ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月26日

其の642 復活した道具


ビックリ!たまげた!驚いた!

其の642 復活した道具

これは20年ほど前に買ったスプリットリングオープナーだ。
同じような形のオープナーがいろいろなメーカーから出ているようだが
この形はコーモランの物だろうか、STENLESS STEELの文字が
ダブって印刷されているの所から察するとバッタ物かもしれない。

で、なにがビックリしたかと言うと、恥ずかしながら
20年もの間、その使い方を間違えていたのだ。


だって、縦なんだもん!


其の642 復活した道具

普通、スプリットリングプライヤーの爪が横なのに対し
このオープナーは縦爪である。

其の642 復活した道具

なので、必然的に、こうやって挟んで使うのだろうと思い込んでしまったのだ。

縦に挟んでもリングは簡単に開くのだが、ここにフックを押し込もうとすると
直ぐにリングがすっ飛んでしまい使い物にならなかったのである。

その当時「何じゃコレ!使えねぇー。」とむかつき、自分の使い方が
間違っている事も気付かず、メーカーのせいにしたまま、ずっと
お蔵入りになっていたのだ。

そして昨日、引き出しの奥に眠っていたこいつが目に付き
20年ぶりに手に持ち

・・・普通はこうやって横向きに挟むでしょ!・・・

とやってみたところ


其の642 復活した道具


開くじゃん!!!ビックリ

いや、いや、いや、

ビックリ、たまげた、驚いた。

当時、なぜ気付かなかったのか不思議である。

そんな訳で昨日は感激して何十回もスプリットリングを
入れたり外したりしてしまったのである。オシマイ

追伸、
もしも万が一、私と同じ間違いをした人が居たならコメント下さい。
居るわけないか!テヘッ



                       ・・・だって縦なんだもん。。。



同じカテゴリー(Tackle)の記事画像
怪しい?羽根もの
バラシ対策で
フックの大きさは重要だよな
ケーブルフィッシャー
やるぜ!ハゼクラ
口が割れたおかげ?
同じカテゴリー(Tackle)の記事
 怪しい?羽根もの (2020-10-06 17:52)
 バラシ対策で (2020-06-13 21:45)
 フックの大きさは重要だよな (2019-10-16 20:34)
 ケーブルフィッシャー (2018-10-11 00:28)
 やるぜ!ハゼクラ (2018-09-20 22:57)
 口が割れたおかげ? (2018-06-09 14:25)
Posted by 麦わらのゾフィ at 11:28 │Tackle
この記事へのコメント
同じデザインのは持ってました。
壊れるまで使いました。
でも…
間違わなかったです。
はじめて買ったやつだから既成概念がなかったのかも。
Posted by モジャオ at 2011年10月26日 14:05
笑ったらいけなかったのかもしれませんが、かなりうけました(笑)

でも、知らないってそういうことなんですよね。

大学の先輩が、まじめな顔して「げっきょくグループって全国チェーンで駐車場経営してるんだな…」って言ったとき、最初は???でしたが、月極(つきぎめ)駐車場の看板を見て言ってるをみて、笑ってしまったのと同じですかね?
Posted by DEN at 2011年10月26日 20:57
モジャさん、どうも。

私も初めて買ったので既成概念が無かったから
素直に縦に使ったのです←まだ言ってます(笑

それにしてもモジャさん、壊れるまで使うとは、
フック交換はハンパじゃないですね!
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年10月26日 23:51
DENさん、どうも。

ははは、げっきょくですか、でも判りますねー
私は最近まで、「珠玉」を「すだま」と読んでいました(笑

でも、縦爪に受ける側もV溝、普通縦に挟みませんか~?
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年10月27日 00:20

削除
其の642 復活した道具