2008年09月02日
其の149 ぶらくりリグは・・・
先週は全国的にどしゃ降りが続きどこのフィールドも
大増水だったと思うが、どしゃ降りはどしゃ降りで
バスはドシャローに上がっていたり、流れの緩い所に
非難していたり、また何故か濁流の中で狂ったように
バイトしたりして、意外に釣果が上がったりするものだ。
そんな中、土曜はいつもの水路に幼なじみのエロさんと出撃。
家をでる4時頃まで雨が降っていたが、霞に近づくにつれ
雨は上がり雲も薄くなってきた。
案の定、小野川に架かる橋から見える霞本湖は大増水で
流木やアシなどがたくさん浮いている。
「こりゃボートは危険だな。」などと思いながら水路に到着。
「ありゃ?・・・」どういうことか
大減水なのだ、普段の減水時よりさらに50cmは減水している。
多分、大雨対策で水田や蓮田の冠水を防ぐ為、本湖に通じる
水門を全部閉め、ポンプで排水し続けているのであろう。
大増水を予想していただけに面食らった。
釣果の方もまるでダメ。
エロさんがコバッチを一匹釣っただけで0-1で負けてしまった。
ただ何故かコバッチの活性は高く
イモグラブのピックアップ中にトップに飛び出てきたバイトが5回あった。
そして日曜。
この日は弟とMはるちゃんも加わり4人で出撃、私は前日ホゲているので
行きたくは無かったのだが、2人が納得せず、同じ水路へ。
日曜は予報は雨だったがなんと夜明け前からから晴れ!
そして驚いた事に増水して平常時と同じに戻っているのだ。
きっと雨が止んだので排水ポンプを止めたのであろう。
これならばいつもの様に釣れるだろうと思ったが
天気が回復した分、人出も回復し移動の先々には既に人が入っていて
思うような釣りは出来なかった。
結局勝負は3-3-3-1でエロさんが一匹でひとり負け、
私は前日の120円を回収する事が出来た。

前置きが長くなってしまったが、ぶらくりリグがどうであったかと言うと
あまりよろしくない。アシへの絡みがテキサスより多いのだ。
金曜日にバレットシンカーで2個、スプリットショットで2個作ったが
土曜に1個日曜に3個と結局4個すべてロストしてしまった。
まだ完全にダメと決めたわけではないが改良が必要である。
とりあえずスプリットリングをフック側にも付けてもう一度
試してみようと思う。

日曜日、私の最大はこの33cmで後の2匹はノンキーサイズ。
でもこの他にバイトが4回・・・
その内の1回がでかかったのよ。
電撃フッキングのすっぽ抜けなのだけど
逃げた魚が起こした波紋が「グワ~ン」と波打つほど・・・
ハンパな大きさではなかったのだ。
逃がした魚は・・・なのだけど。
大増水だったと思うが、どしゃ降りはどしゃ降りで
バスはドシャローに上がっていたり、流れの緩い所に
非難していたり、また何故か濁流の中で狂ったように
バイトしたりして、意外に釣果が上がったりするものだ。
そんな中、土曜はいつもの水路に幼なじみのエロさんと出撃。
家をでる4時頃まで雨が降っていたが、霞に近づくにつれ
雨は上がり雲も薄くなってきた。
案の定、小野川に架かる橋から見える霞本湖は大増水で
流木やアシなどがたくさん浮いている。
「こりゃボートは危険だな。」などと思いながら水路に到着。
「ありゃ?・・・」どういうことか
大減水なのだ、普段の減水時よりさらに50cmは減水している。
多分、大雨対策で水田や蓮田の冠水を防ぐ為、本湖に通じる
水門を全部閉め、ポンプで排水し続けているのであろう。
大増水を予想していただけに面食らった。
釣果の方もまるでダメ。
エロさんがコバッチを一匹釣っただけで0-1で負けてしまった。
ただ何故かコバッチの活性は高く
イモグラブのピックアップ中にトップに飛び出てきたバイトが5回あった。
そして日曜。
この日は弟とMはるちゃんも加わり4人で出撃、私は前日ホゲているので
行きたくは無かったのだが、2人が納得せず、同じ水路へ。
日曜は予報は雨だったがなんと夜明け前からから晴れ!
そして驚いた事に増水して平常時と同じに戻っているのだ。
きっと雨が止んだので排水ポンプを止めたのであろう。
これならばいつもの様に釣れるだろうと思ったが
天気が回復した分、人出も回復し移動の先々には既に人が入っていて
思うような釣りは出来なかった。
結局勝負は3-3-3-1でエロさんが一匹でひとり負け、
私は前日の120円を回収する事が出来た。

前置きが長くなってしまったが、ぶらくりリグがどうであったかと言うと
あまりよろしくない。アシへの絡みがテキサスより多いのだ。
金曜日にバレットシンカーで2個、スプリットショットで2個作ったが
土曜に1個日曜に3個と結局4個すべてロストしてしまった。
まだ完全にダメと決めたわけではないが改良が必要である。
とりあえずスプリットリングをフック側にも付けてもう一度
試してみようと思う。
日曜日、私の最大はこの33cmで後の2匹はノンキーサイズ。
でもこの他にバイトが4回・・・
その内の1回がでかかったのよ。

電撃フッキングのすっぽ抜けなのだけど
逃げた魚が起こした波紋が「グワ~ン」と波打つほど・・・
ハンパな大きさではなかったのだ。
逃がした魚は・・・なのだけど。

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:43
│KEEPER
この記事へのコメント
あの週末に行きましたか?
オヤジ軍団恐るべし^^;
自分は断念して後悔しました(笑)
行けるときは行かないとですね^^
逃した魚は・・・
昔からデカイに決まってます^^
オヤジ軍団恐るべし^^;
自分は断念して後悔しました(笑)
行けるときは行かないとですね^^
逃した魚は・・・
昔からデカイに決まってます^^
Posted by スピッツ at 2008年09月03日 01:16
スピッツさん、おはようございます。
どちらかというと雨の時の方が、カミさんに
「明日は雨だからどこも行かないでしょ?」
って具合に、家を出やすいです!(笑
土日行かなかったのは悔やまれますねー
そうそうTUの爆釣劇、聞きましたよ!
私も行きたくなりました。(^-^
どちらかというと雨の時の方が、カミさんに
「明日は雨だからどこも行かないでしょ?」
って具合に、家を出やすいです!(笑
土日行かなかったのは悔やまれますねー
そうそうTUの爆釣劇、聞きましたよ!
私も行きたくなりました。(^-^
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年09月03日 07:53
ぶらくりリグは
改良の余地アリなんですね
でもそれもまた
あれこれと考えて改良するのも
楽しいですよね♪
改良の余地アリなんですね
でもそれもまた
あれこれと考えて改良するのも
楽しいですよね♪
Posted by たろ at 2008年09月03日 09:50
今江さんばりのゾフィさんの電撃フッキング、
見てみたかった!!!(笑
。。。。。ん???
下野さんばりの電撃フッキング???
後者の方がゾフィさんポイかな???(笑
見てみたかった!!!(笑
。。。。。ん???
下野さんばりの電撃フッキング???
後者の方がゾフィさんポイかな???(笑
Posted by KORN at 2008年09月03日 21:44
たろさん、おはようございます。
ぶらくりリグはもっと良くなる予感がするので
改良を重ねてみようと思います。
根がかり回避構造としてはボンボンと同じですから(^^V
ぶらくりリグはもっと良くなる予感がするので
改良を重ねてみようと思います。
根がかり回避構造としてはボンボンと同じですから(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年09月04日 07:55
KORNさん、おはようございます。
確かに!
下野プロってそこらのオヤジって感じだもんね(笑
でもあの独特の雰囲気はイイです!
あわてて結果電撃になってしまいましたが
あと、一呼吸半待ってから合わせたら、獲れたかも?
50up!
このオヤジはまだほざいています(汗
確かに!
下野プロってそこらのオヤジって感じだもんね(笑
でもあの独特の雰囲気はイイです!
あわてて結果電撃になってしまいましたが
あと、一呼吸半待ってから合わせたら、獲れたかも?
50up!
このオヤジはまだほざいています(汗
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年09月04日 08:10