2010年06月28日
其の427 弱気と強気
私がもっとも多用するワームはジャンボグラブのシッポ切りである
アシの中や密集したべジテーション、または浮遊ゴミの中へ落ち易いからである。
ただオープンウォーターでスイミングさせたりズル引きさせるような場合は
センコーの5inを使う事が多い。しかし私の周りでは皆センコーは4inを使っている。
自分の中では4inより5inの方がデカイ魚が取れると信じているし
実際、みんなより私の魚の方がデカイ

だがこのところの霞本湖の釣りにおいて、たまたまかもしれないのだが
4inセンコーの方が釣果がよろしい。って言うか5in、まったくバイトがありません。
そんな訳で昨日、レイクタウンに行ったついでに4inセンコーを買いました。
ちょっと弱気な選択なのである

晩飯をフードコートにあるジャンクガレッジと言う店のラーメンを食す。
ここではちょっと強気の「激レッド」を選択。
太麺好きの私にとってこの太さはたまりません。麺の味も合格。
ただスープの味は辛さが勝ってイマイチ判らなかったので
今度行った時には、普通のラーメンを食べてみましょう。
・・・・・
話は変わりますが
パラグアイ戦の前にどうしても謝っておかなければ。
ごめんなさい!
大会が始まる前「点、取れるのか?」などと言ってしまって!
ドーハの悲劇以来、幾度と無く繰り返されてきたモヤモヤを
一気に払拭した3試合でした。
本田はまだまだ満足できないと言っていたが、私はもう十分に満足しました。
ありがとう!岡田ジャパン。
明日のパラグアイ戦はもう負けてもいいから思いっきり楽しんでくれ!
で、次はポルトガルがいい~な~

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:40
│Tackle
この記事へのコメント
私もセンコーは4インチですね~。
琵琶湖のくせに。(笑)
てか、最近全くリグった記憶がないですが。
帰国予定のミッドサマーには有効かも。
琵琶湖のくせに。(笑)
てか、最近全くリグった記憶がないですが。
帰国予定のミッドサマーには有効かも。
Posted by トリバン at 2010年06月30日 20:49
ゲーリーのワームって、ホントよく釣れますね。
最近のお気に入りのレッグワームも、何で釣れるのかよく分からないけど、よく釣れます(笑)
昔から言われてますけど、素材がいいんでしょうね。
ちなみに、自分もせんこーは4インチ派です…
最近のお気に入りのレッグワームも、何で釣れるのかよく分からないけど、よく釣れます(笑)
昔から言われてますけど、素材がいいんでしょうね。
ちなみに、自分もせんこーは4インチ派です…
Posted by DEN
at 2010年06月30日 21:49

トリバンさん、こんばんは。
やっぱり4inが定番ですかねー。
確かに琵琶湖ではチョットおとなしい気がしますが(笑
琵琶湖のミッドサマーはウィードが水面まで伸びて
その上をノーシンカーで誘うって感じになるのですかね-
楽しみですね!
やっぱり4inが定番ですかねー。
確かに琵琶湖ではチョットおとなしい気がしますが(笑
琵琶湖のミッドサマーはウィードが水面まで伸びて
その上をノーシンカーで誘うって感じになるのですかね-
楽しみですね!
Posted by 麦わらのゾフィ at 2010年07月01日 23:25
DENさん、こんばんは。
ゲーリーはタイプもカラーも豊富で選ぶのに
迷ってしまうので、あえてジャンボグラブと
5inセンコー以外買わないようにしていましたが
このところ誘惑に負けています。
レッグワームもそんなに釣れるんですか!!!(笑
ゲーリーはタイプもカラーも豊富で選ぶのに
迷ってしまうので、あえてジャンボグラブと
5inセンコー以外買わないようにしていましたが
このところ誘惑に負けています。
レッグワームもそんなに釣れるんですか!!!(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2010年07月01日 23:45