2011年06月12日
其の581 「シャー!」と
0.8mmステンレス線
ダルマスリーブ
改造ニードルノーズプライヤー
これが私の最近のオモチャ。
曲げたり切ったり、日々技術の向上に努めている

そんな中、こんな所にもダルマスリーブは使えるぞとプラグ用のフックハンガーを
作ってみた。・・・なかなかである。
せっかく上手く出来たので、これを使ってルアーを作ろうと思ったが
基本メンドクセー訳で、3分クッキングではないけれど周りに転がっている素材を
使ってな~んちゃってルアーを作ってみた。

スプリットショットをワイヤーにかませウェイトにし

浮力体に使ったのは水道管凍結防止用の発泡ウレタン
これを結束バンドで固定して(画像なし・・・)
あとはリップを付けるだけ。
だが、リップの固定方法が思いつかず
それでもリップの代わりになる物はないかと考えた末に
浮かんできたのは・・・
チャターベイト!
チャターベイトなるルアーは今まで使った事はないのだが
この金属板をリップの変わりに付ければ、プルプルとなるだろうか?・・・
と言う事で、見よう見まねで0.5mm厚ステンレス板をカットして
チャターを作製。(画像なし・・・)
いつもはここで完成画像があって、「釣れそうだ!
」
と言うコメントで〆ていたのだが・・・
今回はルアーがなーんちゃってルアーだけに、釣れなければ価値がない。
釣れた時点で記事にしようと思ったのである。
そして今日、そのルアーの全貌がベールを脱ぐ!
なーんてね、大げさです


久しぶりに
「シャー!」と言う大きな声が
朝の野池にコダマしたのであった・・・オシマイ
ダルマスリーブ
改造ニードルノーズプライヤー
これが私の最近のオモチャ。
曲げたり切ったり、日々技術の向上に努めている

そんな中、こんな所にもダルマスリーブは使えるぞとプラグ用のフックハンガーを
作ってみた。・・・なかなかである。
せっかく上手く出来たので、これを使ってルアーを作ろうと思ったが
基本メンドクセー訳で、3分クッキングではないけれど周りに転がっている素材を
使ってな~んちゃってルアーを作ってみた。
スプリットショットをワイヤーにかませウェイトにし
浮力体に使ったのは水道管凍結防止用の発泡ウレタン
これを結束バンドで固定して(画像なし・・・)
あとはリップを付けるだけ。
だが、リップの固定方法が思いつかず
それでもリップの代わりになる物はないかと考えた末に
浮かんできたのは・・・
チャターベイト!
チャターベイトなるルアーは今まで使った事はないのだが
この金属板をリップの変わりに付ければ、プルプルとなるだろうか?・・・
と言う事で、見よう見まねで0.5mm厚ステンレス板をカットして
チャターを作製。(画像なし・・・)
いつもはここで完成画像があって、「釣れそうだ!

と言うコメントで〆ていたのだが・・・
今回はルアーがなーんちゃってルアーだけに、釣れなければ価値がない。
釣れた時点で記事にしようと思ったのである。
そして今日、そのルアーの全貌がベールを脱ぐ!
なーんてね、大げさです

久しぶりに
「シャー!」と言う大きな声が
朝の野池にコダマしたのであった・・・オシマイ

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│ハンドメイド
この記事へのコメント
おはようございます。
自作チャターでのGET、おめでとうございます。
元祖チャターはスピナーベイトのように沈みますが
このチャターは動きが全く予想できません。
トップチャターorサスペンドチャターとなるのでしょうか?
ダルマスリーブも使えますね。
アイデア満載ですよ!
自作チャターでのGET、おめでとうございます。
元祖チャターはスピナーベイトのように沈みますが
このチャターは動きが全く予想できません。
トップチャターorサスペンドチャターとなるのでしょうか?
ダルマスリーブも使えますね。
アイデア満載ですよ!
Posted by チョビン at 2011年06月13日 07:07
チョビンさん、ありがとうございます。
チャターは丁度バイブレーションプラグを横向きに
したような動きでプルプルとした波動を起こし、ルアー本体を
小刻みにウォブルさせながら水深2~30cmを泳ぎます。
浮力が強すぎるのでもう少しウェイトを入れたいところです。
市販されているチャターベイトがどんな動きなのかまったく知らないのですけどね(笑
チャターは丁度バイブレーションプラグを横向きに
したような動きでプルプルとした波動を起こし、ルアー本体を
小刻みにウォブルさせながら水深2~30cmを泳ぎます。
浮力が強すぎるのでもう少しウェイトを入れたいところです。
市販されているチャターベイトがどんな動きなのかまったく知らないのですけどね(笑
Posted by ゾフィ at 2011年06月13日 08:46
スリーブ付きの骨組みで、クランクベイトなんてのも作っていたけど、ワイヤー挟み込み式のモノが面倒で、最近やってませんねぇ(笑)
何はともあれ、いろいろチャレンジはいいモノですよねぇ。
最近、流行りつつある、スイミングジグなんてのも自作したいけど、フックを、どっかから、見繕ってこないといけないので・・・
何はともあれ、いろいろチャレンジはいいモノですよねぇ。
最近、流行りつつある、スイミングジグなんてのも自作したいけど、フックを、どっかから、見繕ってこないといけないので・・・
Posted by twmaster at 2011年06月13日 14:25
twmasterさん、こんばんは。
そうなんですよねー、面倒な時はホント面倒なんですよね(笑
スイミングジグのフック・・・これも難しいですね、フックって実際に
確認しないと大きさや太さが判らないので、通販だと失敗する事が
多いです(^^;
そうなんですよねー、面倒な時はホント面倒なんですよね(笑
スイミングジグのフック・・・これも難しいですね、フックって実際に
確認しないと大きさや太さが判らないので、通販だと失敗する事が
多いです(^^;
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年06月13日 20:43