2013年05月29日
其の856 PEで悩む①
「なんじゃコレ!ダメだな・・・」

[よつあみG-soul X3」
エリアで最初にコレを使ったときの感想である。
自作スプーンが回転してしまうせいなのか、それともスピニングの
ツイストバスターが効いていないのか、ラインの撚りが戻ってしまうのだ
・・・と言う風に見えたのだ。
「んー、これはきっと3本撚りのせいだな・・・」とその時は思った。
(ただし今ではその構造を理解した上でお気に入りで使っている。)
商品名X3の3は3本撚りと言うことではなく、よつあみ独自の3本編という
構造で、メーカーの解説によると「撚っているPEに比べ
組みズレを起こしにくくバラけることがなく・・・扁平になりにくい構造が
キャスタビリティ及び水中での直線性を高めます・・・」とある。
組みズレを起こしにくいと言うのは?だが他の4本撚りラインと比べると
抜群の飛距離でガイド絡みもなくキャスタビリティはすこぶる良い。
・・・・・
PEならどれも大した違いは無いだろうと思っていたが大間違いであった。
それ以来、PEを選定するにあたり基本はポンド数で決めるのだが
ブレイド数、編み方、コーティング、比重など、どういう釣りに適した
仕上がりになっているのか気にするようになった。
(因みにG-soulX3はアジングやメバリング用でトラウト用ではない。
)
しかし何故か、お店でこのPEは何本撚りかを確認しようとしても撚り数表示が
無い物が多い。最近多くなった8本撚りは必ず8ブレイデッドの表示があるが
無いものはすべて4本撚りと思ってよいのだろうか?・・・
PE初心者の私としてはとっても悩んでしまうのである・・・つづく
[よつあみG-soul X3」
エリアで最初にコレを使ったときの感想である。
自作スプーンが回転してしまうせいなのか、それともスピニングの
ツイストバスターが効いていないのか、ラインの撚りが戻ってしまうのだ
・・・と言う風に見えたのだ。
「んー、これはきっと3本撚りのせいだな・・・」とその時は思った。
(ただし今ではその構造を理解した上でお気に入りで使っている。)
商品名X3の3は3本撚りと言うことではなく、よつあみ独自の3本編という
構造で、メーカーの解説によると「撚っているPEに比べ
組みズレを起こしにくくバラけることがなく・・・扁平になりにくい構造が
キャスタビリティ及び水中での直線性を高めます・・・」とある。
組みズレを起こしにくいと言うのは?だが他の4本撚りラインと比べると
抜群の飛距離でガイド絡みもなくキャスタビリティはすこぶる良い。
・・・・・
PEならどれも大した違いは無いだろうと思っていたが大間違いであった。
それ以来、PEを選定するにあたり基本はポンド数で決めるのだが
ブレイド数、編み方、コーティング、比重など、どういう釣りに適した
仕上がりになっているのか気にするようになった。
(因みにG-soulX3はアジングやメバリング用でトラウト用ではない。

しかし何故か、お店でこのPEは何本撚りかを確認しようとしても撚り数表示が
無い物が多い。最近多くなった8本撚りは必ず8ブレイデッドの表示があるが
無いものはすべて4本撚りと思ってよいのだろうか?・・・
PE初心者の私としてはとっても悩んでしまうのである・・・つづく
Posted by 麦わらのゾフィ at 21:28
│Tackle