ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月24日

其の586 悪あがき?

一液性ウレタンの変わりに、固まらなくて良いとニスを代用として
使っていたが、段々と黄変が進行し茶色になってしまいやっぱり無理のようである。

しょうがないので、また直ぐに固まって使い物にならなくなるのは判っているのだが
性懲りもなく、ルアー用ウレタンコートをまた買ってしまった・・・

空気中の湿気に反応して固まるわけであるから、
空気に触れないようにすればよいのである・・・


其の586 悪あがき?
沈んでいるのは六角ボルト。

悪あがきか!?・・・テヘッ

[追記]
身近にある何か体積のある物という事で、六角ボルトを入れてみたが
ネジの溝に空気が絡み、泡が取れるまでかなりの時間が掛かってしまった。
出来ればツルっとした球状の物の方が良いと思う。



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
バスに効くか?
其の947 3番手は
其の934 内回りと外回り
其の933 バズ作る!
其の901 コトコトコトっと
其の900 さ~て、と2014
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 バスに効くか? (2018-11-06 21:37)
 其の947 3番手は (2016-12-01 18:38)
 其の934 内回りと外回り (2015-08-28 11:28)
 其の933 バズ作る! (2015-08-27 23:28)
 其の901 コトコトコトっと (2014-01-17 23:28)
 其の900 さ~て、と2014 (2014-01-13 23:28)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │ハンドメイド
この記事へのコメント
ツルッとした球状の物といえば…
ビー玉あたりが値段も安くてちょうどいいでしょうか?

もうちょっといいコーティング材はないもんですかね。
Posted by DEN at 2011年06月25日 07:24
なるほど!瓶内の空気量を減らすわけですね!
しかし、ウレタン全部使い切る人いるんですかねぇ…
Posted by at 2011年06月25日 11:37
DENさん、ナイスです!

ビー玉、何で気付かなかったんだろう(笑
最初、五色石のような石を考えたのですが
石だと気泡がたくさん出そうだったのでボルトにしたのです。
ビー玉は大正解ですね!
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年06月25日 20:35
缶さん、こんばんは。

空気量を減らすのではなくって、ゼロを狙いました(笑
しょっちゅう使う人ならいいのでしょうが私の場合は1年に
1~2回なのでもったいないんですよね~・・・
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年06月25日 20:41
フタの開け閉めを、最短時間にして・・・
使う分は、小皿に移して、使い切ってしまう。
どぶ付けなんてせずに、ほどよい濃さにして、筆塗りっていうのが、一番リーズナブルです(笑)
それでも、最後まで使い切ることなく固めてしまいますけど(苦笑)
Posted by twmaster at 2011年06月27日 11:28
twmasterさん、どうもです。

私も今回初めて筆で塗りました。攻め方は当っていましたね。
最後まで使おうとは思っていませんが、出来れば1年くらいもって欲しいです。(^^
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年06月27日 23:46

削除
其の586 悪あがき?