ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月04日

其の398 釣行記

4月3日(土)晴れ
4月に入ってからも寒い日が続き、先週までの様子では
まだシャローには上がりきっていない感じの牛久沼に出撃。

ディープに隣接したシャローを攻めようと湖沼図をチェックした。
しかし案の定、牛久はほぼ全域が水深1~2mでディープは存在しなかったのだ。

ん?・・・発見!

水深3m!

細見橋下流部、 ココだ!ドキッ

・・・・・


4月4日(日)曇り
これからどんどんバスの活性が上がり面白くなってくる。
そうなるとシーバスを狙っている場合ではなくなってしまうので
今のうち、いや、今釣っておかなければ・・・と思い
今日は東京湾奥、市川港へ出撃。

この場所はハゼ釣りで時々訪れるポイントなのだが
実は先週、TVの某釣り番組で放映された場所の対岸である。

そのせいかどうかは判らないが、着いてみるとビツクリ、
6~70m程のスペースに9人もの同業者が竿を振っている。
朝の7時なのに、徹夜明けか?
そして丁度その時、その中の一人が50cmクラスを掛けたのだ。

ん! ココは 釣れる!!!ドキッ




しかしながら・・・

其の398 釣行記

両日とも結局、釣れナッシブル~

「ひ~は~!!!」ガーン


仕方がないので昨日は花見で

今日は人形いじりでウサを晴らた。

其の398 釣行記

ウェイトを仕込み浮き姿勢45度にしたのはよいのだが
ちょっと溺れ気味になってしまったテヘッ



同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事画像
遠藤!
5月釣果まとめ
忘年会トーナメントの結果は!
プラの結果
ハルシャギクとビッグベイト
バラシバナシ
同じカテゴリー(NON KEEPER)の記事
 遠藤! (2021-05-22 18:54)
 5月釣果まとめ (2021-05-05 20:24)
 忘年会トーナメントの結果は! (2020-12-09 00:47)
 プラの結果 (2020-12-05 21:31)
 ハルシャギクとビッグベイト (2020-07-12 21:08)
 バラシバナシ (2019-04-27 20:59)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:54 │NON KEEPER
この記事へのコメント
こんばんは。

牛久はこの時期、デカイの出そうですよね。
でも簡単じゃないっていうところに、またその1本の価値がある気がします。
ごついの釣って、リベンジしちゃって下さい。

ワンピースは、自分も子供と一緒にほぼ毎週みてます。笑
Posted by shikishiki at 2010年04月05日 18:28
shikiさん、おはようございます。

去年から急に増えた牛久詣ででありますが
釣れないだけに燃える所があります
デカイのが確実に居るしね(笑

でも実を言うと牛久は水郷方面へ行くより
交通費が半分以下なんですよねー
経費節減って奴です(汗
Posted by ゾフィ at 2010年04月06日 08:38
シーバスカス街道
まっしぐらでございます(笑)

そちらではもう
バチ抜けが始まってるみたいですね

大阪方面も
今か今かと待ってます♪
Posted by たろたろ at 2010年04月07日 11:17
たろさん、こんばんは。

私はまだバチ抜けは見ていないのですが
他の人のブログを見る限り東京湾では
1ヶ月くらい前から抜けてるようです。

あれ?でも大阪がまだってバチ抜け前線も
西からじゃあないんですか?汗、汗、汗!

バチ抜け時期のカラーって何色ですかねー
タイプ的にはやっぱり、にょろにょろ?
昔、スズキンクでしか釣ったことの無い私は
かなり勉強不足であります(笑
Posted by ゾフィ at 2010年04月07日 18:38

削除
其の398 釣行記