ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月23日

其の682 これって、常識?

タミヤカラーって、水性だったのか!

ずっと以前から私は油性だとばかり思っていた。
(油性と言う言い方が正しいかも判らないのだが…)

其の682 これって、常識?

何処のお店でもお好みでどうぞと言わんばかりにMr.カラーと
隣合わせで売られていて、成分表示はでちらも合成樹脂(アクリル)である。
大体タミヤカラーのどこにも水性なんてことは書かれてない。


先日、普段使っているMr.カラーの白が無くなってしまったので
買いに行ったのだが、たまたま売り切れていて、止む無くタミヤカラーでも
同じであろうと(その時は同じだと確信していた)買った訳である。

そして、その白にMr.カラーの黄色を混ぜた所

ウッソ~!

其の682 これって、常識?

固まりました!ガーン


Mr.カラーにも水性のシリーズがあって、ちゃんと水溶性と記載があるのに
タミヤカラーにはなぜその記載が無いのだろう。
タミヤカラーを買う人にとって、これは常識と言う事なのでしょうかねー?
ちょっと不親切なように思うのだが・・・

ただ成分表示をよく見ると
合成樹脂(アクリル)、有機溶剤、水、顔料・・・第4類第2石油類
とある。
この「水」の一字で判断して、と言う事なのであろうか?


因みにMr.カラーの成分表示は
合成樹脂(アクリル)、有機溶剤、顔料・・・第4類第1石油類である。


ところでボーンカラーを作るには白に黄色を混ぜればいいのか~



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
バスに効くか?
其の947 3番手は
其の934 内回りと外回り
其の933 バズ作る!
其の901 コトコトコトっと
其の900 さ~て、と2014
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 バスに効くか? (2018-11-06 21:37)
 其の947 3番手は (2016-12-01 18:38)
 其の934 内回りと外回り (2015-08-28 11:28)
 其の933 バズ作る! (2015-08-27 23:28)
 其の901 コトコトコトっと (2014-01-17 23:28)
 其の900 さ~て、と2014 (2014-01-13 23:28)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │ハンドメイド
この記事へのコメント
あ、済みません。
元モデラーのトリバンです。
タミヤカラーの水性は、正直常識と思われます。
m(__)m
Posted by トリバン at 2011年12月23日 23:59
トリバンさん、こんにちは。

やっぱり!!!
恥ずかしいので記事を削除しようかな~(笑)
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2011年12月24日 11:42
僕もはるか昔に混ぜて固めたクチです(#^.^#)

固まった塗料、チーズフォンデュみたいですね☆
Posted by 中Z中Z at 2011年12月24日 22:36
中Zさん、こんばんは。

やっぱり!!!
それはみんなかなり昔に経験する事だったのですね(汗

確かに、チーズフォンデュ。でもかなりまずそうであります(笑
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2011年12月24日 22:51

削除
其の682 これって、常識?