2013年06月12日
其の859 キタ~!!!(゜∀゛)
6月9日(日)
スモール捕獲ミッション5回目(8日の4回目はNBNF
)
前日は久しぶりにバイオマスターに4lbフロロを巻いての出撃であったが
どうも4lbでは40upのスモールが掛かったら心細い気がしたので今日は
6lbPEラインに8lbナイロンのリーダーを付けて出撃。
備え有れば憂い無し・・・または獲らぬ狸の皮算用とも言う
しかしどうも釣れない、何処をどう攻めるのか一度でも釣れてしまえば
その感覚が判るのだが、どういうアタリがあるのかさえ判らない。

ここ福岡大堰には堰の隣に幅30m程長さ1.7kmの導水路が本流と平行して
掘られていて、この時期上流から導水路に差して来るスモールが最下部の
元圦樋管(もといりひかん)と言うゲート前に溜まるらしく、ここらでは1番の
ポイントになっている。
当然ながらハイプレッシャーでそう簡単には釣らせてもらえない。
また2番目のポイントとしては堰の直ぐ横、導水路の入り口部分なのだが
ここも人ばかりでハイプレッシャーだ。
昔、私はここに随分と通ったので大体の地形は把握していているのだが
それはラージを獲る為のものなので今の所スモールには通用しないみたいだ。
この日も導水路を下から上へとランガンしたがノーバイト、
(このランガン癖がスモールに向いてないのかも?スモールを釣っている人を
観察するとかなり腰をすえて粘っているようだ。)
導水路を諦め本流筋のとあるポイントに移動した。
ここの川底も大体把握していて今は1.5m程増水しているので水面を
見ただけではまったく判らないが、上流側には昔の堰のなごりか
50cm程の段が岸から流芯に向かって伸びていて、また下流側は
以前鯉釣り師に教えてもらったのだが、このあたりでは一番深い
場所があって、いずれも魚が溜まる場所なのだ。
昔はラージがここでよく釣れたのだが・・・
もしかすると今はスモールが・・・
溜まっているかも!
そんな期待を胸に慣れないスピニングで、もっとも苦手なリグである
DSを投入
すると・・・
なんと1投目でバイトォ~!
あまり重量感はないが明らかにラージとは異なる引き
キュイ~ン、キュイ~ンと下へ潜る。
キタ~~~!!!(゜∀゛)
これがスモールの引きか?!と思いつつ
ランクアップしたラインシステムが威力を発揮し一気にぶち抜いた。
ありゃ???
なんか形が!!!

へら!だし・・・
そんな訳でまだまだこのミッションは続くのであった。オシマイ
[オマケ]

元圦樋管の直ぐ目の前にある「水門やきそば」あきた
そのあまりにも唐突な店名とたたずまいにやられちゃって写真を撮ったのだが
後で調べたら結構有名らしく、味的には普通のソースやきそばなのだが
なにやら裏メニューなんかが有るらしく、おもしろそうだ。
今度、一度寄ってみよう。
スモール捕獲ミッション5回目(8日の4回目はNBNF

前日は久しぶりにバイオマスターに4lbフロロを巻いての出撃であったが
どうも4lbでは40upのスモールが掛かったら心細い気がしたので今日は
6lbPEラインに8lbナイロンのリーダーを付けて出撃。
備え有れば憂い無し・・・または獲らぬ狸の皮算用とも言う

しかしどうも釣れない、何処をどう攻めるのか一度でも釣れてしまえば
その感覚が判るのだが、どういうアタリがあるのかさえ判らない。
ここ福岡大堰には堰の隣に幅30m程長さ1.7kmの導水路が本流と平行して
掘られていて、この時期上流から導水路に差して来るスモールが最下部の
元圦樋管(もといりひかん)と言うゲート前に溜まるらしく、ここらでは1番の
ポイントになっている。
当然ながらハイプレッシャーでそう簡単には釣らせてもらえない。
また2番目のポイントとしては堰の直ぐ横、導水路の入り口部分なのだが
ここも人ばかりでハイプレッシャーだ。
昔、私はここに随分と通ったので大体の地形は把握していているのだが
それはラージを獲る為のものなので今の所スモールには通用しないみたいだ。
この日も導水路を下から上へとランガンしたがノーバイト、
(このランガン癖がスモールに向いてないのかも?スモールを釣っている人を
観察するとかなり腰をすえて粘っているようだ。)
導水路を諦め本流筋のとあるポイントに移動した。
ここの川底も大体把握していて今は1.5m程増水しているので水面を
見ただけではまったく判らないが、上流側には昔の堰のなごりか
50cm程の段が岸から流芯に向かって伸びていて、また下流側は
以前鯉釣り師に教えてもらったのだが、このあたりでは一番深い
場所があって、いずれも魚が溜まる場所なのだ。
昔はラージがここでよく釣れたのだが・・・
もしかすると今はスモールが・・・
溜まっているかも!
そんな期待を胸に慣れないスピニングで、もっとも苦手なリグである
DSを投入
すると・・・
なんと1投目でバイトォ~!
あまり重量感はないが明らかにラージとは異なる引き
キュイ~ン、キュイ~ンと下へ潜る。
キタ~~~!!!(゜∀゛)
これがスモールの引きか?!と思いつつ
ランクアップしたラインシステムが威力を発揮し一気にぶち抜いた。
ありゃ???
なんか形が!!!
へら!だし・・・

そんな訳でまだまだこのミッションは続くのであった。オシマイ
[オマケ]
元圦樋管の直ぐ目の前にある「水門やきそば」あきた
そのあまりにも唐突な店名とたたずまいにやられちゃって写真を撮ったのだが
後で調べたら結構有名らしく、味的には普通のソースやきそばなのだが
なにやら裏メニューなんかが有るらしく、おもしろそうだ。
今度、一度寄ってみよう。

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│NON KEEPER