ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月02日

其の696 ハンドメと私

私がルアーフィッシングを始めたのは
今から30年以上も前、私が二十歳の頃だった。

その頃当時勤めていた会社の社長に誘われて
よく渓流釣りに行っていたのだが
ルアーに興味を持ち始めていた私は
とにかくルアーなる物で魚を釣りたくなり
海の小物用チョイ投げパックロッドと小型のスピニングリール
そして適当なルアーをいくつか買って渓流魚に挑んだのだ。
(当時渓流魚用のルアーと言えばスプーンかスピナーで
 ミノーのようなプラグは売っていなかったよう思うのだが
 私が気が付かなかっただけなのかも?)

しかしながら餌釣りの片手間にド素人が投げるルアーに
喰らい付く唐変木な岩魚や山女魚が居るはずも無く
唯一掛かったのはウグイ一匹のみだった。

(でもどう言う訳か釣れないのに夢中だった。)

なぜ釣れないのか?ルアーが悪いのか?
いろいろなルアーを試せれば良かったのだが
当時は金銭的理由から量的手段を取る事は出来なかった。


そんな中、変な形のスプーンに出会った。
ご存知ルーハージェンセンのハスルアーだ。

この形なら、自分で作れる!

今思うと、まさに運命的な出会いだったかもしれない。

其の696 ハンドメと私
鉄板を切り抜き、プラカラーを塗っただけのお粗末な物だが
コレが私が30年前に作った人生初のハンドメルアーである。

これと同じ物を色違いで5~6個作った記憶があるのだが
ロストしてしまったのかこれ1個しか見つからなかった。


私が最初にハンドメイドルアーを作った理由は
ご多分に漏れず、金銭的な理由からである。

本当に釣れるかどうかも判らないルアーを
買ってはロストを繰り返していたのでは
いくら小遣いがあっても足りたものではない
それだったら自分で作れば安上がり!そして
自作のルアーで仕留めると言う新たな楽しみも増える訳で
まさに一石二鳥だったのである。

一時期ルアーフィッシングから離れた時期もあったのだが
30年以上前に始まった私のルアー作り
今現在はちょっと違う理由がある。
(金銭的理由がないと言えばウソになるが
 実際はハンドメの為の道具や塗料そして
 手間を考えると買った方がはるかに安い)

それはオリジナリティーを表現したいと言う事。

世に有る形や色にとらわれず
自分の妄想に基づいた形や色
そして自分なりのコンセプトを表現する。

今これが一番の理由である。

(もう一度上の画像を見て欲しい
 これはさっき気付いたのだが
 ヘッドの形やラインアイの位置を見ると
 当時からなにやら怪しい妄想に取り付かれていた
 気配があったようだ。笑)

そして大事な事だあと二つ。

一つは作っていて楽しい事。

もう一つは、これが最も重要なのだが


それで釣るという事


私の場合うっかりすると
作る事で満足感を達成してしまう事がある。
それはキレイに作ろうとか本格的な物を作ろうとすればするほど
陥るワナで、わりと最近になって気が付いた。

本来の目的を忘れてはダメなのだ。

簡単に作って、多く釣る!

これが私の理想である・・・

其の696 ハンドメと私

どうやったら手間を掛けずに作れるか
試行錯誤を繰り返し1ヶ月半も掛かってしまった最新作

理想ははるか彼方のようである。


700回記念記事、最後までご覧いただき
ありがとうございます。オシマイ














同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
バスに効くか?
其の947 3番手は
其の934 内回りと外回り
其の933 バズ作る!
其の901 コトコトコトっと
其の900 さ~て、と2014
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 バスに効くか? (2018-11-06 21:37)
 其の947 3番手は (2016-12-01 18:38)
 其の934 内回りと外回り (2015-08-28 11:28)
 其の933 バズ作る! (2015-08-27 23:28)
 其の901 コトコトコトっと (2014-01-17 23:28)
 其の900 さ~て、と2014 (2014-01-13 23:28)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │ハンドメイド
この記事へのコメント
700回おめでとうございます!
なるほど、一回一回記事に番号をふっておけば自分でも記念回数に気が付いていいですね。
それにしても、自作って意外とお金かかりますよね。
買ったほうが安いというのは同感です(笑)
Posted by モジャオモジャオ at 2012年02月03日 03:20
モジャさん、ありがとうございます。

キリ番の時は何か特別な物を・・・と気負ってしまうので
面倒な一面もありますよ(汗

ハンドメはお金では買えないものがある事は
間違いないのですが、結構メンドクサです~(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2012年02月03日 21:42
700thおめでとうございます☆

「デザイナーは常にパイオニアで在りたい」
という言葉を学生時代に聞いた事があります。
これからも独創的な観点でのハンドメ頑張ってください(*^_^*)
Posted by 中Z at 2012年02月04日 22:43
中Zさん、ありがとうございます。

ルアーって新しいなと思っても
結構昔からあった形ってよくありますよね。

でもパイオニア目指し頑張ります!(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2012年02月04日 23:29
700回とは・・・なかなかできるこっちゃありません!おめでとうございます。
Posted by S木 at 2012年02月06日 17:23
S木さん、ありがとうございます。

もうブログをはじめてから4年になりますからね。
そろそろ息が上がっています。
でも1000回までは頑張ろうと!思っています。(^^
Posted by 麦わらのゾフィ at 2012年02月07日 00:09

削除
其の696 ハンドメと私