2012年03月31日
其の709 動いた!
金曜日の朝、いつものようにそろそろかと思いながら
金魚にエサを与えると、ついに
動いた!
昨日までまったく動きが無かったのに
今日は(金曜)直ぐに水面まで浮き上がり
エサをむさぼりだしたのだ。
となると、出撃しない訳にはいかない。
たまたまうまい具合に天気が激荒れで今日(土曜)予定していた
スキー行きが明日に順延とり、ヨッシャーと勇んで出撃したのだ。
・・・・・
茨城県MK池、枯れアシの中に4inセンコーを打ち込んでいくと
グイーンと引き込む強烈なバイト!
来ったーと思いっきり合わせると
千切れました!

その後小さなバイトが一回あったのだが、これも変わり身の術で
乗せる事が出来ず、残念ながら本日、初バスの画像を撮る事は出来なった。
しかし、確実に動き出した事を確認できたので良しとしよう。
来週こそは!である。

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28
│NON KEEPER
この記事へのコメント
金魚、健康的な飼育方法ですねー。
これならたしかにバロメーターになりそうですねー。
うちの金魚は室内で24時間点灯保温無し状態で巨大化実験中です。
バロメーターにはなりゃしません(笑)
真冬でも冷たい水の中バクバク餌を食べます。
バスはセカンドギアに入りましたよー。
お気に入りのため池の一つは県外&地元アングラーの絨毯爆撃で早速に激スレ化が始まりました(泣)
これならたしかにバロメーターになりそうですねー。
うちの金魚は室内で24時間点灯保温無し状態で巨大化実験中です。
バロメーターにはなりゃしません(笑)
真冬でも冷たい水の中バクバク餌を食べます。
バスはセカンドギアに入りましたよー。
お気に入りのため池の一つは県外&地元アングラーの絨毯爆撃で早速に激スレ化が始まりました(泣)
Posted by モジャオ at 2012年04月01日 11:59
モジャさん、こんばんは。
冬の間はエサも与えず(汗)また氷の下で
よく生きている物だと感心してしまいます。
室内で飼育しているヒメダカと比べると
ちょっとかわいそうなのですが・・・
セカンドギア!・・・
あまり焦らせないでくださいな(笑
冬の間はエサも与えず(汗)また氷の下で
よく生きている物だと感心してしまいます。
室内で飼育しているヒメダカと比べると
ちょっとかわいそうなのですが・・・
セカンドギア!・・・
あまり焦らせないでくださいな(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2012年04月02日 21:28
(^○^)ウチの金魚は真冬でも貪ってますw
常春のS岡県だからかな~・・・
シーバスは3月より2月の方が釣れてました(個人的に)
暖かくなればジャンジャン釣れると期待したんですが↓
3月はダイソー100円ミノーが唯一のヒットルアーでした(笑)
常春のS岡県だからかな~・・・
シーバスは3月より2月の方が釣れてました(個人的に)
暖かくなればジャンジャン釣れると期待したんですが↓
3月はダイソー100円ミノーが唯一のヒットルアーでした(笑)
Posted by S木 at 2012年04月03日 14:48
S木さん、こんばんは。
あっ、もしかするとウチの金魚はまだ小さいから
動き出しが遅かったのかもしれません。
バスも大型ほど動き出しが早いですものね!
シーバスも行きたいのですがね~
本職もなかなか行けない状況です。(汗
あっ、もしかするとウチの金魚はまだ小さいから
動き出しが遅かったのかもしれません。
バスも大型ほど動き出しが早いですものね!
シーバスも行きたいのですがね~
本職もなかなか行けない状況です。(汗
Posted by 麦わらのゾフィ at 2012年04月03日 20:49