ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月24日

其の598 ゴロゴロ、ペッ!

え~?違うの!知らなかったな~ガーン

ガーグリングとバジング。

私は今まで二つは同義語だと思っていた。
バジングとは和製英語で本場アメリカではガーグリングと言うのだと
・・・確か昔、向井千秋の弟が言っていたような記憶があるのだが
今、どこをどう調べてもブレードが水面直下にある状態で引く事をガーグリング
ブレードが水面を割って飛び出すような引き方をバジングと言う答えしか出てこない。

私の場合そういう分け方で言うと、ガーグリングをしていて失敗して
うっかりブレードが飛び出してしまうか、釣れない時の気休めにワザと早く引いて
誘いを掛けることはあっても、最初からバジングさせようとしてスピナベを
引くことは無い。

其の598 ゴロゴロ、ペッ!

さっき【garglinng】の和訳を調べてみたら【うがい】であった。

な~るほど

ゴロゴロ、ペッ・・・ゴロゴロ、ペッ・・・って事だな!ニコニコ


   
   
   
   
   

さらば!!! アナログ放送。男の子エーン



同じカテゴリー(Tackle)の記事画像
怪しい?羽根もの
バラシ対策で
フックの大きさは重要だよな
ケーブルフィッシャー
やるぜ!ハゼクラ
口が割れたおかげ?
同じカテゴリー(Tackle)の記事
 怪しい?羽根もの (2020-10-06 17:52)
 バラシ対策で (2020-06-13 21:45)
 フックの大きさは重要だよな (2019-10-16 20:34)
 ケーブルフィッシャー (2018-10-11 00:28)
 やるぜ!ハゼクラ (2018-09-20 22:57)
 口が割れたおかげ? (2018-06-09 14:25)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │Tackle
この記事へのコメント
そういえば、ワイヤーベイト系は、最近いじってないなぁ。
もうすぐ、発注したジグフックが届くので、そちらの方を・・・
Posted by twmaster at 2011年07月26日 12:06
twmasterさん、こんばんは。

ワイヤー系はいじりやすいですからねー(笑
それよりどんなジグフックで何が出来上がるのか
気になります!またそちらへもお邪魔させていただきます(^^
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年07月26日 20:13
水面ピチャピチャのバジングより、モワモワ波紋のガーグリングの方が、難易度は高いけど、いい魚が釣れる気がします。

バジングするなら、バズベイトキャストしちゃいます(笑)
Posted by DEN at 2011年07月26日 23:33
DENさん、こんばんは。

多分自分の経験不足だと思いますが
バジングさせて釣れたためしがありませ~ん(笑

自分もそういう時はもちろんバズです。(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2011年07月26日 23:59

削除
其の598 ゴロゴロ、ペッ!