2011年03月09日
其の537 ピンクのスカート
今年のテーマカラーがいくらピンクとは言え
どうもこのラメ入りのピンクのスカートが気に入らない。
軽薄なピンク色だ!
と思うのだが、スカートがコレしかなかったので、まあしょうがない・・・

自作スピナベその2は「首振りヘッド」
縦方向にだけ30度ほど首を振るようにすれば
トップでも深い所でも、またリトリーブスピードが変わっても
ヘッドが理想的な姿勢を保つのでは?と考えたのだが・・・

どうなんでしょ?
実際に出来上がってみるとやはり重要なのはブレードの抵抗と
ヘッド部の抵抗とのバランスであって、首振りにした事によって
アッパーワイヤーとフックポイントが近くなり過ぎ、
かえってフッキング性能が悪くなるような気がしてきた。
とりあえずアッパーアームと
ロワアームの角度を80度から100度程に開いてみたのだが・・・

結果がどうなるかは実戦投入して、また報告する事にしたい。
・・・・・
とりあえずスピナベ2機、完成
ミッション終了!
どうもこのラメ入りのピンクのスカートが気に入らない。
軽薄なピンク色だ!
と思うのだが、スカートがコレしかなかったので、まあしょうがない・・・
自作スピナベその2は「首振りヘッド」
縦方向にだけ30度ほど首を振るようにすれば
トップでも深い所でも、またリトリーブスピードが変わっても
ヘッドが理想的な姿勢を保つのでは?と考えたのだが・・・
どうなんでしょ?

実際に出来上がってみるとやはり重要なのはブレードの抵抗と
ヘッド部の抵抗とのバランスであって、首振りにした事によって
アッパーワイヤーとフックポイントが近くなり過ぎ、
かえってフッキング性能が悪くなるような気がしてきた。
とりあえずアッパーアームと
ロワアームの角度を80度から100度程に開いてみたのだが・・・
結果がどうなるかは実戦投入して、また報告する事にしたい。
・・・・・
とりあえずスピナベ2機、完成
ミッション終了!
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│ハンドメイド
この記事へのコメント
麦わらのゾフィ さま
こんばんは、ノリオと申します!
どうもはじめまして(^^)
ブログ読ませて頂きました。
自作スピナベお見事です!
普通にお店に置いてあってもおかしくないレベルですね。
実は私もバスフィッシングに関するブログを運営しております。
もし宜しければ相互リンクして頂ければ大変嬉しいです。
サイト名:バス釣り(ブラックバス)を愛する者よ~攻めのスタイルを貫け~
説明文:バス釣りのルアー、タックル、テクニックに関する動画、情報をメインに紹介するブログです。
尚、こちらは既にTOPページよりリンクさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
また遊びにきます!
応援ポチ♪
こんばんは、ノリオと申します!
どうもはじめまして(^^)
ブログ読ませて頂きました。
自作スピナベお見事です!
普通にお店に置いてあってもおかしくないレベルですね。
実は私もバスフィッシングに関するブログを運営しております。
もし宜しければ相互リンクして頂ければ大変嬉しいです。
サイト名:バス釣り(ブラックバス)を愛する者よ~攻めのスタイルを貫け~
説明文:バス釣りのルアー、タックル、テクニックに関する動画、情報をメインに紹介するブログです。
尚、こちらは既にTOPページよりリンクさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
また遊びにきます!
応援ポチ♪
Posted by ノリオ at 2011年03月10日 00:05
こんばんは 中Z です。
自作ならではのアイデア、何時もながら感心です(゜o゜)
インプレッション楽しみに待ってます☆
自作ならではのアイデア、何時もながら感心です(゜o゜)
インプレッション楽しみに待ってます☆
Posted by 中Z
at 2011年03月10日 01:07

ノリオさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
妄想ばかりで釣果が伴わないこんなブログですが
よろしくお願いします。
実は釣り以外の外道ネタが多いです。(笑
コメントありがとうございます。
妄想ばかりで釣果が伴わないこんなブログですが
よろしくお願いします。
実は釣り以外の外道ネタが多いです。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年03月10日 07:40
中Zさん、おはようございます。
インプレは1匹釣れたら、大げさに書くつもりです!
しばしお待ちを(^^ゝ
インプレは1匹釣れたら、大げさに書くつもりです!
しばしお待ちを(^^ゝ
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年03月10日 07:43
個人的には、フックポイントの延長線上に、ラインアイが、くるぐらいが、好みですねぇ。
Posted by twmaster at 2011年03月10日 17:13
すばらしいできじゃないですか!
この色好きです!とくにヘッドの部分。
めろめろです(笑
スカートの部分はもう少し濃いピンクが好きです!
(なんていって自分のものじゃありませんがw)
この色好きです!とくにヘッドの部分。
めろめろです(笑
スカートの部分はもう少し濃いピンクが好きです!
(なんていって自分のものじゃありませんがw)
Posted by 山ポシ at 2011年03月10日 20:46
twmasterさん、こんばんは。
それが一番、力のロスが少ないですかねー・・・
それが一番、力のロスが少ないですかねー・・・
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年03月10日 22:07
山ボシ君、こんばんは。
オホメの言葉、ありがとう!
私もスカートはもっと濃いプレーンな奴が良かったんですがねー(^^
オホメの言葉、ありがとう!
私もスカートはもっと濃いプレーンな奴が良かったんですがねー(^^
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年03月10日 22:12
おお!
ダブルコロラド!!!!!!
こりゃ引き応えがありそうですね。
ダブルコロラド!!!!!!
こりゃ引き応えがありそうですね。
Posted by トリバン at 2011年03月10日 22:27
トリバンさん、どうもです。
私は昔からコレが好きです。
出来るだけゆっくり引いて来て、横からひったくられる
あの感じが何ともいえません(^^
私は昔からコレが好きです。
出来るだけゆっくり引いて来て、横からひったくられる
あの感じが何ともいえません(^^
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年03月10日 22:54
このスピナベの無着色時の写真を見たとき…なんか変わった接合法だなとは思ったのですが…こうきましたか!妄想が広がるスピナベですね!
実戦での使用レビュー楽しみにしてます。
ジグヘッドの石膏モールド…三個生産しただけでバリだらけになるようになりました。やはり、離型剤は石鹸水がいいみたいですね。もしくはタミヤカラーを筆塗り二回で乾燥させて防水にしたうまくいくかもと妄想です。
マスターの強度、精度も必要なので本日はずっと粘土と戯れてました。
粘土ケシゴム、茹で固めた感触は…キンケシしです(笑)
実戦での使用レビュー楽しみにしてます。
ジグヘッドの石膏モールド…三個生産しただけでバリだらけになるようになりました。やはり、離型剤は石鹸水がいいみたいですね。もしくはタミヤカラーを筆塗り二回で乾燥させて防水にしたうまくいくかもと妄想です。
マスターの強度、精度も必要なので本日はずっと粘土と戯れてました。
粘土ケシゴム、茹で固めた感触は…キンケシしです(笑)
Posted by モジャオ at 2011年03月11日 02:13
モジャオさん、おはようございます。
ここだけの話ですが、このスピナベ、実は仕上がり具合より
あういう構造のヘッドが石膏型で上手く出来たという喜びの方が
デカイです!(笑
石膏型はどうしても角が欠けてくるのでバリが多くなるのは
宿命ですかね。でもある程度まで欠けるとその後はその状態で
行けると思います。(それでも20個が限界かな?)
なので私は石膏から耐熱シリコンへ移行したのですが
ちょっと値段がお高いんですよね~。(汗
ここだけの話ですが、このスピナベ、実は仕上がり具合より
あういう構造のヘッドが石膏型で上手く出来たという喜びの方が
デカイです!(笑
石膏型はどうしても角が欠けてくるのでバリが多くなるのは
宿命ですかね。でもある程度まで欠けるとその後はその状態で
行けると思います。(それでも20個が限界かな?)
なので私は石膏から耐熱シリコンへ移行したのですが
ちょっと値段がお高いんですよね~。(汗
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年03月11日 08:41
石膏型でうまくできた方がでかい→わかります(笑)
ちなみにワームの石膏型による量産でも冷えたワームは石膏に張り付きます。離形剤(サラダ油)を塗るとポロリと取れますが…て、ことは耐熱シリコン用表面処理剤を石膏表面に塗ればイケるかも!
ちなみにワームの石膏型による量産でも冷えたワームは石膏に張り付きます。離形剤(サラダ油)を塗るとポロリと取れますが…て、ことは耐熱シリコン用表面処理剤を石膏表面に塗ればイケるかも!
Posted by モジャオ at 2011年03月11日 13:28