2008年02月22日
其の67 火あぶりの刑
近頃のやつは、すぐ切れるからいけねぇー
切れたら、こっちから逆に切れてやる。
いわゆる逆切れだ~!
そしてこの次は切れないように
「火あぶりの刑」に処す。のだ
直ぐ頭が切れてしまうのはワームである。

根っからの貧乏性の私はワームの頭が切れても
ちぎっては使い、ちぎっては使い
このスタッガー5インチは既に4インチに満たない
それでもまだ使おうとする自分が恐ろしい。
そして「火あぶりの刑」に処せられるのは

オフセットフックである。
オフセット部に電気配線に使われる熱収縮チューブをかぶせ
これをライターの火であぶると収縮して固定されるのだ。
こうするとワームの切れが半分に、またズレも半分に(自己判定比?)
2倍、2倍で都合4倍ワーム保持力がUPするのだ。

上がチューブを針先から入れてアイの所まで押し込んだ物
これを火であぶると下のようになる。

熱収縮チューブは大型ホームセンターやクラフト専門店で
手に入るが直径が1.5ミリの最も細い物でないとチヂミきれないので
注意して欲しい。
あと、あぶり過ぎにも注意!チュ-ブが溶けてしまう。

さあ準備完了!明日はいよいよ水郷方面へ出撃だ。
切れたら、こっちから逆に切れてやる。
いわゆる逆切れだ~!
そしてこの次は切れないように
「火あぶりの刑」に処す。のだ
直ぐ頭が切れてしまうのはワームである。
根っからの貧乏性の私はワームの頭が切れても
ちぎっては使い、ちぎっては使い
このスタッガー5インチは既に4インチに満たない
それでもまだ使おうとする自分が恐ろしい。

そして「火あぶりの刑」に処せられるのは
オフセットフックである。
オフセット部に電気配線に使われる熱収縮チューブをかぶせ
これをライターの火であぶると収縮して固定されるのだ。
こうするとワームの切れが半分に、またズレも半分に(自己判定比?)
2倍、2倍で都合4倍ワーム保持力がUPするのだ。
上がチューブを針先から入れてアイの所まで押し込んだ物
これを火であぶると下のようになる。
熱収縮チューブは大型ホームセンターやクラフト専門店で
手に入るが直径が1.5ミリの最も細い物でないとチヂミきれないので
注意して欲しい。
あと、あぶり過ぎにも注意!チュ-ブが溶けてしまう。
さあ準備完了!明日はいよいよ水郷方面へ出撃だ。
追記:
熱収縮チューブはこんなメーカーの物です。
ジョイフル本田というホ-ムセンターで買いました。
白、黒、赤、黄、青、クリアの6色セットです。

熱収縮チューブはこんなメーカーの物です。
ジョイフル本田というホ-ムセンターで買いました。
白、黒、赤、黄、青、クリアの6色セットです。
Posted by 麦わらのゾフィ at 20:59
│Tackle
この記事へのコメント
いい勉強になりました。
熱収縮チューブもいろんな使い方がありますね!
早速!スピナベのトレーラーフックの固定
なんかに応用してみます。
明日の釣行頑張ってください。
熱収縮チューブもいろんな使い方がありますね!
早速!スピナベのトレーラーフックの固定
なんかに応用してみます。
明日の釣行頑張ってください。
Posted by waka565 at 2008年02月22日 23:13
こんばんわ~。
トレーラーフックの固定は
細い電線の被覆を利用した方が良いかも、
電線の方が肉厚ですから。
明日は気温も高いようなので
いけるかもー?です。
トレーラーフックの固定は
細い電線の被覆を利用した方が良いかも、
電線の方が肉厚ですから。
明日は気温も高いようなので
いけるかもー?です。
Posted by 麦わらの~ at 2008年02月23日 00:24
はじめまして。
こんにちは♪
これは、なかなか良いアイデアですね~
今度マネさせてもらっても良いでしょうか?
また、おじゃまします。。。
こんにちは♪
これは、なかなか良いアイデアですね~
今度マネさせてもらっても良いでしょうか?
また、おじゃまします。。。
Posted by ひらきょ
at 2008年02月23日 18:00

ひらきょさん、こんにちは!
どうぞどうぞ試してみて下さい。
「効き目無いじゃん」なんて
言われたらどうしよう、カッコ汗です。
これからも、
ヨロシクお願いしまーす。
どうぞどうぞ試してみて下さい。
「効き目無いじゃん」なんて
言われたらどうしよう、カッコ汗です。
これからも、
ヨロシクお願いしまーす。
Posted by 麦わらの~ at 2008年02月23日 18:36
今日、ホームセンターで熱収縮チューブを探してきました。
ゾフィさんの写真にはカラフルなものが並んでますが黒いものしかありませんでした…
電機(配線)コーナーのほかにも置いてあるところがあるんでしょうか?
今度早速試させていただきます。m(_ _)m
それにしてもみなさん良い知恵をお持ちですね…
ゾフィさんの写真にはカラフルなものが並んでますが黒いものしかありませんでした…
電機(配線)コーナーのほかにも置いてあるところがあるんでしょうか?
今度早速試させていただきます。m(_ _)m
それにしてもみなさん良い知恵をお持ちですね…
Posted by ちぇろし at 2008年02月26日 20:36
ちぇろしさん、こんばんは。
あるかどうかわかりませんが
カー用品の配線コーナーにあるかもしれません。
明日になってしまいますが、チューブの入っていた
袋(メーカー名)を追記でUPしたいと思います。
あるかどうかわかりませんが
カー用品の配線コーナーにあるかもしれません。
明日になってしまいますが、チューブの入っていた
袋(メーカー名)を追記でUPしたいと思います。
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年02月26日 22:08
