2008年07月30日
其の133 やっぱりラバジが
この間ノーバイトに終わった、麻生の石積み。

前日、Mはるちゃんの6フィッシュ6バラシは
すべてフラッピンホグを付けたラバージグで
着水と同時だったり、ボトムバンピングや
スイミング中だったり、色々な状態で喰って来たという。
ようするに動かし方は関係なくフラッピンホグのラバジ
自体がキモだったらしい。
昔私が初めてラバジを使った時、一投目から根がかりし
その後も使うたびにロストばかり。
以来私はラバジを使わなくなっていた。
当然、その日もラバジは持っているはずもなく
ジグヘッドリグやクランク、スピナベでいつも通りの釣りをした訳だ。
そして結果はノーバイト。
そういえば、Mはるちゃんに限らず
霞ではたびたび大会などでラバジが
ウイニングルアーになる事がある。
やっぱりラバジが必要だ。
という事で、以前なにかの景品でもらったフットボールタイプの
ジグヘッド(1/4oz)があったのでスモラバ製作の経験を活かし(?)
シリコンラバーを巻いてみた。

トレーラーはとりあえずジャンボグラブ。
手元にホッグ系やクロー系のワームは無い(汗

今年はタイフーンオープン(9/21)に参戦する予定なので
それまでになんとかラバジで魚が獲れるよう練習しなければならない。
前日、Mはるちゃんの6フィッシュ6バラシは
すべてフラッピンホグを付けたラバージグで
着水と同時だったり、ボトムバンピングや
スイミング中だったり、色々な状態で喰って来たという。
ようするに動かし方は関係なくフラッピンホグのラバジ
自体がキモだったらしい。
昔私が初めてラバジを使った時、一投目から根がかりし
その後も使うたびにロストばかり。
以来私はラバジを使わなくなっていた。
当然、その日もラバジは持っているはずもなく
ジグヘッドリグやクランク、スピナベでいつも通りの釣りをした訳だ。
そして結果はノーバイト。
そういえば、Mはるちゃんに限らず
霞ではたびたび大会などでラバジが
ウイニングルアーになる事がある。
やっぱりラバジが必要だ。
という事で、以前なにかの景品でもらったフットボールタイプの
ジグヘッド(1/4oz)があったのでスモラバ製作の経験を活かし(?)
シリコンラバーを巻いてみた。
トレーラーはとりあえずジャンボグラブ。
手元にホッグ系やクロー系のワームは無い(汗
今年はタイフーンオープン(9/21)に参戦する予定なので
それまでになんとかラバジで魚が獲れるよう練習しなければならない。
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│NON KEEPER