレッドブラを投入しても
反応無しなのに、これのJHリグをスイミングさせると、入れるたびに
バイトがあったのだ。
今の今まで白は白でもパールとかラメが効いているのだと信じていたので
今回のホワイトソリッドにはちょっと感激!
やっぱりシロには何かあると思ったのでありました。

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│Tackle
この記事へのコメント
おはようございます。
参考になりましたよ。
私が感じていたことはマテリアルとラメの大きさによって若干ですが
硬さが違うので微妙テールのアクションも変わりますね。
ノーシンカーでゆっくり巻くとテールが上手く回るか回らないかの差くらい。
で、私の経験では色が黒は柔らかいが赤は硬い。
ラメが大きい四角のものは柔らかいですが細かいラメはたくさん含有して
いるせいか、硬いと思います。
また私の悪友が何か釣り雑誌の影響で言ってたのか、口癖で
「ルアーを水の色に合わせるんや!」と仰ってました(笑
カスミ水系なら「茶色っぽい」のが良いということになりますが
あくまでも悪友の名言です。
長文でごめんなさい。
参考になりましたよ。
私が感じていたことはマテリアルとラメの大きさによって若干ですが
硬さが違うので微妙テールのアクションも変わりますね。
ノーシンカーでゆっくり巻くとテールが上手く回るか回らないかの差くらい。
で、私の経験では色が黒は柔らかいが赤は硬い。
ラメが大きい四角のものは柔らかいですが細かいラメはたくさん含有して
いるせいか、硬いと思います。
また私の悪友が何か釣り雑誌の影響で言ってたのか、口癖で
「ルアーを水の色に合わせるんや!」と仰ってました(笑
カスミ水系なら「茶色っぽい」のが良いということになりますが
あくまでも悪友の名言です。
長文でごめんなさい。
Posted by チョビン at 2012年05月08日 06:54
ちょっと目を離したすきに初物やら釣ってたんですね(笑)
ワームにも色々あるんすね。・・・色による差があったり?なんですね~
ワームにも色々あるんすね。・・・色による差があったり?なんですね~
Posted by S木 at 2012年05月08日 15:11
チョビンさん、こんばんは!
ラメの有る無しや色の違いで硬さが違うのは
おっしゃる通りです。ただ私はいつもテールをちぎって
使う物だから、アクションの違いまでは気付きませんでした!
なるほどです。
カスミ水系でも昔からウォーターメロンやグリパンは定番ですが
・・・シロ系の方が絶対釣れます!(笑
ラメの有る無しや色の違いで硬さが違うのは
おっしゃる通りです。ただ私はいつもテールをちぎって
使う物だから、アクションの違いまでは気付きませんでした!
なるほどです。
カスミ水系でも昔からウォーターメロンやグリパンは定番ですが
・・・シロ系の方が絶対釣れます!(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2012年05月09日 00:28
S木さん、こんばんは。
いやいやいや、やっと初バス釣りました。(恥ずかしながら!笑)
ワームの色は基本そのフィールドや季節ででどんなエサが
喰われているかの、マッチ・ザ・ベイトであると思うのですが
このカラーを信じると言う気持ちも大切です。
そうしないと次ぎから次へと散財の泥沼に嵌ってしまうのです(爆
いやいやいや、やっと初バス釣りました。(恥ずかしながら!笑)
ワームの色は基本そのフィールドや季節ででどんなエサが
喰われているかの、マッチ・ザ・ベイトであると思うのですが
このカラーを信じると言う気持ちも大切です。
そうしないと次ぎから次へと散財の泥沼に嵌ってしまうのです(爆
Posted by 麦わらのゾフィ at 2012年05月09日 00:43
信じるのって大事ですよね。
友人が使ってた(シークレットで)カットテールワームの
チャートブラックペッパーが、最初は馬鹿にしていましたが
今では自分のフェイバリットになっていますから。
釣果の為には心変わりも大事ですね☆
友人が使ってた(シークレットで)カットテールワームの
チャートブラックペッパーが、最初は馬鹿にしていましたが
今では自分のフェイバリットになっていますから。
釣果の為には心変わりも大事ですね☆
Posted by 中Z at 2012年05月10日 21:49
中Zさん、違う違う!シロだってば!(笑
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2012年05月12日 00:44

こんにちは!
わたしもパールホワイト&ソレ系の色、愛好者です。
デカバスけっこう釣りました~^^
わたしもパールホワイト&ソレ系の色、愛好者です。
デカバスけっこう釣りました~^^
Posted by つかじー
at 2012年05月14日 12:37

つかじーさん、こんばんは!
つかじーさんのお墨付きとなればやはりシロは
間違いないですね!(^^V
そう言えば私のレコード54cmもシロのクランクでした。
つかじーさんのお墨付きとなればやはりシロは
間違いないですね!(^^V
そう言えば私のレコード54cmもシロのクランクでした。
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2012年05月14日 22:20
