2013年09月03日
其の874 生臭い奴
8月31日(土)AM5:30~8:00 小貝川
先週の日曜は満水状態であったが29日あたりに福岡堰を開けたらしく
今週は大減水状態だ。(この状態が来年の4月まで続く)
この状態になると今まで水没していたテトラが現れバスの穴釣り?が
解禁となる。

私の周りにはスピニングにDSの穴釣り師が4人居たがその4人全員が
ポツリポツリとバスを釣り上げている、ただ皆スモールなラージばかりである。
そんな中私はビッグな奴に的を絞り、テトラ際にスピナベを投げまくっていたが
どうにもこうにも反応が無い。
ならば沖めはどうかと川の流芯にスピナベを投げ込む、以前誰かがスモールは
流芯に居るなんて事を言っていたのを思い出しながら、いったん底まで沈め
ボトムすれすれを引いてみると、
グググググっ~とバイトおぉ!!!
ラインの太さに問題は無いのでグリグリと力任せに巻き上げる。
ギュイーンギュイーンとかなりの引きだがスモールを釣った経験が無いので
サイズの予想が付かない。バクバクした気持ちを感じながら足元まで寄せてみると
なんと、
水面に現れたのはヘラのすれ掛り
コリャ引く訳だ・・・
張り詰めた力が抜けるのと同時にフックが外れお帰りになられたのであった。
・・・・・
9月1日(日)AM5:30~8:30 小貝川
しっかし人が一気に人が増えた。前週本流を狙う人は数えるほどであったが
今日は土手上の駐車スペースに車がびっしりと並んでいて停められない
ほどである。私はこの減水日をまったく知らなかったのだが、皆さんは
きっとよく知っていたのであろう。そして私は今日も懲りずにスピナベ勝負。
・・・約2時間、テトラ帯をランガンするも反応なし。
ここであえて言い訳を言わせてもらうと、堰を開けて一気に水が流れて
まだ3日程しか経っていない為、川がドブのように濁りがきつかったのである
なのでテトラの中は釣れるがその外側はニゴリで厳しかったのであろう。
(来週はニゴリも落ち着きいい釣りが出来るかも)


止むを得ず、ルアーを4インチセンコーのジグヘッドワッキーに変えて穴釣りに変更
オデコだけは免れた。それにしてもスモールなラージだ。
AM9:30帰宅
帰るやいなや、カミさんが一言
「わっ、お父さん生臭!!!」
そう言えば今日も小貝川は水を落としたばかりのせいで川全体がドブのような
生臭さだった。
生臭い奴とはオレ自身のことだったのである。オシマイ
先週の日曜は満水状態であったが29日あたりに福岡堰を開けたらしく
今週は大減水状態だ。(この状態が来年の4月まで続く)
この状態になると今まで水没していたテトラが現れバスの穴釣り?が
解禁となる。
私の周りにはスピニングにDSの穴釣り師が4人居たがその4人全員が
ポツリポツリとバスを釣り上げている、ただ皆スモールなラージばかりである。
そんな中私はビッグな奴に的を絞り、テトラ際にスピナベを投げまくっていたが
どうにもこうにも反応が無い。
ならば沖めはどうかと川の流芯にスピナベを投げ込む、以前誰かがスモールは
流芯に居るなんて事を言っていたのを思い出しながら、いったん底まで沈め
ボトムすれすれを引いてみると、
グググググっ~とバイトおぉ!!!
ラインの太さに問題は無いのでグリグリと力任せに巻き上げる。
ギュイーンギュイーンとかなりの引きだがスモールを釣った経験が無いので
サイズの予想が付かない。バクバクした気持ちを感じながら足元まで寄せてみると
なんと、
水面に現れたのはヘラのすれ掛り

張り詰めた力が抜けるのと同時にフックが外れお帰りになられたのであった。
・・・・・
9月1日(日)AM5:30~8:30 小貝川
しっかし人が一気に人が増えた。前週本流を狙う人は数えるほどであったが
今日は土手上の駐車スペースに車がびっしりと並んでいて停められない
ほどである。私はこの減水日をまったく知らなかったのだが、皆さんは
きっとよく知っていたのであろう。そして私は今日も懲りずにスピナベ勝負。
・・・約2時間、テトラ帯をランガンするも反応なし。
ここであえて言い訳を言わせてもらうと、堰を開けて一気に水が流れて
まだ3日程しか経っていない為、川がドブのように濁りがきつかったのである
なのでテトラの中は釣れるがその外側はニゴリで厳しかったのであろう。
(来週はニゴリも落ち着きいい釣りが出来るかも)
止むを得ず、ルアーを4インチセンコーのジグヘッドワッキーに変えて穴釣りに変更
オデコだけは免れた。それにしてもスモールなラージだ。

AM9:30帰宅
帰るやいなや、カミさんが一言
「わっ、お父さん生臭!!!」
そう言えば今日も小貝川は水を落としたばかりのせいで川全体がドブのような
生臭さだった。
生臭い奴とはオレ自身のことだったのである。オシマイ
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│KEEPER