2011年12月14日
其の676 東京タワーって
先週末、ひょんな事から芝公園あたりで一人、1時間ほど時間を
潰す事となり「そうだ、増上寺にでも行ってみよう!」と思い立った。
東京に生まれ育って50年、山門前はよく通るのだが
中へ入った事は一度も無かったのだ。
本殿にお参りしたあと、徳川将軍家霊廟が特別公開中だったので拝観した。
増上寺の霊廟には2代将軍秀忠公とお江さまの宝塔があり、大河ドラマの
影響もあってか結構な人数が訪れていた。
そしてその時に撮った写真を見て驚いたのだが

「あれ~、東京タワーってこんなに周りに何も無かったっけ?」
東京タワーって、遠くから見るとその一部しか見えない位
高いビルに囲まれているイメージが強かったが、この位置から見た東京タワーは
周りに何も無く、なんと立派なものであろうか。ちょっと不思議にさえ思えた。
来年5月にオープンするスカイツリー、こちらは下町にある為
周りに高いビルがあまり無いので、その高さが強調されているが
なんのなんの東京タワーも負けたものではないな!・・・
と妙に感心したのであった。
・・・・・
さて、ハンドメ関係の近況はどうなているかと言うと
苦手な塗装で苦戦中である。
アルミ貼りが面倒なのでなんとか塗装でごまかせないものかと
トライしたシルバー塗装であるが、前回、塗ったあとに磨く事によって
輝いたMr.メタルカラーは本番では磨いても何故か光らなかった。
多分、希釈薄かったものと思われる。
そして前回絶賛したMr.メタルカラーだが一つ難点が浮上した。
密着性が悪いのだ、乾いても手でこすると銀粉がかなり手に移る。
Mr.メタルカラーを使う場合はどの位希釈するかによって仕上がりに
かなりの影響が出そうだ。

[左3つが高価な塗料、右の3つがMr.メタルカラーで噴いたもの]
見た目はほとんど変わらないが、やはりアルミ貼りの代わりになるまでには
遠く及ばないようだ。(下地処理でかなりの違いが出るようだが。)
この中で唯一いい感じなのは左から3番目で、これは下地に黒を塗った物だ。
しかし前回同様にトップコートを掛けるとまた感じがが違ってくると
思うので、もっと実践を積んで自分の物にしていきたいと思っている。
潰す事となり「そうだ、増上寺にでも行ってみよう!」と思い立った。
東京に生まれ育って50年、山門前はよく通るのだが
中へ入った事は一度も無かったのだ。
本殿にお参りしたあと、徳川将軍家霊廟が特別公開中だったので拝観した。
増上寺の霊廟には2代将軍秀忠公とお江さまの宝塔があり、大河ドラマの
影響もあってか結構な人数が訪れていた。
そしてその時に撮った写真を見て驚いたのだが
「あれ~、東京タワーってこんなに周りに何も無かったっけ?」
東京タワーって、遠くから見るとその一部しか見えない位
高いビルに囲まれているイメージが強かったが、この位置から見た東京タワーは
周りに何も無く、なんと立派なものであろうか。ちょっと不思議にさえ思えた。
来年5月にオープンするスカイツリー、こちらは下町にある為
周りに高いビルがあまり無いので、その高さが強調されているが
なんのなんの東京タワーも負けたものではないな!・・・
と妙に感心したのであった。
・・・・・
さて、ハンドメ関係の近況はどうなているかと言うと
苦手な塗装で苦戦中である。
アルミ貼りが面倒なのでなんとか塗装でごまかせないものかと
トライしたシルバー塗装であるが、前回、塗ったあとに磨く事によって
輝いたMr.メタルカラーは本番では磨いても何故か光らなかった。
多分、希釈薄かったものと思われる。
そして前回絶賛したMr.メタルカラーだが一つ難点が浮上した。
密着性が悪いのだ、乾いても手でこすると銀粉がかなり手に移る。
Mr.メタルカラーを使う場合はどの位希釈するかによって仕上がりに
かなりの影響が出そうだ。
[左3つが高価な塗料、右の3つがMr.メタルカラーで噴いたもの]
見た目はほとんど変わらないが、やはりアルミ貼りの代わりになるまでには
遠く及ばないようだ。(下地処理でかなりの違いが出るようだが。)
この中で唯一いい感じなのは左から3番目で、これは下地に黒を塗った物だ。
しかし前回同様にトップコートを掛けるとまた感じがが違ってくると
思うので、もっと実践を積んで自分の物にしていきたいと思っている。
Posted by 麦わらのゾフィ at 12:28
│外道
この記事へのコメント
アルミのようにピカピカっていうレベルになると、メッキ処理とかになるんですかね?
そうなると、アルミ貼った方が簡単か…(笑)
トップコートをかけると、色の感じが変わってしまうところは、自分も今悩まされているところです。
まあ、あんまり色は気にしない方なので、「まあ、いいか。」とすぐに妥協してしまってますが(笑)
そうなると、アルミ貼った方が簡単か…(笑)
トップコートをかけると、色の感じが変わってしまうところは、自分も今悩まされているところです。
まあ、あんまり色は気にしない方なので、「まあ、いいか。」とすぐに妥協してしまってますが(笑)
Posted by DEN at 2011年12月15日 19:51
DENさん、こんばんは。
樹脂をピカピカにするには真空炉の中でアルミを蒸着させるのですが
たまたま今日聞いた話によると、今は塗るだけでピカピカになる塗料が
あるそうです。今度その筋の専門家に手に入らないか聞いてみます。
で、私も本当のところ色は二の次で「まあ、いいか」の口なのですが、
一応、チャレンジだけはしておこうと・・・(^^
樹脂をピカピカにするには真空炉の中でアルミを蒸着させるのですが
たまたま今日聞いた話によると、今は塗るだけでピカピカになる塗料が
あるそうです。今度その筋の専門家に手に入らないか聞いてみます。
で、私も本当のところ色は二の次で「まあ、いいか」の口なのですが、
一応、チャレンジだけはしておこうと・・・(^^
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2011年12月16日 00:02
