ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月29日

其の407 生姜の日

しょうがないよね~・・・

せっかく釣友Mハルちゃんがバスボートに誘ってくれたのに
今日の霞は昨日の大雨で泥にごり、おまけに予報どおりの
強風で早上がり。

久しぶりのバスボ出撃、天気は晴れ気温もグンと上がったので
気合は十分、どちらかと言うと入り過ぎだったのだが・・・

自然現象には勝てる訳もなく・・・

コイツは良い言い訳になると、自分の腕を棚の上に挙げることにしたテヘッ


其の407 生姜の日
[TrueStory]
午前6時、州の野原出船時には無風だったが、濃霧の為
妙技水道でアシ撃ちをしながら霧の晴れるのを待つ。

7時前に霧が晴れ、麻生と玉造の石積み周りをやるが無反応
8時半の時点で急に南風が強くなり、やばくならない内に
州の野原に戻る。
また妙技のアシをやろうと思っていたが着いてみると
ウチら同様、強風から非難してきたバスボートが既に4艇入っていた為
スルーし新利根に入る事にした。

新利根に入って直ぐにレンタルボートの松屋があるのだが
たまたま、松屋の社長さんが表に出ていて、一昨日その曲がり角のところで
クランクで48が上がったと言う情報をくれた為、クランクを投げまくるが無反応
考えても見れば一昨日の状況とは一変し、今日は泥ニゴリの大増水である

これは釣れないな、と言う訳で早々に撤収となった。
(もともと11時半には家に戻る予定でいたのだが・・・)

・・・・・

[往生際]
帰りがけ、なんと往生際の悪い事か、ちょっとだけオカッパリをしたら
あっさり釣れてしまった。今シーズン初バス!


其の407 生姜の日
でも釣ったのは連れのえのじだガーン

おめでとう、えのじ!
今シーズンは今日までオレに付き合わせちゃって、ゴメン!

『それにしてもオレは情けない、いったい何年釣りをしてきた!』

でもしょうがない、こういう年もあるのだ。

・・・・・

[生姜の日]
この4月から年少さんの三男が昨日話してくれた事。
「明日は生姜の日で幼稚園はお休みなんだって!」ニコニコ







同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事画像
遠藤!
5月釣果まとめ
忘年会トーナメントの結果は!
プラの結果
ハルシャギクとビッグベイト
バラシバナシ
同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事
 遠藤! (2021-05-22 18:54)
 5月釣果まとめ (2021-05-05 20:24)
 忘年会トーナメントの結果は! (2020-12-09 00:47)
 プラの結果 (2020-12-05 21:31)
 ハルシャギクとビッグベイト (2020-07-12 21:08)
 バラシバナシ (2019-04-27 20:59)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │NON KEEPER
この記事へのコメント
濃霧の中ご苦労様でした。

残念でしたね・・・

今年は例年に比べて1ヶ月・・・遅いような気がするのですが・・・どうでしょう?

生姜の日・・・初めて聞きました。

でも・・・なんで休み??
Posted by ゆま at 2010年04月29日 23:49
ゆまさん、こんばんは。

もう全然、遅れていますよね!
って言いたい所ですが、皆さんバカスカ釣ってるし(汗
でも確かに異常気象ですよね。

生姜の日は幼稚園の先生が昭和の日と言ったのを
息子がただ聞き違えてきただけです。(笑
それはきっと昭和だよって言っても、生姜だ!と言って
ききません。おもしろいですねー3歳児は。
Posted by ゾフィ at 2010年04月30日 00:26
こんばんは。
せっかくのバスボ釣行、残念でしたね><
まぁ、そんなこともあるさと諦めましょう!
のんびり焦らずゆっくりと(笑)
当然、自分に言い聞かせてます^^;
Posted by スピッツ at 2010年04月30日 01:23
こんにちは!
強風は残念でしたね。
でもバスボートで葦撃ちなんてうらやましすぎ^^

わたしも葦撃ち大好きなんです。
が、ホームのオジャガは葦が食われてしまって…
Posted by つかじー at 2010年04月30日 09:26
スピッツさん、こんにちは。

そうそう、マイペースが大事です。

と言っておきながら、GW中に元をとってやる~
とほざいてる自分も居ます。ダメですね~(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2010年04月30日 12:35
つかじーさん、こんにちは。

広い霞をかっ飛ばして移動できるバスボートでありますが、
結局アシ撃ち。オカッパリとなんら変わりません(笑

ソウギョはアシまで食べちゃうのですか!ヤバイですねー。

私の知ってる調整池で半年の間満水にしていた為か
アシがすべて枯れてしまった所があります。
その後バスもさっぱり釣れなくなりました。
アシは魚の棲家であり浄化槽の役目をしてるので
大切に保護すべきなんですがねー・・・
Posted by 麦わらのゾフィ at 2010年04月30日 12:52
こんばんは。
そしてお疲れ様でした。
もう心の拠り所はゾフィさんしかいません(笑
初バスの記事アップは同時にしましょッ(爆
Posted by ナッちんナッちん at 2010年04月30日 23:15
どうも、ナッちん。

私今晩、アップします!・・・でもな~(汗
Posted by ゾフィ at 2010年05月01日 12:45

削除
其の407 生姜の日