2010年07月26日
其の439 暑過ぎ?
[土曜日のこと]
午前4時、洗面所で顔を洗った後、キッチンへ向かい
ガスレンジ近くにある縦長の引き出しをそーっと開けた。
大丈夫、お目当ての物は昨夜のうちにチェック済である。
引き出しの下の段にはサラダ油、ごま油、料理酒、お酢などが並んでいて
その中から一番小さい瓶を音がしないように注意しながら取り出し
それを持って玄関を出た。
懲りずに再度、脂肪酸の実験をするのだ。

でもねー・・・
いつもの調整池に行ったのだが朝まだ5時だというのに
暑過ぎ!
開始10分足らずで汗だくである。
水温を計ったら30度もありやがる。
とりあえず、最初の1周をジャンボグラブのNSとJHでチェック
魚が釣れない事
を確認した上で2周目に実験に入いった。
しかし・・・
残念ながら異常なし。

実験に使ったのはオリーブオイル。
不飽和脂肪酸が多く含まれているのだそうだ。
・・・なにも瓶ごと持ち込む事もないとは思うのだが
・・・・・
午後5時、日が傾いてから下の二人を連れてムシ獲りへ・・・
最近次男が狙っているのが、チョウトンボ
羽が黒くてひらひら飛ぶ奴だ。
ひらひらと飛んでいるので簡単に捕まえられそうなのだが
大体が上空高くで群れているのでなかなか難しい。
チョウトンボはそんな訳で諦めかけていたら。
近くの池の湖面に悠々と飛ぶギンヤンマを発見。
ギンヤンマは飛ぶスピードが速く、めったに止まらないので
なかなか捕らえる事が出来ない。
私が子供の頃、自分の真上に飛んで来るギンヤンマを待って、
空き地の草むらに何10分もしゃがんでいた事を思い出した。
そして池の周りを追いかけまわしている息子にこんなアドバイスを言った。
「ホラ!、ギンヤンマって同じコースをグルグルと回っているだろ。
だからその木の陰にしゃがんで待ち伏せしろ!」
・・・・・

次男、初ギンヤンマ、げっちゅ!
その後、
「そーっと、そーっと近づけ!」のアドバイスに

三男も、初シオカラトンボ、げっちゅ!
今朝、獲物をげっちゅ!できなかったオヤジはその日の夕方
息子らと共にリベンジに成功し満足したのであった。ただの親バカである。
そーっと近づいたり、マイグレーションを見極め待ち伏せする。
トンボもバスも基本は同じなのだ。
オシマイ
午前4時、洗面所で顔を洗った後、キッチンへ向かい
ガスレンジ近くにある縦長の引き出しをそーっと開けた。
大丈夫、お目当ての物は昨夜のうちにチェック済である。
引き出しの下の段にはサラダ油、ごま油、料理酒、お酢などが並んでいて
その中から一番小さい瓶を音がしないように注意しながら取り出し
それを持って玄関を出た。
懲りずに再度、脂肪酸の実験をするのだ。
でもねー・・・
いつもの調整池に行ったのだが朝まだ5時だというのに
暑過ぎ!
開始10分足らずで汗だくである。
水温を計ったら30度もありやがる。
とりあえず、最初の1周をジャンボグラブのNSとJHでチェック
魚が釣れない事

しかし・・・
残念ながら異常なし。
実験に使ったのはオリーブオイル。
不飽和脂肪酸が多く含まれているのだそうだ。
・・・なにも瓶ごと持ち込む事もないとは思うのだが

・・・・・
午後5時、日が傾いてから下の二人を連れてムシ獲りへ・・・
最近次男が狙っているのが、チョウトンボ
羽が黒くてひらひら飛ぶ奴だ。
ひらひらと飛んでいるので簡単に捕まえられそうなのだが
大体が上空高くで群れているのでなかなか難しい。
チョウトンボはそんな訳で諦めかけていたら。
近くの池の湖面に悠々と飛ぶギンヤンマを発見。
ギンヤンマは飛ぶスピードが速く、めったに止まらないので
なかなか捕らえる事が出来ない。
私が子供の頃、自分の真上に飛んで来るギンヤンマを待って、
空き地の草むらに何10分もしゃがんでいた事を思い出した。
そして池の周りを追いかけまわしている息子にこんなアドバイスを言った。
「ホラ!、ギンヤンマって同じコースをグルグルと回っているだろ。
だからその木の陰にしゃがんで待ち伏せしろ!」
・・・・・
次男、初ギンヤンマ、げっちゅ!
その後、
「そーっと、そーっと近づけ!」のアドバイスに
三男も、初シオカラトンボ、げっちゅ!
今朝、獲物をげっちゅ!できなかったオヤジはその日の夕方
息子らと共にリベンジに成功し満足したのであった。ただの親バカである。
そーっと近づいたり、マイグレーションを見極め待ち伏せする。
トンボもバスも基本は同じなのだ。

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│NON KEEPER
この記事へのコメント
こんばんはデス。
トンボってそうなんだぁ。同じコースを・・・・
一種のサイトフィッシングですね。
トンボってそうなんだぁ。同じコースを・・・・
一種のサイトフィッシングですね。
Posted by ナッちん
at 2010年07月27日 00:23

ナッちん、おはようございます。
トンボ全部では無いと思いますがヤンマ系は
マイグレーションしてます。
ようは、昆虫も獣も魚類も肉食系は
そういう行動パターンなのでしょうね!
・・・サイトフィッシングは苦手です。(笑
トンボ全部では無いと思いますがヤンマ系は
マイグレーションしてます。
ようは、昆虫も獣も魚類も肉食系は
そういう行動パターンなのでしょうね!
・・・サイトフィッシングは苦手です。(笑
Posted by ゾフィ at 2010年07月27日 07:35
昔ギンヤンマのお尻に糸を結んで、犬の散歩状態にして遊びました。
今・・・思うと可哀想なことしたかな~?
今・・・思うと可哀想なことしたかな~?
Posted by ゆま at 2010年07月27日 14:05
脂肪酸理論は、自分も興味津々です。
オリーブオイルなら、ワームオイルみたいに臭くないんで、漬け込んでもいいかもしれませんね。
自分も試してみます!
オリーブオイルなら、ワームオイルみたいに臭くないんで、漬け込んでもいいかもしれませんね。
自分も試してみます!
Posted by DEN at 2010年07月27日 19:34
まさか、瓶ごととは。
凄い実験されてますねー。
オニヤンマはそおなんですか?
参考になりました。
凄い実験されてますねー。
オニヤンマはそおなんですか?
参考になりました。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2010年07月27日 21:30
ゆまさん、こんばんは。
いえいえゆまさん、それは常套手段です。
まずメスのムギワラトンボを捕まえ、胴体を
いとで軽く縛り放ち、オスのシオカラトンボを
誘い出すのです・・・と私は子供の頃じーちゃんに教わり
よくそうやっていました。
実際は糸の重さでトンボが旨く飛べないんですがね。
でもやっぱ、かわいそうな事しましたかね~(笑
いえいえゆまさん、それは常套手段です。
まずメスのムギワラトンボを捕まえ、胴体を
いとで軽く縛り放ち、オスのシオカラトンボを
誘い出すのです・・・と私は子供の頃じーちゃんに教わり
よくそうやっていました。
実際は糸の重さでトンボが旨く飛べないんですがね。
でもやっぱ、かわいそうな事しましたかね~(笑
Posted by ゾフィ at 2010年07月27日 22:23
DENさん、どうも。
脂肪酸に限らず、何かあると思うのです。
ガルプを超える物が・・・
醤油とかマヨとか酒とか(笑
脂肪酸に限らず、何かあると思うのです。
ガルプを超える物が・・・
醤油とかマヨとか酒とか(笑
Posted by ゾフィ at 2010年07月27日 22:33
かぼちゃのおばけさん、こんばんは。
オリーブオイルの残りがわずかだったので
そのまま拝借しました。
使用後もそーっと戻しました。
別に隠す必要もないのですが(笑
トンボの習性って面白いですよね、
よくルアーの波紋を追いかけてきますが
あれはどういう意味なのでしょうかねー
そして釣れない時に限ってロッドの穂先に
赤トンボが止まります(笑
オリーブオイルの残りがわずかだったので
そのまま拝借しました。
使用後もそーっと戻しました。
別に隠す必要もないのですが(笑
トンボの習性って面白いですよね、
よくルアーの波紋を追いかけてきますが
あれはどういう意味なのでしょうかねー
そして釣れない時に限ってロッドの穂先に
赤トンボが止まります(笑
Posted by ゾフィ at 2010年07月27日 22:51