ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月16日

其の617 ビ、ビ、ビ・・・

太いPEラインがまだ無いので

其の617 ビ、ビ、ビ・・・


タコ糸で


其の617 ビ、ビ、ビ・・・

ビ、ビ、ビミニ?ビニミ?あれ、どっちだっけ?ツイスト練習しました。


急にカエルでバスを釣りたくなったのです。


夏もそろそろ終わりだと言うのに間に合うのでしょうか?ニコニコ



追伸、
出来上がった輪っかがヨレちゃっても良いのでしょうか?
また、ヨレないようにやる方法がありますか?



同じカテゴリー(Tackle)の記事画像
怪しい?羽根もの
バラシ対策で
フックの大きさは重要だよな
ケーブルフィッシャー
やるぜ!ハゼクラ
口が割れたおかげ?
同じカテゴリー(Tackle)の記事
 怪しい?羽根もの (2020-10-06 17:52)
 バラシ対策で (2020-06-13 21:45)
 フックの大きさは重要だよな (2019-10-16 20:34)
 ケーブルフィッシャー (2018-10-11 00:28)
 やるぜ!ハゼクラ (2018-09-20 22:57)
 口が割れたおかげ? (2018-06-09 14:25)
Posted by 麦わらのゾフィ at 11:28 │Tackle
この記事へのコメント
おっ!フロッグゲームですね♪

ツイストよりもループ部分を含む全てを三つ編みで作るのがヨレないしオススメです。
組む時間はかなり掛かってしまいますけど一回はお試しあれっ!

強度は雷魚ゲームで実証済みです~(*`・ω・)b
Posted by ヒゲ at 2011年09月16日 22:26
僕は雷魚はやりませんが
ナマズでPE2号にリーダー50ポンドをFGノットで結んでますよ。

ビミニツイストは結べません(T_T)/~~~
ですが、FGを覚えればバス用にも流用出来ますのでオススメします。
覚えるのは大変かも知れませんが
マスターした時の武器具合はカナリの物です(^^ゞ
Posted by 中Z at 2011年09月17日 11:27
ヒゲさん、どうも!

そうでした、私にはヒゲさんというツオーイ味方がいたのでした!(笑
なるほど三つ編ですねやってみます。ただせっかくビミニツイストが
出来るようになったので、その次にさせていただきますネ(^^
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年09月17日 21:51
はっ、はっ、はっ、中Zさん
FGは出来るのですよ!(笑

ただ私もビミニは昔から諦めていて出来ませんでした。
図解や写真ではどうしても理解できなかったのです。
ただ最近は便利になりましたねー、YouTube。
FGもそうでしたが一発で出来るようになりました(^^V
(ただ人によってやり方が多少違うのでわかり易いサイトを
見つけるのがコツのようです。)
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年09月17日 22:08
どもども
多分ですが、PEだとできたわっか撚れないと思われますよ
多分ですけど・・・
Posted by ライポウライポウ at 2011年09月20日 12:24
ライポウさん、どもも!

なにやら西の方では変態の集会があったようで
お疲れ様です。それにしても素晴らしい事ですね(^^

ビミニですが早速私の持っている一番太いPE1.5号(笑)でやってみたところ
ワッカの撚れは起こりませんでした。
ただよく観るとライン本来の撚れが一部ほつれてあまくなっているところがあり、
多分タコ糸と同じように撚れているのだけど、PEはすべりが良いので
その撚れを吸収しちゃっているのではないでしょうか?
(これは素人考えで、本当の所は判りません・・・もしかすると
 私は左利きなので皆さんと反対回転で撚っているせいなだけかも?)

でもおかげ様で、試行錯誤をする中、タコ糸でも撚れない方法を
あみ出しました!(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年09月21日 08:29

削除
其の617 ビ、ビ、ビ・・・