2011年09月24日
其の621 エビギル
朝4時に出撃するつもりだったが、不覚にも1時間も寝坊してしまった。
今から霞本湖へ行ったのでは実釣時間が寂しいので、今日はわりと近場の
全面ヒシモに覆われた野池に行く事にした。今日もカエルを投げるのだ。

先日購入したFROGZILLA(なんて読むの?)だが
大きさが大きさだけに飛ばないと思っていたが
なんのなんの、ぶっ飛んでくれました。
しかし残念ながら今日はノーバイトであった。

でもなんとかクランクでボーズだけは回避した。
・・・・・

午後、子供らを連れて近所の水元公園にエビギルに行ってきた。
エビギルとは字の如くエビでギルを釣る事で最近私か編み出した?方法である。
今までここで小物釣りをする時はわざわざ釣具屋に行って赤虫を買うか
シャベルを持参してミミズを掘り出してからやっていたのだが、
最近まったくミミズが取れなくなり、困っていたのだ。
そこでシャベルの変わりに小さな玉網を持って行き、まず現地で沼エビをすくい
それをエサにするのである。

[ちょっとこれは向きが逆だな!]
エビの尻尾を千切ってエサを小さくしてやればクチボソが、一匹がけに
すると、ギルが釣れるのだ。

[本日の釣果:ギル3、クチボソ3、ヌマチチブ1]
実は今日ちょっとやばい事があった。次男の竿に何か大型魚が掛かったのだ。
30cm位だったろうか、白い腹は見えたのだがバレてしまった。
ここにバスは居ないはずなので、雷魚かナマズか・・・
いずれにせよラインシステムを変える必要がありそうだ。
今から霞本湖へ行ったのでは実釣時間が寂しいので、今日はわりと近場の
全面ヒシモに覆われた野池に行く事にした。今日もカエルを投げるのだ。
先日購入したFROGZILLA(なんて読むの?)だが
大きさが大きさだけに飛ばないと思っていたが
なんのなんの、ぶっ飛んでくれました。
しかし残念ながら今日はノーバイトであった。
でもなんとかクランクでボーズだけは回避した。

・・・・・
午後、子供らを連れて近所の水元公園にエビギルに行ってきた。
エビギルとは字の如くエビでギルを釣る事で最近私か編み出した?方法である。
今までここで小物釣りをする時はわざわざ釣具屋に行って赤虫を買うか
シャベルを持参してミミズを掘り出してからやっていたのだが、
最近まったくミミズが取れなくなり、困っていたのだ。
そこでシャベルの変わりに小さな玉網を持って行き、まず現地で沼エビをすくい
それをエサにするのである。
[ちょっとこれは向きが逆だな!]
エビの尻尾を千切ってエサを小さくしてやればクチボソが、一匹がけに
すると、ギルが釣れるのだ。
[本日の釣果:ギル3、クチボソ3、ヌマチチブ1]
実は今日ちょっとやばい事があった。次男の竿に何か大型魚が掛かったのだ。
30cm位だったろうか、白い腹は見えたのだがバレてしまった。
ここにバスは居ないはずなので、雷魚かナマズか・・・
いずれにせよラインシステムを変える必要がありそうだ。
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│KEEPER