2008年07月27日
其の130 夏祭り
この間の日曜(7/20)は子供会の「納涼夏祭り」と言うイベントがあり
朝9時から夜遅くまでお手伝いなので、月曜「海の日」の
釣行は身体休めの為、最初から行くつもりはなかった。

町内の公道を100m程通行止めにして
焼きそばやわた菓子などの屋台を出す。
ちょうちんの飾り付けやテントや舞台の設営から
屋台で出す食べ物の準備などすべて子供会の
お父さんお母さんが行う手作りのお祭りなのだ。
屋台での私の担当は「ジャガイモ」で3人のお母さんと共に
子供会で種付けから収穫までしたジャガイモ約1000個を
1個1個洗って、でっかいかまどで3回に分けて茹でる。
今年も地元の中学に手伝いをお願いし80人の中学生が
応援に来てくれた。
ジャガイモ班の女子6名は1時からイモ洗いを開始し、
5時から8時の販売までフルに手伝ってくれて本当に助かった。
どうもありがとう!お疲れ様でした。

・・・・・
そんなジャガイモ達と格闘中の4時ごろ、Mはるちゃんからメールが・・・
「本日の釣果、6フィッシュ6バラシ。
明日もバスボ出すけど行きませんか?」
そんな甘い誘惑に勝てるはずもなく、
身体休めの予定が急遽バスボ出撃になった。

[AM4:15、常磐道守谷付近]
さすが3連休の最終日、
前にも後ろにも1台も車が居ない。

昨日の6フィッシュはすべてココ「麻生の石積み」。
Mはるちゃんが丁寧にポイントをガイドしてくれる。
が!
やっぱり3連休の最終日。
土日に叩かれ過ぎたのか1バイトも無い。バズベイト、スピナベ、
モーグルクランクを「ここだー!」という所へ通すも無反応。

5~6月は調子の良かった(らしい)州の野原のアシ原に
得意のイモブラブのジグヘッドを打ち込むもこちらも無反応。
今シーズン2回目、いつものように3時間弱のバスボ釣行だったが
結局、朝一に行った外浪逆浦のアシ原で38cmを
一匹上げただけに終わってしまった。
今日の霞は曇天で風も無く、
ジャガイモ疲れも吹っ飛ぶ程、爽快なものであったが
釣れないバスボのストレスは溜まりっぱなしである。
朝9時から夜遅くまでお手伝いなので、月曜「海の日」の
釣行は身体休めの為、最初から行くつもりはなかった。
町内の公道を100m程通行止めにして
焼きそばやわた菓子などの屋台を出す。
ちょうちんの飾り付けやテントや舞台の設営から
屋台で出す食べ物の準備などすべて子供会の
お父さんお母さんが行う手作りのお祭りなのだ。
屋台での私の担当は「ジャガイモ」で3人のお母さんと共に
子供会で種付けから収穫までしたジャガイモ約1000個を
1個1個洗って、でっかいかまどで3回に分けて茹でる。
今年も地元の中学に手伝いをお願いし80人の中学生が
応援に来てくれた。
ジャガイモ班の女子6名は1時からイモ洗いを開始し、
5時から8時の販売までフルに手伝ってくれて本当に助かった。
どうもありがとう!お疲れ様でした。
・・・・・
そんなジャガイモ達と格闘中の4時ごろ、Mはるちゃんからメールが・・・
「本日の釣果、6フィッシュ6バラシ。
明日もバスボ出すけど行きませんか?」
そんな甘い誘惑に勝てるはずもなく、
身体休めの予定が急遽バスボ出撃になった。
[AM4:15、常磐道守谷付近]
さすが3連休の最終日、
前にも後ろにも1台も車が居ない。
昨日の6フィッシュはすべてココ「麻生の石積み」。
Mはるちゃんが丁寧にポイントをガイドしてくれる。
が!
やっぱり3連休の最終日。
土日に叩かれ過ぎたのか1バイトも無い。バズベイト、スピナベ、
モーグルクランクを「ここだー!」という所へ通すも無反応。
5~6月は調子の良かった(らしい)州の野原のアシ原に
得意のイモブラブのジグヘッドを打ち込むもこちらも無反応。
今シーズン2回目、いつものように3時間弱のバスボ釣行だったが
結局、朝一に行った外浪逆浦のアシ原で38cmを
一匹上げただけに終わってしまった。
今日の霞は曇天で風も無く、
ジャガイモ疲れも吹っ飛ぶ程、爽快なものであったが
釣れないバスボのストレスは溜まりっぱなしである。
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:57
│NON KEEPER