ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月29日

其の193 迷った。

今日は迷いに迷った。

行くか止めるか(寒いし釣れないし)
起きられたら行こうと4時40分に目覚ましをセット

その時間に目は覚めたものの、夢うつつの中で
行く?止める?行く?止める?となかなか起きられず
やっぱ行こう!と起きたのは5時過ぎだった。

とりあえず出発したものの、常磐道に乗ってからも行き先が決まらない

この時期ほんのわずかでも可能性があるポイントへ行くか?
それとも来週の大会に備えオカッパリからプラをするか?

小貝川へ行くなら降りなければ行けない谷和原インター・・・通過
筑波野池群へ行くなら降りなければ行けない谷田部インター・・・通過
州の野原方面水路へ行くなら分岐の牛久ジャンクション・・・通過
花室、桜川、土浦方面の桜土浦インター・・・通過

結局、迷った末に下りたのは土浦北インター。
やっぱり大会に備えプラに行く事にした。

チェックしたかったのは玉造地区の様子と梶無川河口の鉄板(シートパイル)
ここのシートパイルはやはり去年の優勝者が一匹上げている所で
日が高くなると鉄板が温められる事で周りの水温が上がりやすいらしい。
そのシートパイルは確認したもののオカッパリからではイマイチ届かず
その威力のほどは確かめられなかったが、このあたりは漁港や鯉のいけす跡
そして蛇カゴと雰囲気は非常に良く、本番に攻めるかどうか迷う所である。
バイトが一回でもあれば必ず攻めるのだが・・・

其の193 迷った。
[これは河口近くにある桟橋]


今日は朝の気温が7度で、初めて吐く息が白かったが
水温は11度近くまであったのでまだまだ行けると思った。

其の193 迷った。
この水温計、もういかれちゃっていて、ナチュラムで非接触式のを買おうと思うのだが
ダイワのやつとノーブランドのやつとどっちがいいのかこれも迷っちゃっているのである。

今日も2時間弱の釣行であったが・・・釣れませ~んガーン






同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事画像
遠藤!
5月釣果まとめ
忘年会トーナメントの結果は!
プラの結果
ハルシャギクとビッグベイト
バラシバナシ
同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事
 遠藤! (2021-05-22 18:54)
 5月釣果まとめ (2021-05-05 20:24)
 忘年会トーナメントの結果は! (2020-12-09 00:47)
 プラの結果 (2020-12-05 21:31)
 ハルシャギクとビッグベイト (2020-07-12 21:08)
 バラシバナシ (2019-04-27 20:59)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │NON KEEPER
この記事へのコメント
こんばんは、ゾフィさん。
霞も厳しいですか?^^;
12月中に桜川あたり行きたいんですが・・・
1本あげるのも難しそうですね(笑)
Posted by スピッツ at 2008年11月30日 01:07
寒くなると1本が貴重ですね。
この時期の釣り大会は、とりあえずの1本が難しいです…
得意な釣りでがんばるしかないですね。
Posted by DEN at 2008年11月30日 18:48
スピッツさん、こんばんは。

流入河川はさらに厳しいのでは・・・
でも釣りたいんですよねー(笑
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年11月30日 22:31
DENさん、こんばんは。

得意な釣りは密集したアシの中のウェッピングとスピナベ。
もうアシの中にはいないし、今シーズンはスピナベで
一本もあげれませんでした!どうしましょう?(汗
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2008年11月30日 22:36

削除
其の193 迷った。