2011年12月20日
其の681 Z.O.ミノー
量産中!
そして、いつもお世話になっている
DENさんチ(続・太公望の独り言「バサーの知恵袋」)で
たびたび登場し、以前より欲しかったバイスプライヤーなるものを購入した。
私は今までピンバイスに挟んで塗装をしてたのだが、量産化となると無理。
このバイスプライヤーは塗装した後そのまま乾燥させることが出来るので
まだ使ってはいないのだが、とても便利だと思っている。
とは言っても「もっと安いのないかなあ~」とまだ2個しか買ってない。

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│ハンドメイド
この記事へのコメント
バイスプライヤーは、自分も他の人のブログで見かけて、近所のホームセンターで購入しました。
使ってみると、確かに便利ですね。
挟み込む部分が、ラジオペンチみたいに細長い形のものもあったのですが、値段の都合で…(笑)
余談ですが、コーティング用のウレタンフロアは、冷蔵庫で保管すると、使用しながらも数年もつらしいですよ。
間違って飲まないか心配ですが…
使ってみると、確かに便利ですね。
挟み込む部分が、ラジオペンチみたいに細長い形のものもあったのですが、値段の都合で…(笑)
余談ですが、コーティング用のウレタンフロアは、冷蔵庫で保管すると、使用しながらも数年もつらしいですよ。
間違って飲まないか心配ですが…
Posted by DEN at 2011年12月21日 19:21
DENさん、こんばんは。
勝手にリンク張りました。どうかお許しを!(^^
さっき実際に使ってみましたが予想通りいい感じです!
ウレタンフロアですが私は今までずっと冷蔵庫で保管してました!
でも、ダメです。冷蔵庫+ビー玉作戦でも4ヶ月が限度でした。
で、現在は常温で検証中で、今回ダメだったらセルロースにしようかと
思っています。(^^;
勝手にリンク張りました。どうかお許しを!(^^
さっき実際に使ってみましたが予想通りいい感じです!
ウレタンフロアですが私は今までずっと冷蔵庫で保管してました!
でも、ダメです。冷蔵庫+ビー玉作戦でも4ヶ月が限度でした。
で、現在は常温で検証中で、今回ダメだったらセルロースにしようかと
思っています。(^^;
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年12月21日 20:21