ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月13日

其の546 ナニコレ珍百器②

何か良い道具は無いものかとあれこれ考え
こんな物を作ってみた。

其の546 ナニコレ珍百器②
小型のピンセットだ。
先端の形からピンときた人もいるかな?


其の546 ナニコレ珍百器②
素材に使ったのは以前、山の手のマダムから巨峰の皮を剥く時に
爪が汚れないような道具を作れないかと頼まれた時に東急ハンズで
見つけた板バネのような素材。(実際何の為の素材かは判らない)
その時に作った皮剥き用のピンセットは実用性に問題が有り完成形には
至らなかったのだが、その素材がまさかこんな所で生き返るとは・・・

それでは、久しぶりにドラえもんの四次元ポケット風に


注!

ちょっと虫の画像が出ます~。弱い人は見ないように!
(釣り人にそんな人はいないかテヘッ




♪チャララ ラッチャ ラ~♪




「赤虫キャッチャー!!!」

其の546 ナニコレ珍百器②


針に赤虫をさす時は昔から大根の輪切りを使ってと相場が決まっているが
いざやってみると、大根のフチに載せた赤虫がポロッと落ちたりして
案外難しい。
結局、私は指でつまんで刺しているが指が血(赤虫の!)だらけになってしまうのだ。

とにかく摘んでしまえば、あとは櫛型のスキマに針を刺すだけ。
テストした感じでは写真のように赤虫が真っ直ぐになっていなくても大丈夫であった。

しかしまだ実戦には投入していないので使い勝手はわからないが
水元公園での小物釣り、江戸川の手長エビ釣り、そして山中湖のワカサギ釣りと
最近何かと使用頻度が多いエサなので多分活躍してくれそうである。

ピンセットにある丸いくぼみは、力を入れて挟んでも赤虫を潰す事がないように
するための工夫である。ニコニコ

其の546 ナニコレ珍百器②



同じカテゴリー(四次元ポケット)の記事画像
其の969 自走式回収機のテスト釣行
其の968 2号機、動かないの図
其の967 シャロー用ルアー回収機2号
其の966 水中モーター
其の965 シャロー用ルアー回収機1号
其の824 ルーペキーパー改
同じカテゴリー(四次元ポケット)の記事
 其の969 自走式回収機のテスト釣行 (2017-11-04 00:24)
 其の968 2号機、動かないの図 (2017-10-11 12:43)
 其の967 シャロー用ルアー回収機2号 (2017-10-02 22:34)
 其の966 水中モーター (2017-09-28 20:01)
 其の965 シャロー用ルアー回収機1号 (2017-09-27 18:56)
 其の824 ルーペキーパー改 (2012-12-13 23:28)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │四次元ポケット

削除
其の546 ナニコレ珍百器②