2008年12月01日
其の194 失敗作
以前、作った「お魚サイズ測定バッグ」

目盛りと数字はホワイトマーカーで手書きした物だったので
パソコンでメジャーのシールを作ったのだが・・・失敗に終わってしまった。

用意したのは水に強い透明タイプのラベルシール。
これにメジャーの目盛りと数字を印刷するのだ。
原稿はイメージ通りに出来上がったのだが、おバカな事に気が付いた。
目盛りの色は白にするつもりだったのだが、プリンターにホワイトは無いのだ。
(このお方も後で気付いたようです・・・)
汗が出そうなったが「黄色」にする事に。
「お魚サイズ測定バッグ」は35cmまでの目盛りが必要なのだが
ラベルシールはA4サイズで297mmしかないので、目盛りも2つに分けて原稿を製作。
この時点ではまずまずの出来栄えだった。

そしていざシールを貼ろうと裏紙をはがした時、唖然としてしまった。
「色、薄っー!!」
そう透明タイプに印刷された黄色は半透明にしか着色されなかったのだ。
そう言えば、このステッカーを作った時も同じ失敗をしたんだっけ。

この時は透明タイプではなく白地タイプの物を使って解決。すっかり忘れていた。
・・・・・

これでは魚を入れるまでもなく目盛りがはっきりせず、メジャーとして機能しない!
完全に失敗作になってしまったのだ。
そしてもう一つ、A4の用紙の余った部分にロッドのバットに貼ったら
ちょっと長さを確認するのに便利かなあと思って、細長いメジャーを印刷した。
こっちも色が薄くお話にならなかったのだが、それ以前にシールの厚みが厚過ぎて
ロッドの外形に貼り付ける事さえ出来なかったのだ。
ピッタリと貼り付けるにはもっと薄い素材でないとダメなようだ。

本物のメジャーをあてて竿尻の長さを合わせます。

目盛り見えず、透明のはずが何故か乳白色。さらに素材が硬く張り付きません。
ステッカーと言えば
この方やこの方が詳しそうなので後でノウハウを聞いてみることにしましょう。
目盛りと数字はホワイトマーカーで手書きした物だったので
パソコンでメジャーのシールを作ったのだが・・・失敗に終わってしまった。
用意したのは水に強い透明タイプのラベルシール。
これにメジャーの目盛りと数字を印刷するのだ。
原稿はイメージ通りに出来上がったのだが、おバカな事に気が付いた。
目盛りの色は白にするつもりだったのだが、プリンターにホワイトは無いのだ。
(このお方も後で気付いたようです・・・)
汗が出そうなったが「黄色」にする事に。
「お魚サイズ測定バッグ」は35cmまでの目盛りが必要なのだが
ラベルシールはA4サイズで297mmしかないので、目盛りも2つに分けて原稿を製作。
この時点ではまずまずの出来栄えだった。
そしていざシールを貼ろうと裏紙をはがした時、唖然としてしまった。
「色、薄っー!!」
そう透明タイプに印刷された黄色は半透明にしか着色されなかったのだ。
そう言えば、このステッカーを作った時も同じ失敗をしたんだっけ。
この時は透明タイプではなく白地タイプの物を使って解決。すっかり忘れていた。
・・・・・
これでは魚を入れるまでもなく目盛りがはっきりせず、メジャーとして機能しない!
完全に失敗作になってしまったのだ。
そしてもう一つ、A4の用紙の余った部分にロッドのバットに貼ったら
ちょっと長さを確認するのに便利かなあと思って、細長いメジャーを印刷した。
こっちも色が薄くお話にならなかったのだが、それ以前にシールの厚みが厚過ぎて
ロッドの外形に貼り付ける事さえ出来なかったのだ。
ピッタリと貼り付けるにはもっと薄い素材でないとダメなようだ。
本物のメジャーをあてて竿尻の長さを合わせます。
目盛り見えず、透明のはずが何故か乳白色。さらに素材が硬く張り付きません。

ステッカーと言えば
この方やこの方が詳しそうなので後でノウハウを聞いてみることにしましょう。

Posted by 麦わらのゾフィ at 06:26
│NON KEEPER
この記事へのコメント
ナッちんさん、KORNさん、ゆま坊さん、おはようございます。
すいません、勝手にリンク貼らせていただきました。どうか、お許しを。
すいません、勝手にリンク貼らせていただきました。どうか、お許しを。
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年12月01日 06:30

おはようございます。
そんな・・・ゾフィさんが言われるほどステッカーには詳しくないですが・・・
ロッドバットにステッカーって貼った事ないです。
透明タイプだと完全には透明にならないかもですね。
どうせなら白地にバットと同じカラーに印刷した方が綺麗にメモリが見えるかも?
まあやった事ないので・・・なんとも言えませんが!
そんな・・・ゾフィさんが言われるほどステッカーには詳しくないですが・・・
ロッドバットにステッカーって貼った事ないです。
透明タイプだと完全には透明にならないかもですね。
どうせなら白地にバットと同じカラーに印刷した方が綺麗にメモリが見えるかも?
まあやった事ないので・・・なんとも言えませんが!
Posted by ゆま坊 at 2008年12月01日 08:53
ゆま坊さん、ありがとうございます!
それ、まさに逆転の発想でいいですねー
まったく気が付きませんでした(汗
後は肉薄のフィルムがあればよいので
探してみる事にします。
それ、まさに逆転の発想でいいですねー
まったく気が付きませんでした(汗
後は肉薄のフィルムがあればよいので
探してみる事にします。
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年12月01日 09:39

そうなんですよねぇ~
厚みがあってフィルムが硬いので小さい物は、ほんとムズカしいですよね。
良いモノ見つかりましたら教えてくださいね♪
厚みがあってフィルムが硬いので小さい物は、ほんとムズカしいですよね。
良いモノ見つかりましたら教えてくださいね♪
Posted by ナッちん
at 2008年12月01日 22:32

ロッドにメジャー付けるアイデアは、昔同じことに挑戦しました。
といっても、マーカーでロッドに印を付けただけですが(笑)
今みたいにデジカメやカメラ付き携帯なんてなかったので、写真を撮るってことがなかったですね…
便利な世の中になったもんです。
それにしても、バッグにメジャーを付けるアイデアはかなり優秀だと思いますよ。
あとは、実現に向けた技術力ですね。
続編に期待してます!
といっても、マーカーでロッドに印を付けただけですが(笑)
今みたいにデジカメやカメラ付き携帯なんてなかったので、写真を撮るってことがなかったですね…
便利な世の中になったもんです。
それにしても、バッグにメジャーを付けるアイデアはかなり優秀だと思いますよ。
あとは、実現に向けた技術力ですね。
続編に期待してます!
Posted by DEN at 2008年12月02日 19:46
ナッちんさん、おはようございます。
よく考えてみれば当たり前の事だったんですが・・・
失敗は成功の元と言う事で・・・
ナッちんさんのステッカーもそのままでは
フィルム自体の耐候性があっても色落ちは激しいと思うので
ステッカーを貼った上にさらに透明のシールなどを貼って
印刷面を保護した方が良いかと思います。
以前、私も車に貼ったステッカーが印刷保護の為クリア塗装を
したにもかかわらず半年位でダメになってしまいました。
よく考えてみれば当たり前の事だったんですが・・・
失敗は成功の元と言う事で・・・
ナッちんさんのステッカーもそのままでは
フィルム自体の耐候性があっても色落ちは激しいと思うので
ステッカーを貼った上にさらに透明のシールなどを貼って
印刷面を保護した方が良いかと思います。
以前、私も車に貼ったステッカーが印刷保護の為クリア塗装を
したにもかかわらず半年位でダメになってしまいました。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年12月03日 08:07
DENさん、おはようございます。
あわてて「お魚サイズ測定バッグ」を改良しようとしたのには
訳が・・・
入れる魚がなければお話にならんのですが・・・(笑
あわてて「お魚サイズ測定バッグ」を改良しようとしたのには
訳が・・・
入れる魚がなければお話にならんのですが・・・(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年12月03日 08:13