ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月26日

其の623 ほくそえむ。

其の623 ほくそえむ。
先にある程度(90度以上)に曲げておいたブレードの一端を
SUS線を入れてから、むにゅ~っとバイスで潰す。
SUS線は一度抜き、短くカットしてからジグヘッドをセットし
最後にSUS線が抜けないように、両側を潰すのだ。

其の623 ほくそえむ。

完璧じゃん!と、ほクソ笑む。テヘッ



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
バスに効くか?
其の947 3番手は
其の934 内回りと外回り
其の933 バズ作る!
其の901 コトコトコトっと
其の900 さ~て、と2014
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 バスに効くか? (2018-11-06 21:37)
 其の947 3番手は (2016-12-01 18:38)
 其の934 内回りと外回り (2015-08-28 11:28)
 其の933 バズ作る! (2015-08-27 23:28)
 其の901 コトコトコトっと (2014-01-17 23:28)
 其の900 さ~て、と2014 (2014-01-13 23:28)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28 │ハンドメイド
この記事へのコメント
参りましたッ!
その方法は思いも付きませんでした。
クイックに動きそうですネ
Posted by ナッちんナッちん at 2011年09月27日 18:45
なるほどね、その手がありましたか…

横アイだと、スプリットリングでつないじゃう手が使えるんですが、縦アイだと一工夫ひつようなのは確かですね。

これで、アクションがどうなるのか、興味津々です!
Posted by DEN at 2011年09月27日 20:30
まさにGood Jobです☆
Posted by 中Z at 2011年09月27日 22:36
ナッちん、こんばんは。

実は恥ずかしながら、ジグヘッドを買ったとき
連結の事を考えておらず、いざ繋げようとして
気付いた次第です「ダメじゃん、縦アイじゃ!」と

で、今回はかなり悩みました(笑

まだ風呂場でしかテストしてないですが
かなりクイックです!(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年09月27日 23:07
DENさん、こんばんは。

まだ横アイ+リング1個または縦アイ+リング2個が
どんな感じになるのか比較していないので
なんともいえませんが、この連結方法だと
ジグヘッドがキビキビとロール!します。
(ウォブするものだと思ってました。)

オリジナル連結や横アイ+リング1個連結がどんな
アクションをしているか、これから調べようと思います。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年09月27日 23:26
中Zさん、こんばんは。

今回は、ヒラメイタ!って感じでした。(笑

ちょっと手間は掛かっていますが、強度は
オリジナルを超えたでしょ!

そして現在更なる進化を考えています。(^^V
Posted by 麦わらのゾフィ at 2011年09月27日 23:33

削除
其の623 ほくそえむ。